はじめに
現在J1リーグ3位につけている名古屋グランパス。
本日は名古屋との勝ち点差1で4位につけている浦和レッズとのホームゲームです。
浦和レッズは今シーズンから就任したスコルジャ新監督の指揮のもと、昨シーズンに比べ攻守にチーム戦術、グループ戦術が整備され、カウンター攻撃良し、ボール保持時の攻撃良しと絶好調のチームです。
長谷川健太監督も
「激しいゲームになることは間違いありません。ホームゲームですし、自分たちのサッカーをしっかりとやれるように闘っていきたいと思います」
と気合十分です。
上位争いを占う上で文字通りの6ポイントマッチ、この試合をプレビューします。
両チームの予想布陣
名古屋グランパス
前節からの継続で3-4-3(3-4-2-1)の布陣、3トップで得点を狙う堅守速攻は変更無しでしょう。
- GK:ランゲラックと予想。
- DF:野上、中谷、藤井の3バックと予想。
- MF:IHに稲垣と米本のコンビ、WBに内田、森下と予想。和泉の復帰時期が不明ですので、右WBに内田、左WBに森下でスタートでしょうか。
- FW:カストロ、ユンカー、永井の快速3トップと予想。途中出場で酒井の投入と推測します。
浦和レッズ
基本布陣は4-2-3-1を継続すると予想。守備強度が高く簡単にゴール前へ侵入させないDFライン、守備プレスも苦にせず前線にパスを供給する中盤、決定力の高いCFと隙が少ない強敵です。
- GK:西川の起用と思われます。
- DF:ショルツとホイブラーデンのCBコンビに酒井、明本のSBと予想します。CBコンビは高さもあり、SBコンビは攻守に運動量豊富です。
- MF:CHに伊藤と岩尾、OHに小泉、SHに大久保と関根と予想します。
- FW:興梠の1トップと予想します。ベテランですが高いシュート技術、ポストプレーと衰えを見せないボール扱いの技術は健在です。
名古屋グランパスの勝ち筋
【前提】球際で負けないこと
当たり前と言えば当たり前なのですが、両チームともに球際の強度が高いチームであり、ボールの競り合いで負けることが多いと必然的に押し込まれる形になります。長谷川健太監督の率いるチームはこの球際の強さを特徴としているため、この前提が崩れると準備してきたチーム戦術も意味が無くなってしまいます。まずはここがポイントだと考えます。
【守備面】ビルドアップの阻害だけでなく、被カウンター時の守備対応が肝
浦和レッズは運動量豊富な選手たちが躊躇なく縦パスを入れて前進する、カウンターのチャンスがあればスピードのあるFW陣だけで相手ゴールに攻め込むなど、攻撃のバリエーションは豊富です。
特に岩尾と伊藤のCHコンビがCHの2名はDFラインからのビルドアップでパスを受けに下がり相手チームの守備プレスを回避する、攻撃時にはゴール前に顔を出してシュートチャンスを伺うなど、運動量豊富な上に機転が利くコンビで非常に厄介です。
名古屋の守備ブロックは固いですが、中盤でボールを引っ掛けられ、カウンター攻撃を受けた際に数的同数で守るなど、難しい守備対応を迫られることも少なくないと思われます。名古屋の堅守が本物か試されますが、ひるまず戦って欲しいと思います。
【攻撃面】中央は堅いが、サイド攻撃から突破口を
浦和レッズの好調を支えているのが、GK、CBを含めた守備の強度です。
単純なクロスなどは高さもあるCBが跳ね返してしまうため、名古屋側としては中盤でボールを奪い、ファストブレイクで浦和レッズのDFラインの裏、特に両SBの裏のスペースをを突くことができるかが攻撃面での重要になると予想されます。
J1リーグ第2節で浦和レッズと対戦した横浜Fマリノスが中盤でボールを奪い浦和レッズの右SBの裏を狙う場面がありました。浦和レッズは守備プレス時に同サイドに選手を密集させてボールを奪いに来るため、守備プレスからの脱出は簡単な物ではありませんが、同じような形を多く作れると得点も期待できると思います。
おわりに
本日のスタジアムでのイベントは男祭り、サウナトラックを体験できるようです。「サウナ・スパ 健康アドバイザー」の資格も持っている身としては是非体験したかったのですが、本日は現地観戦できないので非常に残念です。
https://twitter.com/nge_official/status/1643144915327795200
試合前からアウェイ席振替による影響で南ゴール裏席を取った名古屋サポーターまで席を振替されてしまうなどゴタゴタしていますが、試合前にひと汗かいて高揚した気分で名古屋グランパスを後押しできると良いですね。本日も良い試合になりますように。