4年間お疲れ様でした。
同年代の人間として、途中から3バックにチャレンジ、可変にチャレンジなど、大きなチャレンジをしていたことは、素直に尊敬しかありません。
2024年に和泉・森島が揃ったところからずっとやりたかった和泉竜司・森島司の共存もやっとモノにしてくれました。ほかの監督なら諦めて二度とチャレンジしていなかったのではと思います。森島司が低い位置からのリンクマンとして戦えることに慣れたおかげで、名古屋グランパスの組立てはあと少しで完成形になりそうなところまで来たと思っています。本当に感謝です。
おそらく表では書けないようなミッションを多数背負ったなかでの監督業、とてつもなく大変だったろうと推察します。その苦労は、具体は知らなくても多くのサポーターは察しています。
長谷川健太さんへのメッセージ、100近いメッセージが集まりました。それぞれのファミリーの言葉を、是非伝えたいです
寄せられたメッセージ:1ページ目/3ページ
2023年(前半戦)の圧倒的な高揚感。
2024年に新エンブレムと共に新しい星を掴み獲ったルヴァンカップの誇り。
代表レベルへの強度基準の提示。人間味に溢れお茶目なリアクションで皆が笑顔に。4シーズンありがとうございました。
2024年に新エンブレムと共に新しい星を掴み獲ったルヴァンカップの誇り。
代表レベルへの強度基準の提示。人間味に溢れお茶目なリアクションで皆が笑顔に。4シーズンありがとうございました。
健太さん、グランパスに来てくれて本当にありがとうございました。 試合前日会見では監督の苦悩や何とかチームを勝たせたいという 気持ちがとても伝わり、毎週の楽しみでした。 ゴールが決まった時のリアクション、ゴールを外した時のリアクション、 どちらもチャーミングで素敵でした。 思い描いた4年間ではなかったかもしれませんが、共に戦った日々は かけがえのないものでした。 最後に笑って送り出せるよう、ホーム最終戦も全力で応援します!
長谷川健太監督、4年間本当におつかれさまでした!苦しい事も多い期間だったと思いますが、タイトル獲得と若手やアカデミー出身選手の活躍は、これからのグランパスにとっての大きな財産です✨ルヴァンカップ決勝の国立で共に勝利を喜び合えた事は一生の思い出です🏆ラスト2戦も長谷川監督らしい熱い試合で選手ファミリー皆んなで共に勝利を!🌟

@ArabianSnoopy
2021年の年末に就任が発表された後、2021年のFC東京戦のこともあり、正直長谷川監督に良い印象がないままスタートしたのが偽らざる本音です。
しかし、この4年間、大変なことが多かったと思いますが、その中で真摯に選手、クラブ、ファミリーに向き合ってくださり、何より、グランパスの得点時に全身で喜びを表現される姿に、いつしか心を奪われ、長谷川監督は大好きな監督になっていきました。
また、これだけの実績のあるベテランの監督なのにも関わらず、試行錯誤をし、自分のスタイルアップデートしようとし続ける姿は、本当に素晴らしいし、かっこいいなと思って見ておりました。
残念ながら今シーズンで退任になってしまいますが、長谷川監督は間違いなく、グランパスの功労者、レジェンドとしてクラブ史に名前を残すことになります。本当に感謝しかありません。
長谷川健太という1人のサッカー人を心から好きになった4年間でした。
次にどこで監督業をされるにしても、長谷川監督の活躍を心から願っております。
4年間本当にありがとうございました。
しかし、この4年間、大変なことが多かったと思いますが、その中で真摯に選手、クラブ、ファミリーに向き合ってくださり、何より、グランパスの得点時に全身で喜びを表現される姿に、いつしか心を奪われ、長谷川監督は大好きな監督になっていきました。
また、これだけの実績のあるベテランの監督なのにも関わらず、試行錯誤をし、自分のスタイルアップデートしようとし続ける姿は、本当に素晴らしいし、かっこいいなと思って見ておりました。
残念ながら今シーズンで退任になってしまいますが、長谷川監督は間違いなく、グランパスの功労者、レジェンドとしてクラブ史に名前を残すことになります。本当に感謝しかありません。
長谷川健太という1人のサッカー人を心から好きになった4年間でした。
次にどこで監督業をされるにしても、長谷川監督の活躍を心から願っております。
4年間本当にありがとうございました。

@BurasagariP
長谷川健太監督へ
サッカーが好きなのはもちろんですが、人が好きなんだなと。
森下が代表入りした時の笑顔や、得点が入るとブンブン回る腕(笑)
チャンスを活かした選手を次節スタメンにしたり、なんてのもその表れかと思います。
ルヴァンカップの優勝、
ずっと忘れることはありません。
来シーズン、対グランパス戦ではあんまり腕ぐーるぐるさせないで下さいね😂
でもこれからのご活躍、祈念しております。
4年間、ありがとうございました!
サッカーが好きなのはもちろんですが、人が好きなんだなと。
森下が代表入りした時の笑顔や、得点が入るとブンブン回る腕(笑)
チャンスを活かした選手を次節スタメンにしたり、なんてのもその表れかと思います。
ルヴァンカップの優勝、
ずっと忘れることはありません。
来シーズン、対グランパス戦ではあんまり腕ぐーるぐるさせないで下さいね😂
でもこれからのご活躍、祈念しております。
4年間、ありがとうございました!
2023.ルヴァン神戸戦
健太監督でNo,1に熱かった采配
コーナーキックの守備時に攻撃要員を前線に3枚配置するという「必殺の攻撃陣3枚残し」
底知れない胆力
勝ち負け以上に大切な何かが凝縮されたシーンだったように思います
たくさんの感動と興奮をありがとうございました
健太監督でNo,1に熱かった采配
コーナーキックの守備時に攻撃要員を前線に3枚配置するという「必殺の攻撃陣3枚残し」
底知れない胆力
勝ち負け以上に大切な何かが凝縮されたシーンだったように思います
たくさんの感動と興奮をありがとうございました

@KFo6H1bpHIgMjkW
4年という長い間、お疲れ様でした。
チームの変革期という難しい時に
監督を受けて下さり
本当にありがとうございました🔥
共に戦い、共に味わった
歓喜も熱狂も
長谷川健太があってのこそだと思います。
シーズン後はひとまずゆっくり休んで下さい。
チームの変革期という難しい時に
監督を受けて下さり
本当にありがとうございました🔥
共に戦い、共に味わった
歓喜も熱狂も
長谷川健太があってのこそだと思います。
シーズン後はひとまずゆっくり休んで下さい。

健太さん、4年間本当にお疲れ様でした!
監督というのは、私には到底想像もつかないくらい大変な立場だと思います。
4年間、サポーターには見えない裏での苦悩もたくさんあったと思いますが、その度にどうにか乗り切って、ここまで辛抱強くチームを率いてくださり、本当にありがとうございました。
ルヴァンカップでの優勝は、一生忘れないと思います。最高でした!
私は健太さんのお人柄が好きなので、名古屋を完全に離れてしまうことが寂しくもありますが、心のどこかで引き続き名古屋のことも応援してくれたら嬉しいなと思います☺️
新天地でのご活躍をお祈りしております!
これからも体調に気をつけて、頑張ってください!
監督というのは、私には到底想像もつかないくらい大変な立場だと思います。
4年間、サポーターには見えない裏での苦悩もたくさんあったと思いますが、その度にどうにか乗り切って、ここまで辛抱強くチームを率いてくださり、本当にありがとうございました。
ルヴァンカップでの優勝は、一生忘れないと思います。最高でした!
私は健太さんのお人柄が好きなので、名古屋を完全に離れてしまうことが寂しくもありますが、心のどこかで引き続き名古屋のことも応援してくれたら嬉しいなと思います☺️
新天地でのご活躍をお祈りしております!
これからも体調に気をつけて、頑張ってください!

健太さんへ
4年間ありがとうございました。
今年と去年のキャンプのときに「筑波の応援によく行く」と伝えると「小井土によろしく言っといて」と満面の笑顔で話されていたのが印象的です。
小井土さんに伝えましたが、小井土さんからの伝言は健太さんに伝える術もなく、ちょっとモヤモヤしました😅
多分、小井土さんからの伝言は筑波関係者の総意の内容(特に私)だと思われたので、さすが小井土さん👍「ですよね」ってなりました(小井土さんが憶えてるかわかりませんが、健太さんから直接小井土さんにお聞きください)😅
監督業は大変なお仕事とは思いますが、これからもお身体に気をつけてお過ごしください。
活躍を楽しみにしてます。筑波の試合がないときはJリーグの試合にも行こうと思います。
4年間ありがとうございました。
今年と去年のキャンプのときに「筑波の応援によく行く」と伝えると「小井土によろしく言っといて」と満面の笑顔で話されていたのが印象的です。
小井土さんに伝えましたが、小井土さんからの伝言は健太さんに伝える術もなく、ちょっとモヤモヤしました😅
多分、小井土さんからの伝言は筑波関係者の総意の内容(特に私)だと思われたので、さすが小井土さん👍「ですよね」ってなりました(小井土さんが憶えてるかわかりませんが、健太さんから直接小井土さんにお聞きください)😅
監督業は大変なお仕事とは思いますが、これからもお身体に気をつけてお過ごしください。
活躍を楽しみにしてます。筑波の試合がないときはJリーグの試合にも行こうと思います。
長谷川監督、4年間お疲れ様でした‼️
そしてありがとうございました
難しい状況が続きましたが、長谷川監督と5つめの星を勝ちとったことは絶対忘れません
新天地でも頑張ってください
そしてありがとうございました
難しい状況が続きましたが、長谷川監督と5つめの星を勝ちとったことは絶対忘れません
新天地でも頑張ってください
長谷川監督、4年間本当にありがとうございました。
ゴールが決まった時に腕をぐるんぐるん回したり、決まらなくてずっこけたり、インタビューでにこにここぼれるような笑顔で話したりと、監督就任前に抱いていた寡黙なイメージとは違ってなんだかお茶目な姿にとても親近感が湧きました。
あと残り2試合、笑顔のケンタさんが見れますように。
これからもずっとお元気で。
ゴールが決まった時に腕をぐるんぐるん回したり、決まらなくてずっこけたり、インタビューでにこにここぼれるような笑顔で話したりと、監督就任前に抱いていた寡黙なイメージとは違ってなんだかお茶目な姿にとても親近感が湧きました。
あと残り2試合、笑顔のケンタさんが見れますように。
これからもずっとお元気で。

@w_ryu_papa
長谷川健太監督
4年間、チームの指揮をとって頂きありがとうございました。
選手のケガだったり移籍だったり、頭を悩ませる状況での戦いが続き、見ている側以上にいろいろな思いを抱える日々だったと推測していました。
そんな中にあって、昨年のルヴァンカップ優勝はとても大きな勲章でした。
決勝進出が決まってすぐ、我が家の長男がいつもは私が手配して観戦に行くところを、チケットを自分で購入し、国立まで決勝戦を見に出かけていきました。
今でも時折動画を見返して、その日の喜びをかみしめています。
監督は日本人監督の通算勝利数で2位につけていて、あと9勝で最多勝の西野氏に並ぶ、と知りました。
名古屋で最多勝記録の更新を狙って欲しかった、と思っていました。
それによって名古屋の名前が記録に残るのであれば、それが一番うれしかったのですが…。
まだ監督引退、ということでは無いと思いますので、どこかで対戦相手として対峙する事もあろうと思います。
どうかお元気で。
4年間、本当にありがとうございました。
4年間、チームの指揮をとって頂きありがとうございました。
選手のケガだったり移籍だったり、頭を悩ませる状況での戦いが続き、見ている側以上にいろいろな思いを抱える日々だったと推測していました。
そんな中にあって、昨年のルヴァンカップ優勝はとても大きな勲章でした。
決勝進出が決まってすぐ、我が家の長男がいつもは私が手配して観戦に行くところを、チケットを自分で購入し、国立まで決勝戦を見に出かけていきました。
今でも時折動画を見返して、その日の喜びをかみしめています。
監督は日本人監督の通算勝利数で2位につけていて、あと9勝で最多勝の西野氏に並ぶ、と知りました。
名古屋で最多勝記録の更新を狙って欲しかった、と思っていました。
それによって名古屋の名前が記録に残るのであれば、それが一番うれしかったのですが…。
まだ監督引退、ということでは無いと思いますので、どこかで対戦相手として対峙する事もあろうと思います。
どうかお元気で。
4年間、本当にありがとうございました。
健太さん4年間ありがとうございました🙏去年のルヴァンカップ優勝もあなたがいなければできませんでした。
現役時代ものすごいストライカーだった健太さんが名古屋の監督してくださったことは本当にありがたく一緒に喜ぶ姿チャーミングで素敵でした!今年の成績、健太さんのせいという方もいますが、私は違うと思います。ただ神様が名古屋に与えた試練だと。
なので健太さんから学んだこと選手たちが1番わかってます!また機会があったら名古屋に戻ってきてください😊日本人監督で1番大好きです😊
お身体に気をつけてこれからも頑張ってください。
現役時代ものすごいストライカーだった健太さんが名古屋の監督してくださったことは本当にありがたく一緒に喜ぶ姿チャーミングで素敵でした!今年の成績、健太さんのせいという方もいますが、私は違うと思います。ただ神様が名古屋に与えた試練だと。
なので健太さんから学んだこと選手たちが1番わかってます!また機会があったら名古屋に戻ってきてください😊日本人監督で1番大好きです😊
お身体に気をつけてこれからも頑張ってください。
2025年11月12日。
ついに正式発表が来てしまった。
これまでを振り返ったら、致し方ないなと思っていましたが、時間が経つにつれて、寂しさが込み上げてきます…。
確かに、4年間のリーグ成績でいうと確かに非常に物足りなかったし、カップ戦においても早期敗退だったり、もしくはベスト8で散ったりしたこともありました。
でも、2022年にハセケンさんがグランパスの監督になってから、藤井陽也や貴田遼河、ピサノ等といったユースからの若手選手を多く起用してくれましたね。他クラブからの選手だと、色んな事情があったとはいえ、ケネディを起用し続けたことでより逞しい選手に育ててくれました。
さらには、森島司選手、そして(今年はもう移籍したけど) 久保藤次郎選手&井上詩音選手 を名古屋のトップチームにカムバックさせたのも… ハセケン監督、そして山口GMの手腕のおかげなんだなと改めて思います!
そして何よりも!!
2024年11月2日。
雨の国立決勝で、120分間の闘い(&PK)を経て!クラブ初となる『日本人監督』のもと、2度目のルヴァンカップを獲れたことは、タイ人グランパスファンの僕としても本当に幸せですし、一生忘れません!!
4年間で勝ち獲った星は1つ…。
そうです。ルヴァンたった1つだけだけど、それは小さくて非常に大きい輝く星です!
それをもたらしてくれた長谷川健太監督を心から讃えたいですし、感謝の気持ちでいっぱいです!!
御年60歳。
名古屋グランパス の 長谷川健太監督、
お疲れ様でした!
そして4年間本当にありがとうございました!!
ついに正式発表が来てしまった。
これまでを振り返ったら、致し方ないなと思っていましたが、時間が経つにつれて、寂しさが込み上げてきます…。
確かに、4年間のリーグ成績でいうと確かに非常に物足りなかったし、カップ戦においても早期敗退だったり、もしくはベスト8で散ったりしたこともありました。
でも、2022年にハセケンさんがグランパスの監督になってから、藤井陽也や貴田遼河、ピサノ等といったユースからの若手選手を多く起用してくれましたね。他クラブからの選手だと、色んな事情があったとはいえ、ケネディを起用し続けたことでより逞しい選手に育ててくれました。
さらには、森島司選手、そして(今年はもう移籍したけど) 久保藤次郎選手&井上詩音選手 を名古屋のトップチームにカムバックさせたのも… ハセケン監督、そして山口GMの手腕のおかげなんだなと改めて思います!
そして何よりも!!
2024年11月2日。
雨の国立決勝で、120分間の闘い(&PK)を経て!クラブ初となる『日本人監督』のもと、2度目のルヴァンカップを獲れたことは、タイ人グランパスファンの僕としても本当に幸せですし、一生忘れません!!
4年間で勝ち獲った星は1つ…。
そうです。ルヴァンたった1つだけだけど、それは小さくて非常に大きい輝く星です!
それをもたらしてくれた長谷川健太監督を心から讃えたいですし、感謝の気持ちでいっぱいです!!
御年60歳。
名古屋グランパス の 長谷川健太監督、
お疲れ様でした!
そして4年間本当にありがとうございました!!

長谷川監督、4年間お疲れ様でした
2年前の秋に初めて豊田スタジアムを訪れたのですが、当時の攻撃の要を失った直後で何をしたいのか見えなかったあの状況から思えば、ビルドアップを仕込もうと試行錯誤しながら改善していくチームの姿や昨シーズンのルヴァンカップの優勝など、Jリーグの現地観戦はデレビで見るよりもドラマチックで楽しいものだというのを知ることができました
次スタジアムでお会いするのは対戦相手だとは思いますが、その時は敬意を持って全力の拍手でお迎えします
今まで本当にありがとうございました
2年前の秋に初めて豊田スタジアムを訪れたのですが、当時の攻撃の要を失った直後で何をしたいのか見えなかったあの状況から思えば、ビルドアップを仕込もうと試行錯誤しながら改善していくチームの姿や昨シーズンのルヴァンカップの優勝など、Jリーグの現地観戦はデレビで見るよりもドラマチックで楽しいものだというのを知ることができました
次スタジアムでお会いするのは対戦相手だとは思いますが、その時は敬意を持って全力の拍手でお迎えします
今まで本当にありがとうございました
長谷川健太さま
四年に渡ってグランパスの監督を勤めていただき、星をゲットしていただきありがとうございました。
この4年間ピッチ内外に向かってポジティブに応援して来ましたが、試合後はグラサポ仲間のネガティブな発言との戦いに終始してました💦
それぞれのいろんな立ち位置での愛が溢れてしまったからこそのことですが(笑)
でもこんなふうに4年間共通の話題で仲間と向き合えたのも、リーグ優勝を本気で見せてくれた時期を経験させてくれたからだと思います。
今後は対戦相手になるかもしれませんが、名古屋の時だけほんの少し手を抜いてください😁
この4年間はチームが難しい時期だったですが、なんとか降格しないように舵取りをして頂きありがとうございました。
またスタンドとピッチの間でお会いしましょう!!
四年に渡ってグランパスの監督を勤めていただき、星をゲットしていただきありがとうございました。
この4年間ピッチ内外に向かってポジティブに応援して来ましたが、試合後はグラサポ仲間のネガティブな発言との戦いに終始してました💦
それぞれのいろんな立ち位置での愛が溢れてしまったからこそのことですが(笑)
でもこんなふうに4年間共通の話題で仲間と向き合えたのも、リーグ優勝を本気で見せてくれた時期を経験させてくれたからだと思います。
今後は対戦相手になるかもしれませんが、名古屋の時だけほんの少し手を抜いてください😁
この4年間はチームが難しい時期だったですが、なんとか降格しないように舵取りをして頂きありがとうございました。
またスタンドとピッチの間でお会いしましょう!!
健太さん4年間本当にありがとうございました。大変な局面も多かったと思いますが、ルヴァンカップや若手選手の成長などグランパスに多くのものをもたらして下さったことに感謝します。特にルヴァンカップ決勝の激闘とカップリフトの瞬間はずっと忘れることはないでしょう。チャーミングな笑顔とリアクションも印象的でした。新天地でのご活躍もお祈りしています!
名古屋の風はイタリアにもふいてきました。この4年間、私達は歓喜よりも苦しみを味わって来ました。あなたも何度もの敗北に悩んできた事と思います。しかしそんな中で、あなたはいつもチームのために最善を尽くして来たと思います。私はイタリアのグランプスファンとして、あなたに感謝の気持ちを送りたいです。
Fabrizio
Fabrizio
まずは4年間お疲れ様でした
健太監督と共に歩んだ4年間は常に挑戦の日々で上手くいくことばかりでは無かったかもしれませんが、選手達が日々楽しそうにしている雰囲気が伝わってきて「良いチームだなぁ」と感じる毎日でした。
健太監督は僕らサポーターから見ても良いボス・良い親父さんで、その人柄が好きだった方も多いと思います。この先どのような道に進むかわかりませんが敵としては会いたくないなぁ…中京テレビでサッカー解説者やりません?笑
お体を大切にお元気で!
ありがとうございました✨
健太監督と共に歩んだ4年間は常に挑戦の日々で上手くいくことばかりでは無かったかもしれませんが、選手達が日々楽しそうにしている雰囲気が伝わってきて「良いチームだなぁ」と感じる毎日でした。
健太監督は僕らサポーターから見ても良いボス・良い親父さんで、その人柄が好きだった方も多いと思います。この先どのような道に進むかわかりませんが敵としては会いたくないなぁ…中京テレビでサッカー解説者やりません?笑
お体を大切にお元気で!
ありがとうございました✨
長谷川監督へ。
結果が全てのプロの世界では、厳しい決断も、受け入れなくてはならないこともあると思います。グランパスの選手たちが、苦しみながらも希望を捨てずにがんばれたのは、長谷川監督の、選手たちとの距離感や、接し方に愛があったからだと思います。ルヴァン杯の優勝は、最高の思い出です。
お体に気をつけて、これからも日本のサッカー界をよろしくお願いします。心からの感謝を込めて、4年間お疲れさまでした。
結果が全てのプロの世界では、厳しい決断も、受け入れなくてはならないこともあると思います。グランパスの選手たちが、苦しみながらも希望を捨てずにがんばれたのは、長谷川監督の、選手たちとの距離感や、接し方に愛があったからだと思います。ルヴァン杯の優勝は、最高の思い出です。
お体に気をつけて、これからも日本のサッカー界をよろしくお願いします。心からの感謝を込めて、4年間お疲れさまでした。
4年間ありがとうございました。
対戦相手の監督として持っていたイメージとは大きく異なり、先生や父親のような懐の大きさで、過渡期にあって難しい状況のグランパスを舵取りしてくださった事に心から感謝します。
一方で私達サポーターを含め、名古屋グランパスというクラブがその懐の深さにどこか甘えていたようにも思います。
これについては後悔と申し訳なさを感じています。
今後のキャリアが良い方向に進みますように。
対戦相手の監督として持っていたイメージとは大きく異なり、先生や父親のような懐の大きさで、過渡期にあって難しい状況のグランパスを舵取りしてくださった事に心から感謝します。
一方で私達サポーターを含め、名古屋グランパスというクラブがその懐の深さにどこか甘えていたようにも思います。
これについては後悔と申し訳なさを感じています。
今後のキャリアが良い方向に進みますように。

グラサポとなって初めての監督交代。
戦績だけ見れば辛かったことの方が多かったかもしれませんが、今は歓喜の瞬間の方がより強く思い出されます。勝利の他にも、大切なものを多々残していただいたと感じています。個人的には感謝の言葉以外思い浮かびません。
4年間、チームのためにご尽力いただき本当にありがとうございました。
戦績だけ見れば辛かったことの方が多かったかもしれませんが、今は歓喜の瞬間の方がより強く思い出されます。勝利の他にも、大切なものを多々残していただいたと感じています。個人的には感謝の言葉以外思い浮かびません。
4年間、チームのためにご尽力いただき本当にありがとうございました。
長谷川監督
共に戦った4シーズンは私にとってかけがえのない日々となりました。試合後のインタビューやゴールを決めた時のリアクションに監督のお人柄が垣間見えて好感を持って応援してました。困難なシーズンとなりましたが残留が確定して、ほっと一息ついたところでのニュースに寂しさを感じています。ホームでの最終戦は大きな拍手と歓声でチームと監督を鼓舞します。お疲れ様でした!
共に戦った4シーズンは私にとってかけがえのない日々となりました。試合後のインタビューやゴールを決めた時のリアクションに監督のお人柄が垣間見えて好感を持って応援してました。困難なシーズンとなりましたが残留が確定して、ほっと一息ついたところでのニュースに寂しさを感じています。ホームでの最終戦は大きな拍手と歓声でチームと監督を鼓舞します。お疲れ様でした!
次のページに続きます















