Warning: Object of class WP_Error could not be converted to int in /home/grapo/grapo.net/public_html/wp-content/themes/dp-fresco/inc/scr/control/count_sns.php on line 33
アクシデントだらけの1戦 2023年J1リーグ第17節 アビスパ福岡戦 #grampus #avispa #やわらかめコラム #喋る机 | グラぽ

グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

アクシデントだらけの1戦 2023年J1リーグ第17節 アビスパ福岡戦 #grampus #avispa #やわらかめコラム #喋る机

デスク:今回はyuttyさん現地で最速レビューは間に合わないと思われるので、デスクからやわらかめを心がけていくぞー

編集者:分担しながらやっていきます

なぜあのスタメンだったの?

名古屋グランパス・アビスパ福岡のスターティングメンバー・ベンチ
名古屋グランパス・アビスパ福岡のスターティングメンバー・ベンチ

スタメン、既に定番となってきたマテウス・カストロがトップ下の3-5-2になりました。3バックは中谷進之介・藤井陽也・丸山祐市です。

天皇杯でフル出場したあとの中3日で丸山祐市起用は少し不安だったが、いじらないできたな。

アビスパは2トップの組み合わせをいじってきました。いつもはサイドに置かれているルキアンをトップに、逆に佐藤凌我を左サイドに配置してきました。

パワーをかけたプレッシャーのほうがグランパス守備陣には効く、という判断ではないだろうか

井手口陽介と前寛之の中盤2人が強力ですね。FC東京時代に長谷川健太監督がよく知っているはずの紺野和也も警戒が必要です。

紺野はほかの試合でも仕掛けで活躍していたな。怪我で出遅れたものの、井手口陽介が完調ならば、ここ2年は目立たなかったが日本代表経験者だ。グランパスの2(稲垣祥・米本拓司)にまったく遜色ないアビスパの2(前寛之・井手口陽介)だと言えるだろう。順位通りの相手ではないと考えたほうがいい。

中盤のバチバチが予想されますね。

前半はどうでしたか?

立ち上がりはアビスパに押し込まれました。

アビスパ福岡は左サイド(名古屋の右)は小田が高いポジションを取り、和泉竜司を押し込もうとした。右サイドは紺野和也を中心に組み立てた。そこに強力2トップだけでなく、2セントラル(井手口・前)が絡んで、瞬間最大風速では枚数をかけた攻撃を見せてきた。

ですが、冒頭のシュート2本以外はだいぶ抑え込むことが出来た感じです。

グランパスは無理に責め立てることはせず、相手の攻撃をいなすことに集中した感じがある

結果として前半20分過ぎからは、ずっとグランパスの時間帯でした。

グランパスサイドとしては、あれだけボールを握れていたのに、PKの1点だけ、というのが悔やまれるところだな。グローリ、奈良の2CBと、キーパー村上の堅いディフェンスに拍手するしかない。グランパスの相手もきっと同じような印象(こんなに攻めてるのに・・・)を持っているんだろうな。

後半グランパスはどうでしたか?

1-0で迎えたハーフタイム。選手交代はありませんでした。リードして迎える後半は、グランパスの課題でもありますよね

実際、うまく行っているのになにかを変える、というのはしづらい。先制できていることはいいのだが、難しいところだな

実際、後半開始直後はアビスパにまた押し込まれます

前半と違うのは、DFまで全員ハーフラインまで押し上げてきていて、ただでさえ強力なブロックを、よりコンパクトに敷いてきた。セカンドボール(クリアしたボール)をほとんどアビスパに拾われ、アビスパの攻撃の時間が長かったな

そんななかでついに決壊してしまいます。藤井陽也が後ろからボールを奪われ、それを取り返そうとしたところでPKを取られてしまいます。このPKに関して疑問を呈する方も多かったようですが。

わざとらしいジャンプに見えるが、実際接触はある。接触があったとなると、あとは審判の裁量の範囲内になる。仕方ない。あそこはそんなに無理にボールを持たなくてもよかったところ。大きくクリアをしても良かったところだ、というのが感想だ。

反省が必要ですね。しかしすぐにユンカーが得点で勝ち越します。

ニア(CKを蹴る側に近いほう)で一回頭でコースを変え、ファー(CKを蹴る側とは反対側)で仕留める、というのは、今シーズン何回も見た形だ。おそらく練習で仕込んでいるんだろう。

セットプレーで得点が取れるのは大きいですね。

交代策について

前半早い時間で丸山祐市が怪我で、野上結貴に交代します。

心配だな。左膝を気にしていたので、おそらく膝の靱帯を痛めた感じだろう。程度がわからないが少し覚悟は必要だ。しかし交代しても大きな問題にならない野上結貴が居てくれて本当に良かった。

CBの控えはこれで行徳瑛と吉田温紀、河面旺成だけになってしまいました。

丸山祐市の怪我の程度次第では、補強は必要になるかもしれない。

2人目は永井謙佑→貴田遼河、3人目はユンカー→重廣卓也でした。枠を2枚余しましたね。

本来なら米本拓司がバテていたので交代したかったかもしれないが、シフトチェンジをする勇気がなかったのかもしれない

もし入れるなら、マテウス・カストロ→長澤和輝でしたかね。おそらく最小得点差なので、マテウス・カストロを下げる勇気がなかったんでしょうね。ここで交代できるオプションが欲しいところです

この試合での教訓はなんでしょうか?

この試合から得るべき教訓はなんでしょうか?

サッカーという競技では、怪我だったり、アクシデントというのは発生する可能性がある。それにできるだけ普段から準備できているかどうかが重要だ。

ー序盤の丸山祐市選手の負傷や2回のオンフィールドレビューなど、トラブルが続いた中で集中力をきらすことなく闘えました。
いろいろなアクシデントがありましたが、集中力をきらさずに全員が闘ってくれたと思っています。大きなけがにつながらないことを祈りたいです。

https://inside.nagoya-grampus.jp/inside/detail/index.php?sid=3010&cid=105

終盤にも、観客の方が倒れるという件がありました。

まず、倒れた方が意識を取り戻されたということはとても良かった。お大事にしてください。
選手の側も1点リードの段階であまり集中を切らさずにそのあとの15分ほどをプレーしてくれたのは本当によかったと思う。

これまでだったら、これだけアクシデント続きなら負けていたような気がします。

課題はいっぱいあるし、そこはきっとゆってぃさんが解説してくれるだろう。こういう試合を勝てたことは本当に大きいと思う。それがこの試合で得たモノではないだろうか

貴田遼河はどうでしたか?

貴田遼河、出場時間は24分くらいなのに4.2kmという走行距離はヤバいですね。90分に直したら、15.8kmペースです。

長谷川健太監督は「時間が増える」と宣言していましたが、それを有言実行。永井謙佑と交代で入ります。ユンカーが下がり、そのあとにビッグチャンスが訪れたが、あれは決めたかっただろうな

次はFC東京戦になりそうですが、そこでもおそらく機会は得られるでしょう。本人はビッグチャンスを逃したことを反省しているようですが

あそこできちんとキレイに抜けただけでなく、自分で惜しいフィニッシュまで行けたことが素晴らしかったと思う。次に期待しよう。

この試合のGood!(よかった)

  • 同点にされたあと、すぐに勝ち越しができたこと
  • マテウス・カストロの調子が上がってきたこと。右脚で打ったシュート、ループシュートはどちらも惜しかった

この試合のMore!(もうちょっと頑張ろう)

  • 丸山祐市の怪我。おそらく長くなりそう。もしかするとCBの補強が必要かもしれない
  • 藤井陽也、あそこで判断遅く詰められてPKを与えてしまったこと。前からのプレスがキツいことは判っていたはず
  • パス数は少なかったが、あれだけチャンスを作って2点は寂しい。3点目は決めておきたかった。

次は良い試合になりますように

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE