自己紹介
まずは自己紹介から
「かぐら」と申します、皆さん初めまして(*´∀`*)
普段は皆さんと、そして自分が楽しむ為にXで賑やかしポストを投稿しています。
今回もいつもと同じようにこんな賑やかしポスト▼をしたところ
https://x.com/lagka777/status/1981002123769995604
グラぽさん、ラグさんからの提案を受けてサラッと記事を書く事になりました。
賑やかしに客観的な説得力を持たせるのも難しいので……今回はここに名前の出た選手について、僕の思う凄いところをつらつらと書き連ねたいと思います。
ちなみに僕にサッカーの知識はありません笑。いわゆる雰囲気で見てる勢です。
なのであくまでも個人主観ですが最後までお付き合い頂けたら幸いです♪
稲垣選手
まずは僕も挙げた稲垣選手。
正直に言えば今年は彼の出番は減ると思ってたんです。
昨年までの印象として、どうしても攻撃時に安牌を選ぶというかバックパスが多めになりがちでした。実際にシーズン前キャンプの取材記事を見ても、同じ様に守備で馬力を出しつつ前にパスの刺せる椎橋選手と潤滑油として周りの中継点としてパスの捌ける加藤玄選手が第一セットでチームとしても次のステップに進めるんだろうな、と勝手に予想してたのが今となっては恥ずかしい(;´Д`)
自分自身への妥協の無さ、プロフェッショナルなメンタリティで今季の稲垣選手はチーム一位の得点力! 前へ差し込むパス! パスを受けてのターン!! と、持ち前の守備力はそのままに攻撃面でも光を放つ事で日本代表にも選出されました。そりゃあ、あの圧倒的なスタッツのとおり、バケモノクラスの選手ですよねー。
でもきっと稲垣選手は「まだまだですよ」って言うんだろうなぁ笑。きっとこの人は引退まで成長し続けるんでしょうねー。
こんな大人になりたかった笑。僕としては殿堂入りです(*´▽`*)
森島選手
彼の名前を挙げる皆さんからはボランチへの適応力を評価する方が多かったです。そのとおり今年の、そして今後のグランパスのターニングポイントになる気がしています。
ジャンケンで言うならここ数年✊️しか出せなかったチームが何とか✌️を出せる様にはなったけど苦しかった。そこへ🖐️を出せる選手が現れた…伝わりますか?
今は彼の成長がチームの成長に繋がっていると思います。課題だった守備も試合毎に慣れてきていますし、見た目に反して?タフな選手ですよねー。
ずっと求めていたゲームメイクをしてくれるセントラルMF、この先チームを司る存在になってくれる事を期待しています(*´∀`*)
中山選手
多分一番名前があがったと思います。相馬選手や森下選手を見てる時と同じように、健太監督もそして僕らもサイドをブッちぎって突破する選手にドキドキワクワクするんです(*´∀`*)
彼がボールを持つときっと皆さんも「行け!仕掛けろ!!」って叫んじゃいますよね(笑)
清水時代を知るサポさんは彼はこんなもんじゃないと言っていましたし、健太監督もやれば出来ると信じて使い続けていましたが、監督インタビュー等で語っていた様子ではメンタル面でのケアにはだいぶ手間が掛かっていたようで(;´Д`)。
調子のアップダウンはありましたがここ最近の安定感は成長の証! それだけに怪我での離脱が残念ですが戻ってきた時にまたトップフォームで活躍してくれる事を期待しています✨️
佐藤瑶大選手

今や藤井選手と並んでCBの要となった佐藤選手。元々は三國選手と競う為に真ん中要員で獲得したのでしょうけれど、チーム事情もあり左CBに。
彼もベンチや複数のポジションを競いながらスタメンを勝ち取りました。この辺りも成長を感じるポイントですよね。得点力を上げるサポさんも多かったです。得点が取れるCBがいるチームは強い…でしたっけ?
インタビュー等を読むと本当によく考えてプレーしているな、自分のサッカー観を持っているなと感じます。まだまだ若い選手ですし、これから場数を踏む程に逞しくなっていくんだろうなー。
今後も楽しみな選手ですよね(*´∀`*)
ピサノ選手

超新星。
勿論彼をユースから知っている方々は才能を疑う事はなかったでしょう。それでもGKのシュミット・ダニエル選手の怪我や開幕のチーム不調が無ければ彼が輝くのはもう少し先だったかもしれません。
本当の意味での成長はきっとまだこれから。ただチームでの活動、日本代表としての活動。本来得難い経験を一気に積めたのは、彼がそういう星の下に生まれた証だと思いますし、今までの努力があったからこそその資格が与えられたんだと思います。
個人的には相手のプレスを折る様なボールの持ち出し方が本当に新世代のGKだなぁって思います。
彼の将来には無数の選択肢が提示されていると思います。願わくばもう少しだけあの背中を見ていたいなぁ…。
森選手

彼の登場は衝撃的でしたね!
正直今年は戦術の要のはずの両WBの人選に苦労したシーズンでしたが、まさかココに現役高校生が名乗りを上げるとは驚きでした(*´∀`*) 本当に一戦一戦戦う毎にプロの環境に慣れていく様は子供の成長を見守る親の様な気持ちで、頑張れ頑張れっ!って思わず拳を握りしめちゃいますね! ユース出身の選手達はみんなボールの扱いが上手く、サイドチェンジのパスをピタッと止めるプレーを見ると思わず見惚れてしまいますよねー凄いなぁ✨️
ただ彼もピサノ選手と同じくまだまだプロとしての成長過程の始まった所です。
彼が進む道を少しでも共に歩けるように応援していきたいですねー。
チアグランパスの皆さん

選手では無いんですけどオマケ的な?
僕は正直最近は彼女達のパフォーマンスをしっかり見てなかったんです。場外パフォーマンスも沢山のファンの皆さんが囲ってますしね?
先日のファン感の時に久々にしっかり見たんですが、素人目でもキレとかユニゾン?とか目を引くんですよねー。きっとめっちゃ練習してるんですよね✨️ 今年の夏は沢山のイベントを各地で盛り上げてくださってたみたいですし、同じエンブレムを背負う紛うことなき仲間ですよね(*´∀`*)
DAZN等の中継では映ることも無い(映っていても遠くから)ですし、現地に行かなければわからない事ですが彼女達の成長もグランパスを盛り上げ、助けてくれる有り難い存在ですね♪
最後に
今回は成長と言う題材で記事を書かせて頂きましたが、それってチームや選手を追いかけ続けているからこそ気付けるサポーターの醍醐味だと思うんです。ここに挙げた選手だけじゃなくそれ以外の選手達も、なんならコーチやスタッフさん達だってみんな日々成長しながらチームの為に尽くしてくれていると思うんです。
僕はグランパスと言うコンテンツを全て楽しみ尽くしたい!試合は勿論、応援も戦術もスタグルもイベントも現地でのコミュニケーションも、そして皆さんの想いや考えも。そう思ってサポーターをしています。十人十色と言いますが、僕はもっと色々な皆さんの言葉をSNS等で知りたいし、みんなで発信してクラブを盛り上げていけたらなーっと思っています。
普段の生活では関わる事の無いような世界の人が「グランパスが好き」という共通点で仲良くなれる。反対意見がある人だって根は一緒だと僕は思っているんです。SNSで見える一面がその人の全てでも無いですしね?
だから皆さんもっとx2楽しんで行きましょう(*´∀`*)
こんなにも愛していると素直に言える存在なんて中々出会えないですからねー。その輪がどこまでも広がって皆さんが笑顔で毎日が送れますように♪
ここまで読んで頂きありがとうございました✨
皆さんの選手への想いも引用等々で教えてくださいねー。


