グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2021年J1リーグ第5節 横浜FC戦プレビュー #grampus #yokohamafc

1分1敗。それが昨年の横浜FC戦の成績だ。ガンバ大阪と並んで、名古屋が1勝もできなかった相手。そのままでは終われない。It’s payback time.

グランパス・横浜FCの予想スターティングメンバー

横浜FCの状況

  • 高橋秀人・カルフィン・ヨン・ア・ピンが離脱中
  • これまでの4試合をすべて出場している選手がゼロ
横浜FCの選手出場状況

引用元:Jリーグデータサイト:出場記録

  • 皆川佑介(仙台)・小林友希(神戸)・中山克広(清水)・一美和成(ガンバ)・志知孝明(福岡)・佐藤謙介(山口)・斉藤光毅(ロンメル)が移籍
  • クレーベ・伊藤翔・小川慶治朗・中塩大貴・渡邉千真・ジャーメイン良・岩武克弥・高橋秀人が加入
  • ルヴァンカップでは勝利を挙げているものの、リーグでは4連敗。連敗を止めようと、総戦力を結集してくるものと思われる

横浜FCの戦い方

名古屋グランパスも経験したことだが、大きく選手を入れ替えたチームは、シーズンの立ち上がりが良くないことが多い。

横浜FCも2016-17の名古屋グランパスほどではないが多くの選手を入れ替えていて、それで苦労をしているシーズンの立ち上がりになっている。

自陣から丁寧に繋ぐ横浜FC

2020年横浜FCの自陣ポゼッション指数とシュート数

引用元:https://www.football-lab.jp/y-fc/style/?year=2020&s=24

横浜FCと言えば自陣から丁寧に繋ぐビルドアップが特徴だった。2020年の統計では3位。手塚康平を中心に安永玲央・佐藤謙介・瀨古樹らが出口となり、サイドの速い斉藤光毅らを活かしていた。

2021年もそのコンセプトは変わらない。DFラインからボールを預ける先としては手塚康平以外に、中村俊輔が起用されるケースもある。

自陣から繋ぐことの副作用

自陣から繋ぐということは、時間がかかるということだ。

名古屋グランパスでも前監督の時代では攻撃に時間がかかりすぎて、相手の守備が整ってしまい、崩しきれないということがあった。

同じような課題を横浜FCは抱えている。

その解決策として2020年の横浜FCはスピードのあるタイプの選手(斉藤光毅・松尾佑介ら)が相手の守備を切り裂き、運動量豊富な選手(一美和成・皆川佑介・齋藤功佑ら)が相手守備組織を阻害し、かつパスコースを作っていた。これが昨年順位(15位)以上の30mライン進入回数(10位)、ボール支配率51.3%(8位)を実現する鍵となった。

ボールを運んで、ファイナル・サード(相手守備陣内)に運ぶ力のあるチームであることは間違いない。

今年上記に挙げた選手のうち、斉藤光毅・一美和成・皆川佑介らが移籍し、伊藤翔・渡邉千真・クレーベに入れ替わった。

スピードのある小川慶治朗、ジャーメイン良も加入したが、前述の3人はスピードがあるタイプでも運動量豊富なタイプでもない。彼ら3人のうち、1人ないしは2人が前線にいると言うことは、戦い方を変えざるをえない。

前線が変わったことによるオプション

伊藤翔・渡邉千真らは、ボールを収める技術がこれはボールキープに長けており、スピードと運動量で相手を崩し、ボールを前線にドリブル・パスで運ぶだけでなく、場合によってはロングボールも出すこともオプションとして考えられているようだ。そのためのキーマンが中村俊輔の起用だと考えられる。正確なロングフィードを出せるのは中村俊輔ならではだが、いまのところまだ前線の意図と噛み合っていないようだ。

2020年横浜FCの距離別パス数

そのため、上記の2020年に比べて

2021年横浜FCの距離別パス数

ロングパスの試行回数は増えているものの成功率はかえって下がってしまっている。

データ引用元:横浜FC 2021 シーズンサマリー | データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB

グランパスの状況

  • 金崎夢生が全治8ヶ月の重傷
  • 中2日なのでターンオーバーが発生するのではと思われる。
    • 吉田豊のところに森下龍矢を使うか?
  • 出場停止はなし

横浜FC対策

クロスに気をつけろ!

横浜FCはクロスの本数が昨年度は16位だったのに対して、今年は既に3位につけている。これは明らかにクレーベ・伊藤翔・渡邉千真という実績あるセンターフォワードを活かそうという意図だろう。

クロスの出所になるだろうサイドで、サイドバックの守備がキーポイントになる。

グランパスと横浜FCのスタッツ

データ引用元:名古屋グランパス 2021 シーズンサマリー | データによってサッカーはもっと輝く

横浜FC 2021 シーズンサマリー | データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB

グイグイ侵入してくる松尾佑介に気をつけろ

上記データを見てもらうとわかるが、20位という順位にかかわらず、30mライン侵入回数7位という数字をたたき出している。正確には違うが、下図のアタッキングサードへの侵入が多いという風に理解しておくとよいだろう。

30mライン≓アタッキングサード

画像引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142489611

前述の通り、横浜FCはボールをこのアタッキングサードに運ぶ技術は持っている。それを支えるのがいまや攻撃の核になっていて、ここまで全試合出場している松尾佑介だ。

彼はスピードもあり、テクニックも持つ。サイドの選手だが中に入り込んでスルーパスも出すことができる。彼を自由にさせないことが重要だ。

不慣れなサイドバックを狙え

先発予想のサイドバックはマギーニョ、前嶋洋太か高木友也の3人のうち、2人が起用されると考えられる。前嶋洋太は右サイドバックが主戦場だが、左サイドバックでの出場経験も多い。しかし今年4年ぶりに復帰した選手。高木友也は新卒加入選手だ。まだ2人ともセンターバックとの連携が熟成されていない。この2人が出場したポジションとセンターバックの間は狙い目になる。

良い試合になりますように。

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE