横浜FC戦、悔しいですね。丸1日以上経っても、まだ悔しさは収まりません。
なにかできることってないかなあっていろいろ考えていたんです。
横浜FCは守備がすごく堅いチームではありませんでしたが、最終ラインからしっかり繋いでビルドアップされていました。ダンコバさんのプレビューでも書いてあったように、ビルドアップをもうちょっと阻害できていれば楽になったんじゃないかなあって考えました。
僕は現役時代、相馬勇紀のポジションと同じ左ウィングだったので、そんなに高度な守備は求められませんでした。それでも口酸っぱく言われたのが、今日取り上げるカバーシャドウです。
カバーシャドウって?
カバーシャドウとは、守備の基本技術で、パスコースに立つ事で敵を無力化する守備のことを指します。
上の図では志知がボールを持っています。ライン際には斎藤功、中には斉藤光がいます。離れた位置には皆川がいます。
カバーシャドウはパスコースを限定する技術で、後方の選手は相手の攻撃を予測しやすくなり、積極的に前に飛び出してパスカットを狙うことが可能です。パスコースは4つあります。
- ライン際の斎藤功(サイド)
- 中の斉藤光(中央)
- 阿部浩之の頭を越すロングパスで皆川
- バックパスで作り直す
グランパスだと、バックパスで作り直すことって多いですよね。阿部浩之の頭を越すロングパスは、阿部浩之の影にいることで、心理的ハードルは高いはずです。
このなかで一番ヤバいのは、斉藤光の前のスペースにスルーパスを出されることです。
シャビエルはこの場合どう動くべきでしょうか?
実はカバーシャドウには2つの形があります。
- 中央からサイドへの限定
- サイドから中央への限定
直接シュートにいかれそうな斉藤光へのコースをシャビエルが消せば、パスは斎藤功のところに出る可能性が高くなります。そうすればそこには守備の達人吉田豊がパスカットできる可能性が高くなります。
サイドから中央への限定
基本的にサッカーでは中央で相手にボールを持たれるほうが危険です。ある程度の距離があっても中央でプレスが甘ければミドルシュートも狙われます。それでも敢えて中央へ限定するケースはどんな場合があるでしょうか。
そもそものボール保持者がサイドにいる場合、万全の中央に誘導することで前を向いた状況でカウンターを仕掛けるきっかけになります。サイドの逃げ道を塞ぎながら、中央に寄せさせて守備の達人のいるレッドオーシャン(血の海)で奪いきる。
グランパス自慢のツインルンバ、米本拓司と稲垣祥が万全の状態で斉藤光の突破を止められる可能性が高い、そしてその裏には中谷進之介もいる。こんな状況ならば敢えて斉藤光のところにパスを出させて奪えたら、いいカウンターになります。
中央のカウンターは縦に抜けても良し、サイドに展開しても良し、カウンターを成功させる可能性が高くなります。
カバーシャドウはカウンターの第一歩
カバーシャドウはパスコースを限定して縦パスを狙いやすくする効果があります。すなわちカウンターのきっかけになる大事な戦術であるということです。吉田豊のように守備の職人がいる場合はそこに誘導するというのも手です。
ここで重要なことはカバーシャドウする選手は、別に守備が巧みでなくても良いのです。サボらずきちんとパスコースを切っていれば良い。難しいのはどのコースを切ればいいのかの選択だけ。頭さえきちんと使って、あとはサボらなければ、ちゃんとチームのために守備をしていることになります。
グランパスの中でも守備が苦手な選手は、その切るコースの選択のところから頑張ることができるわけです。
みなさんも、選手がちゃんといいコースを切れているか、切れていたら、めちゃめちゃ拍手して、勇気付けてあげましょう!