グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

対策の対策の対策ができなかった 2021年J1リーグ第31節 サンフレッチェ広島戦レビュー #grampus #sanfrecce

勝ちが続いてるチームが負けると見てる方は「一大事」に感じてしまいますよね。それに加えて自分たちが「最強の盾」であって欲しかったのに堅守で負けた感じがこれまた悔しさがあふれてくる。

今年何かしらのタイトルを取るために対戦相手は必要な事を教えてくれた、大事な大事な勉強代の黒星でした。

僕らのチームはまだ強くなれる。

振り返っていきましょう。

スタメン

サンフレッチェ広島・名古屋グランパスのスターティングメンバー
サンフレッチェ広島・名古屋グランパスのスターティングメンバー

マテウス、前田、米本がお休みを貰いシャビ、長澤、柿谷がIN。交代元の選手は監督としては「勝ちたい試合で外したくない選手」で過密日程の中で監督の第一優先になる選手達をなんとか休ませたい気持ちが隠しきれていないスタメン。稲垣、吉田は“負けない試合”を作る為に必要な監督が信頼を置く選手なので相変わらずのフル出勤だった。

成瀬、長澤、シャビエルで前進しながら相手のプレスが剥がしたい。構えられてもシャビエル、柿谷で狭いところを崩したい。名古屋の選手に休養を与えつつも相手の大きな枠組みに対しての対策としては理想の配置だったと感じる。

必ず感想に出てくる話なので先に触れておくが、阿部は守備時の中盤の数的同数をカバーしつつ、シュヴィルツォクを活かすような前線で裏抜けを繰り返すような死に役(デコイランニング)を同時にこなす事は難しいので柿谷の判断になったと思われる。

中盤が噛み合わせ的に数的同数ならまだしも、デフォルトで数的不利を背負う相手のフォーメーション上「守る事」を考えれば柿谷がスタートなのは充分納得できる

広島の枠組みと名古屋の対応

広島は青山をシャドー(森島、柴崎)らと同じ高さまで侵入させてセンター(稲垣、長澤)の脇でボールを受ける形を取る。そうすると柿谷は必ずセンターの数的不利を何とかするために中央にいる事が多くなるのと同時に、成瀬と吉田はセンターの横に立つ選手を気にしなければいけなくなる。

すると広島はセンターバックがボールを持ちあがるスペースが出来て、名古屋のサイドハーフ(森下、シャビエル)に対して広島のウイングバックとセンターバックで2対1が出来る状態になる。

中盤でも柿谷が戻らないと数的有利が常にできるので、ボールを刈り取る事やルーズボールを自分たちのものにすることは難しかった。

サンフレッチェの狙いとグランパスの対策
サンフレッチェの狙いとグランパスの対策

押し込まれている時間が長く感じたのはこの広島の形で名古屋が自陣に磔状態だった為だろう。しかし、「吉田は内側!森下は大外!」「シャビエル中、成瀬は外!」と言ったように比較的割り切って構えれた事もあり守備の状態は良かった。

ただ、柿谷までもが守備に構えるので後ろに極めて重くなること。そしてシュヴィルツォクが相手守備者に完全に囲まれている事もありカウンター一閃!が出来ない状態になってしまった。

窒息する名古屋

広島は長澤、稲垣、木本、中谷にマンツーマン気味にプレスに行く。広島の前線4人の役割は縦にボールを入れさせない事。当然広島は4人でプレスに行くのでハイネルの脇はスペースが出来る。名古屋の選手にそのスペースにボールを配球させないようなプレッシャーをかけて来た。

厳しい体勢からハイネルの脇に入るボールや柿谷、シュヴィルツォクが降りて受けに来たときはハイネルと佐々木、野上がそれに厳しくチェックにいった。

窒息するグランパス
窒息するグランパス

この図を見ると「サイドが空いてる。」ように見える。それは広島も分かってやっているので、サイドバックににボールが出た時(厳密にいえばセンターバックがトラップして身体をサイドバックに向ける時)には東、藤井が成瀬と吉田に詰めてくる。それに連動して青山と森島もスペースを消しに移動する。そうするとサイドバックにボールが出ても出し所が“名古屋の選手が連動してない場合は”無くなり、プレッシャーを回避しながら前進出来ないため、ビルドアップをやり直すハメになった。

そうなるとまた広島はプレスを開始。それの繰り返しにより名古屋は着実に窒息(ボールを運べない状況)をしていった。

なぜ窒息し続けたのか?という部分だが、一番大きな点は最終ラインとセンターが窒息させられている中で受け手が動いて「スペースを作れなかった事。(相手の形を揺さぶれなかった事)」「ビルドアップ部隊からボールを受けた後に次にボールを受ける選手(俗に言う三枚目)が行動していなかった事」が理由としては大きい。

今まで「相手に殴って貰い相手が作ったスペースを利用する」事が大きかった名古屋にとって「自分たちから人が動いて相手を揺さぶりスペースを作る事」を行なうのは難しかった。しかし、窒息させられた状態でも名古屋は少しずつ光を見つける。

窒息しても刺せる形

ボール回しで窒息しかけた名古屋だが、ハイネルの脇のスペースは空き続けている。吉田が前半からロブパス(浮き球)でそのスペースに配球したシーンも見られたが、そのスペースで果敢にボールを受けていたのが森下だった。

空いたスペースを突く森下龍矢
空いたスペースを突く森下龍矢

森下が相手の守備の間に立つことで広島の人をずらし、サイドバックが上がるスペースや自分が抜け出すスペースを作っていた。

また、成瀬とシャビはサイドで崩す際に成瀬がハイネル脇のスペースを使うことがあり、森下と成瀬はハイネルの脇のスペースを意識して「相手を動かすこと」を重視していたように見えた。

何度か成瀬や森下が抜け出したシーンはそのハイネル脇を攻略して出来たスペースを使った攻撃だった。

しかし、名古屋が失点した後は青山がハイネルの脇にしっかり落ちてくることが増え、前半よりも攻略し辛くなってしまった。

失点シーン

いつも自分の文章を読んでいただいている方々に限って、「失点は特定の~選手の責任」という声が上がることはないと信じているが、念のため失点シーンを前から順番に追っていく。

シュヴィルツォクは中谷からボールを貰った際に右足(利き足)の足裏でボールを収めた。その時点でもう一回ボールのコントロールが必要な瞬間が生まれてしまった。もうワンコントロールが必要になる事を見越して、自分の持つ空間(安全にボールをコントロールでき、相手選手からボールが隠れるようなスペース)にボールを収めずに、守備者がアプローチに行ける範囲(自分のボールコントロールがしやすい場所)にボールを収めた。よって相手からのアプローチがし易くなった。

・長澤は中谷が前へ出ていた事を確認しているので「このプレッシャーがかわされたらどれだけの危険を背負うか?」という事は予測できた。特に中谷は落下点を見ているのでスペースや人の認知は厳しくとも、長澤はそれに絡んでいないので人とスペースを確認した上でリスク管理をしても良かったかもしれない。あのこぼれ球へのアプローチがハイリスクローリターンの行動だった事は間違いない。

・中谷は浮いてるボールを見ていた為にパスを出す前にスペースと人の認知が完了できず、ボールを収めた時に来たプレッシャーが気になり最初に視界に入る距離にいるシュヴィルツォクにパスを出した。リスクリターンとしては選手の配置や状況を見てもリターンがあまりにも少ない選択肢だった。

・木本はSNSで足を出せたという声も上がったが、浅野がシュートモーションの前に木本の歩幅をずらすためにタッチ数を増やした事、その為に足が着地した瞬間にシュートをされていることから足を出す(シュートブロック)のは不可能と考える。

それを踏まえた上で中谷と成瀬が内側へスプリントしていたので浅野がセカンドタッチで加速する前に身体を当てる選択は取れたかもしれない。

このように失点シーンを前から順番に振り返ると、各選手の本当に些細な判断ミスの連続でそれも試合映像を0.07倍速などで確認しないと分からないようなモノもあるので失点シーンはチームとしての塵が積もってしまった結果だった。

良かった所

  • 成瀬、森下の1対1での身体の使い方(スペースへ抜け出す際などの身体の使い方)
  • マテウス、前田のつかの間の休養
  • 相変わらず柿谷の守備能力(サイドバックの位置までカバーしてた姿は心を打たれた)

心配な所

  • 「相手がスペースを作ってくれる状態」で始めて機能する攻撃
  • シュヴィルツォクの相方問題
  • じわじわと怪我人が増えそう?

まとめ

ボールを取られた後に後ろに蹴とばされるなら全ての選手を押し込む攻撃をしよう!と相手を押し込んだ広島。そしてボールを持たれたら3バックの脇に蹴らせないように窒息させる守り方。単純に広島が名古屋よりしっかり仕込んでいた。

名古屋が広島に対して仕込んだ対策の対策をされ、その対策の対策の対策が出来ずに負けてしまった。サッカーという競技を見るだけであれば実は戦術という手札の出し合いだったので面白い試合ではあったが、「特定のクラブを応援する身」としては戦術の手札を超えられる「個の力」を祈るしかなかったので歯がゆいものとなった。

名古屋は自分たちからスペースを作り出して崩した試合はあまりにも少ない。そして、クバ加入後も個の力と相手の力を利用した点の決め方が続いた。

大きなコンペティションがある前にこの現実を再確認できて良かったかもしれない。

最後に

今ピッチに出ている選手。各ポジションで出場し奮闘してる選手を応援し、労い、良さを探すことが、チームや試合が苦しい時に私たちが出来る貢献かと

過密日程再来!ですが怪我人がこれ以上出る事がないように祈りましょう(祈念ウォークは皆さんほどほどに)

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE