グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2試合の進歩と魔の5分間 2023年J1リーグ第3節 サガン鳥栖戦マッチレビュー #grampus #sagantosu

データを見ても「名古屋の時間」が多かった試合でした。

鳥栖×名古屋のアタックモーメンタム(どちらが優位な時間を過ごしたか?の指標)と魔の5分
鳥栖×名古屋のアタックモーメンタム(どちらが優位な時間を過ごしたか?の指標)と魔の5分

 鳥栖×名古屋のアタックモーメンタム(どちらが優位な時間を過ごしたか?の指標)

魔の5分間で流れが傾き敗戦となりました。2節までの課題に向き合い、修正と勝ちを狙った試合。振り返りましょう。

試合情報

森下が別メニューでの調整ということもあり野上が右のウイングバックに入ることに。鳥栖は名古屋っ子の福田がセンターではなく最終ラインとして起用されました。

サガン鳥栖・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
サガン鳥栖・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ

鳥栖×名古屋 試合情報

ユニット毎ずらす

(ここからはマジメ文体で)

この試合、サガン鳥栖と名古屋グランパスはどちらも3-4-3、俗に「ミラー」と呼ばれる同じ配置になった。そのためお互いの配置は噛み合うことになったが、逆にどう数的優位を作るようにするのかを注目して見ていた。

自分はセンターに対して数的優位を作る為に西川や本田がボールを受けに降りてくるような展開を想像したが、中盤中央の河原と藤田を使い最終ラインと小気味よくボールを回しながら岩崎へ長いボールを出すタイミングをうかがうような時間が続く。

名古屋は藤田と河原をセンターと前線3枚で囲む事で長いボールが出ないように制限すると、センターバックを使いながら5枚のブロックを左右に振り、その五枚で囲む外側で西川や本田が受けに来る展開を造った。

鳥栖の揺さぶり
鳥栖の揺さぶり

鳥栖が名古屋のブロックをずらす形。

名古屋にとってはあまり効果はないように見えたが、ブロックごと左にずらされ続ける事でマテウスは鳥栖のセンターの選手のケアが役割として増え始める。

そうなると野上とマテウスの間のスペースの処理が曖昧になってしまい、長沼や原田が押し込めるスペースが出来上がる。名古屋も下がりながら押し込まれる事を容認するような形となってしまった。

もしかすると、この役割の曖昧さが後半急に名古屋が右で押し込まれたときの緩さにつながったのかもしれない。

押し込まれるスペースが出来てしまう
押し込まれるスペースが出来てしまう

新たなチャレンジ

前節まではウイングバックが低い位置に押し込まれてもなんとか裏返す方法を見つけた名古屋だったが、鳥栖戦では「無理矢理でも高い位置を取るウイングバック」という形が目につく

それを印象付けたのは野上だ。

野上が高い位置を取るとセンターの選手がサイドでボールを受けに顔を出せるスペースが広くなる。

サイドでセンターの選手が顔を出すと中央に新たにスペースが造られ、そのスペースをセンターバックやインサイド、センターの選手達が使う事が出来た。

センターの選手がサイドへ流れる形
センターの選手がサイドへ流れる形

森下ほど攻撃から守備への切り替え時に「全力で守備に戻る姿」が野上には無いが、「高い位置でもボールを冷静に捌ける自信」と「周りを見て立ち位置を変えられる柔軟さ」で稲垣やマテウス、キャスパーのプレーエリアを広げる役割を担っていた。

シュートを打った場面でもマテウスと大外を入れ替わった事でそこまで侵入する事が出来ていた。

左では丸山が大外にサポートとして立つ形に加えて大外から押し上がる時間が目立つ。永井、和泉、丸山で外側で数の優位性を取ることで、中央のスペースが出来上がる。

そのスペースにマテウスや米本、稲垣が球を展開する為に侵入する状況が多く見られた。

丸山が外に張ることで起こる状況
丸山が外に張ることで起こる状況

前節までのレビューにも書いた「外に引っ張ってスペースを作る。内と縦の選択肢を迫る」を左では丸山がサイドに張り、右ではセンターの選手がサイドバックのポジションに入る事で変則的な4枚を作りながら完成させた。

特にサイドにセンターが流れる事で中谷から中央への楔の直通便が出来上がり、かなりの回数中谷が楔を入れるシーンが見られた。

攻守のバランスの難しさ

前向きに行く姿勢や方法に変化が出た一方で、守備においては難しい時間も見られた。

セカンドボールの回収は中央の同数で解決する形やセンターバックが回収サポートに入る形は上手くいったが、人が動くような状況には対応が後手に回る事が多かった。

前半では上述した野上の守備のサポートの遅さにより鳥栖が名古屋の密集の守備を脱出した際に右サイドが絞りきれなかった事象が発生。

後半の失点のきっかけになったコーナーを取られる直前も、サイドに釣られたくないセンターと、センターが釣られてもいいように詰めないセンターバックがお見合いのような形になってしまった。

プレッシャーを抜け出された後の厳しい展開
プレッシャーを抜け出された後の厳しい展開

試合雑感

  • 永井、キャスパーに少し遅れを取った形になり、直近にパートナーの誕生日というイベントもあった事で今節はかなり気合いが見えただったマテウス。気合いはほどほどに。キャスパーとの連携は完成度がかなり高いので次の試合でも楽しみ。
  • 気になったのは後半に丸山が攻撃のサポートに上がった際にカウンターを食らった場面。前半から取っていたリスクと変わらなかったがその場面だけミスに対して中谷が丸山に声を荒げていた事。プレーの質に対する要求ならいいが。
  • 大外のサイドにボールが収まる場面でいままでは縦は空中へ!となっていたが和泉と野上のスキルで地上戦で縦方向にボールが運べるようになった事。
  • 昨シーズンからだが、頭が疲れて来るとプレー精度の低下とフラストレーションが溜まってくる選手がちらほら。
  • 前節までの戦い方に加えて新しい手札が増えそうな兆しがあるだけでかなりポジティブなポイント

さいごに

実はアウェイ3連戦という中々にハードな週のスタートです。

次はルヴァンカップ。ニューヒーローの出現や新しいチャレンジに期待が膨らむカップ戦。

いい流れで豊田で試合が出来ますように。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE