デスク:今回はyuttyさん現地で平日なので最速レビューは間に合わないと思われるので、デスクから軽めで行くぞ
編集者:分担しながらやっていきます
なぜあのスタメンだったの?
スタメン、思い切りターンオーバーを仕掛けてきました。突破は決まっていて、なおかつ1位抜けでも2位抜けでも抽選の条件は変わらない、というところが大きいでしょうか(以降選手名敬称略)
それだけではない。中2日で札幌に移動を控えている。だから徹底的に休ませたいということはあるだろう。おそらく今日の先発のうち、札幌に行くのは武田洋平と貴田遼河だけのはず。2人ともスターティングメンバーとは考えづらいからこそできる今日のメンバーということだ。
特別指定の2人(榊原杏太と倍井謙)は初めての出場になります。
2人とも大学のリーグ戦がある。活動抑えめにしている榊原杏太はともかく、関西学院大学の主将を務める倍井謙はこういうミッドウィークの試合ではなかなか使いづらいからな
ここのところウィングバックで練習をしていた河面旺成が左センターバック(ハーフバック)での出場になりました。
さすがに経験のある選手を最終ラインに入れたかった、というのは大きいのではないだろうか
得意のビルドアップに期待が持てますね
前半はどうでしたか?
立ち上がりはヴィッセルに押し込まれました。
ヴィッセル神戸はあまり名古屋グランパスの良さを消すということはせず、シンプルに強みであるパトリッキと泉を使おう、と言う意図が見て取れた。
泉はJ1で6試合出場してゴールも挙げています。カップ戦では全試合出場、期待の選手ですし、パトリッキもセレッソ時代からたくさんのゴールを挙げています。
この日のグランパスのメンバーを見て、チカラ押しでどうにかなってしまうだろう、という判断だろうな
なにせ、J1リーグで出場経験がそれなりにある選手というのが武田洋平と河面旺成、甲田英將くらいですもんね。あるいは舐められていたといってもおかしくない
グランパスサイドとしては、リーグ戦に絡めるチャンスを得られる数少ないチャンスだ。相手が舐めてくる展開というのは、ある意味ありがたい
決定機の連続
神戸がサイド中心に攻めてくるなかで、そのサイドで良い展開を見せます。
甲田英將がキープ、そこから内側につけた榊原杏太につけて、榊原がドリブル、外側に回った豊田晃大にパス、豊田が持ち込んでクロス、榊原杏太がシュートもキーパーにキャッチされてしまった。
プレー自体はギリギリを攻めたものですが、よく崩せていました。
榊原杏太が絡むと、豊田晃大と甲田英將がやりやすそうだったな。ネクスト玉田圭司と期待されるだけのことはある。
続けてチャンスが生まれます。
倍井謙が中央で受けてドリブルで持ち込み、ターン。豊田晃大が落としのボールを受けてすかさずフリーになっていた貴田遼河にパス、持ち込んでシュートした。これもキーパーははじくのが精一杯。決定機だった。
右サイドに比べて活性化されていなかった左サイドにいた倍井謙の良いところが出たシーンでしたね。
よくフリーになっていた貴田遼河の、そのシュートセンスももちろんだが、個人的には貴田遼河を良く見ていた豊田晃大をほめたい。
倍井謙もパスを出したあと、右サイドからゴール前に入り込みました。
得点に直接からむのが倍井謙の良いところなので、本当はもうちょっと前目で使いたかったな。
ショートコーナーから繋ぎ、豊田晃大のクロスに榊原杏太がヘッド、こぼれを貴田遼河がシュートもブロック、でした
榊原杏太は身長がないが、あそこでヘディングにいけるところがセンスだな。
攻撃陣ばかりフォーカスされますが、セルジ・サンペール、リンコン、パトリッキを相手に前半0点に抑えた守備陣も褒めたいですね
後半グランパスはどうでしたか?
0-0で迎えたハーフタイム。鈴木陽人に代えて石田凌太郎が投入されます。鈴木陽人はどうでしたか?
まず、対面の泉柊椰の対応に苦しんだことと、攻め上がったときも高橋祥平に消されていた。U-18年代であそこまで苦労することはほとんどないはずで、良い経験になったのではないだろうか
石田凌太郎が右サイドに投入されたことで、甲田英將が左に回ります。こちらの影響はあったでしょうか?
ここまで右サイドでうまく行っていた甲田英將・豊田晃大・榊原杏太のトライアングルが解散してしまったことは残念だった。そのせいか甲田英將が単騎で突っ込むシーンが増えた
後半は神戸に押し込まれる展開になりました。これは何故でしょうか?
前半の動きを見て神戸に修正がかかったということはある。あとは強みであるトライアングルがなくなったら、崩しが減ってしまったということもある
そして失点です
純粋なミスだな。そういうこともある
これを糧にして欲しいですね。
交代策について
後半早い時間で一挙に3枚替えしました。前線の3枚、貴田遼河・倍井謙・榊原杏太をナウド・行徳瑛・内田康介に交代しました。まずナウドはどうでしたか?
ミスもあったがボールキープもあり、チャンスになるパスも出していた。助っ人外国籍選手ということでもっと大きな期待があるようだが、選手としてはフラットに見るとそこまで悪いわけではなかったと思う
行徳瑛は右のセンターバックに入ります。ここまでよく守備をしてきた長田がウィングバックに出ました。
行徳はまだ試合勘があまりない状況だな。あと、交代で入った内田、キックに光るものがあったが、守備の強度はまだまだだ。
この試合での教訓はなんでしょうか?
この試合から得るべき教訓はなんでしょうか?
どんなに良いプレーをしていたとしても、負けてしまえばそういう目でしか見られない。今日何度もあった決定機を決められなかった攻撃陣は反省するべきだな
ー試合に出場したメンバーたちに対して、どのような言葉を掛けて送り出したのでしょうか?
「名古屋のユニフォームを着て出るからにはプライドを持って闘ってもらいたい。グランパスファミリーの皆さんが多く集まったのは、みんなのプレーに期待してくれているからだ」と。「そういう人たちの期待に応えよう」と言って送り出しました。ー選手たちは怖気づくことなく積極的な姿勢を見せた一方で、ゴールが生まれませんでした。そのあたりについて監督はどのように捉えていますか?
https://inside.nagoya-grampus.jp/inside/detail/index.php?sid=2978&cid=105
恐れてしまって萎縮する選手が出てくるかなと思っていたのですが、我々の頃とは違うんだなと(笑)。のびのびというわけではないですが、緊張せずにしっかりやれたことに驚いています。テンパって頭が真っ白になってしまう選手が出てくるかなと思っていましたが、しっかりとやってくれました。「大したもんだな」と思いながら見ていました。なので、余計に最後のところが際立つというか、やはりそこだなと。そこ以外では十分にやれる力を見せてくれたと思います。
これからもチャンスを得られる選手はいるでしょうか?
榊原杏太・倍井謙はリーグ戦での出場は難しいと思うが、来季に期待ができることを示した。3つの決定機すべてにからんだ豊田晃大、ミスのシーン以外はほぼ完璧に守備をこなした吉田温紀は今まで以上にチャンスが与えられるのではないだろうか
山田陸はどうですか?
ボールを奪われるシーンもあったが、あれは無理筋のパスであるということもある。パス出しなどでいいところを魅せた。ただネッチリ追い切るタイプではないところが長谷川健太の好みではないのかもしれないな、と思った。
ルヴァンカップグループリーグ最終戦のサンフレッチェ広島戦が追試になるでしょうか。
ルヴァンカップ最終戦は今日よりちょっとだけ日程に余裕がある。レギュラー陣と今日のメンバーのミックスをしたときにどうなるかが見てみたいな。
いずれにしても、まだ光り輝く栄光を掴んだ、とまでは言えないが、夜明けで光が差し込む気配は感じることができた。次に期待しよう。
この試合のGood!(よかった)
- 倍井謙・榊原杏太がその実力を示した
- 豊田晃大と吉田温紀がいよいよ本領を発揮してきたこと。飛躍に期待
この試合のMore!(もうちょっと頑張ろう)
- 失点シーンのミス。判断力を上げたい
- 前半あった山田陸へのパスコースを塞がれたときにどう対処するのか、アンカーシステムを採用するならチームとして約束事を確立したい
- 課題は出た。が、これをクリアすればもっと強くなれるはず。そこに期待しよう
次は良い試合になりますように