はじめに
ダンコバ | 審判 | 守備担当 | 攻撃担当 |
本日2025年2月22日は14時から昨シーズンJ1リーグと天皇杯を制した2冠チーム、J1リーグ11位のヴィッセル神戸とのホームゲームです。
ヴィッセル神戸は今シーズンも大迫、武藤の強力なFW陣が健在、迫力のある攻撃陣を擁しています。
対する名古屋は開幕戦で無得点4失点の大敗。最下位となっています。ホームゲームでの巻き返しを期す一戦となります。
この試合をプレビューします。
現在の順位
名古屋グランパスは現在20位。ホーム開幕戦でもあり、勝ち点3が欲しい1戦となります。
両チームの出場停止選手
両チームともに出場停止選手はいません。
両チームの予想布陣
● 神戸は前節とほぼ同じ先発選手と予想します。酒井高徳が負傷したという報道があり、右SBは広瀬となると予想します。
◎ 名古屋は長谷川監督のインタビューで球際の強度を強調しており、本日の試合は競り合いに強い、守備時の強度を重視した先発メンバーとするのでは、と予想しました。
【参考】Jリーグの公式サイトに各ポジションの名称、役割が解説されているページがあります。サッカーではポジションの名称にバリエーションが多いのでよろしければ読んでみて下さい
なおセンターハーフは英連邦系の国ではセンターバックを意味するため、上記サイトと異なり、グラぽではセントラルMF(CMF)として表記しています
名古屋グランパス
選手配置は3-4-1-2と予想します。
- GK:武田と予想。
- DF:原、三國、宮の3バックと予想。
- MF:CMFに稲垣と加藤、WBに野上、徳元と予想。
- FW:OMF(トップ下)に和泉、CFにマテウスカストロ、永井と予想。
ヴィッセル神戸
基本布陣は4-1-2‐3(4-3-3)と予想します。
- GK:前川と予想。
- DF:CBは山川とトゥーレル、SBは広瀬と本多と予想。
- MF:アンカーに扇原、IHに鍬先、佐々木と予想。
- FW:WGに武藤と汰木、CFに大迫と予想。
名古屋グランパスの勝ち筋
【守備面】守備時の強度、後手に回らないように
● ヴィッセル神戸は運動量豊富な選手たちが相手GKまで守備のプレスを掛けに行き、ボール奪取した際のカウンター攻撃では大迫、武藤を中心にボールキープからシュートに至るまで力づくで持ち込めるチームです。
● 大迫は球際の強さ、シュートの決定力ともにJ1リーグ最高峰のCFであることに疑いの余地がありませんが、右WGの武藤、IHで出場が予想される佐々木も競り合いに強く、ロングボールのターゲットとなる選手です。
● 両SBから高精度なクロスボールが供給されるため、中央からもサイドからもシュートチャンスを多く作ることができるチームでもあります。
◎ 名古屋のWBと神戸のWGやSBはサイドで、名古屋のCMFは神戸のIH、アンカーと中盤で運動量や球際の勝負が多くなると予想されます。
◎ 神戸の中盤は攻守の強度があり、且つボール扱いの技術に長けた選手が3名並ぶ選手配置です。守備時に数的不利となる状況も少なからずあるでしょう。
◎ 神戸はボール奪取からのカウンター攻撃は強力です。名古屋側は被カウンター時に数的不利な状況も多くなると思われます。開幕戦では守備がはまらず複数失点しましたが、本日の試合では中盤での守備強度で後手を踏まないよう、守備対応に関して90分間緩めずに戦って欲しいと思います。
【守備面の予習】
ACLEでも好調の神戸攻撃陣に対し、粘り強い守備は必須です。名古屋守備陣の奮闘に期待したいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=M3fh7HR9htU 埋め込み不可のためリンクで
【攻撃面】サイド攻撃とセットプレーでチャンスをモノにできるか
● 両チームともにボールを奪ってからシュートに持ち込むまでの時間が非常に速いチーム同士の対戦ですが、名古屋の開幕戦は無得点でした。どこまでゴールまでの道筋が再整備されているか。
● 名古屋がボールを持つ展開も時間帯によってはあるでしょうが、自陣前の守備ブロックも固い神戸を崩し切れるかは未知数です。
◎ 名古屋のサイド攻撃からのクロスから突破口を開きたい。特に名古屋の左サイド(神戸の右サイド)は神戸側が右サイドを押し上げる傾向があるため、ボール奪取後に名古屋が有効活用したいスペースになるでしょう。
◎ 名古屋は山中、森島、マテウスカストロと高精度のボールを供給可能なキッカーが揃っています。昨シーズンのようにセットプレーは大事にしたいところです。
【攻撃面の予習】
開幕戦の神戸はVARで取り消しになったとはいえ、セットプレーでネットを揺らされています。名古屋も高精度のボールを供給可能な選手は揃っているため、活路を見出したいところです。
おわりに
ホーム開幕戦ということもあり、豊田スタジアム周辺は混雑が予想されます。現地で応援される方はご注意を。
個人的には三国ケネディエブスの「追試」が上手くいき、名古屋守備陣の要として無失点で終えてもらいたいなと思っています。
現地で応援される方もそうでない方も、それぞれの場所で名古屋グランパスを応援しましょう。
良い試合になりますように。
【参考】
スタジアムに直接応援に行けない方は是非ファンスタで探してスポーツバー観戦を!