グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

こういうキナ臭い試合で臭いところに蓋をしてくれていたのはだいたい常に和泉竜司だと思い知らされた敗戦 #やわらかめコラム #グランパス #grampus L0278

侍「どうも侍です」

コストカット侍

記者「どうも記者です」

記者

侍「負けてしまった(´・ω・`)」

記「最後のアレを最初からやれんのかい! とグランパスファミリーの皆さんが頭を抱えていたのではないでしょうか」

侍「やれないんだなあ、これが」

記「やれんのかーい」

侍「少々気になることもあり」

記「順番に振り返っていきましょう」

東京ヴェルディ・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
東京ヴェルディ・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
ポジション名東京ヴェルディ名古屋グランパス
GK(ゴールキーパー)マテウスランゲラック
CB(センターバック)宮原・谷口・林三國(みくに)ケネディエブス・ハ チャンレ・野上(のがみ)
SB(サイドバック)
WB(ウイングバック)翁長(おなが)・松橋中山・山中
CMF(セントラルMF・ボランチ・センター)齋藤(さいとう)・綱島(つなしま)椎橋(しいはし)・稲垣
IH(インサイドハーフ)・シャドー山見(やまみ)・木村森島・永井
WG(ウイング)
FW(フォワード)染野(そめの)山岸
各チームのポジション名と選手名

侍「今日のスタメン、まずは怪我明けの三國が帰ってきたのと、左WBは『現状、他にいない』山中が目立った点」

記「三國は大丈夫かと心配させられましたが、特に問題は無かったですね」

侍「ちょっと身体が重たかったかな、とは思った。相手のプレーぶりも良かったとは言え、相手のドリブル・切り返しについていけなさそうな状況も散見された」

記「それでも頑張ってくれていました。試合全体としてはどういった展開だったでしょう」

侍「グランパス側から見た要点は三つ。『相手からボールを奪う』『相手DFラインの裏を突く』『ビルドアップは配置で優位を得て行う』この三つだ」

記「じゅ、順番にお願いします!」

侍「典型的ミラー構造で、相手3バックに対し山岸永井ツカサがチェックに行き、WBをWBが抑え、CMF2枚を椎橋稲垣が塞ぐ。つまり後方では3バックで相手の1トップ2シャドーの3枚を抑える『数的同数を受け入れたマンツーマン』だった」

用語解説:ミラー:「ミラー」とは、鏡のこと。鏡で相手の姿を映すように、同じフォーメーションで選手を配置し、守備で変な数的優位が発生しないようにする仕組みのこと

記「これは上手くいったんでしょうか」

侍「あんまり」

記「SHIT」

侍「相手がボール持つことを重視してないのもあって、さっさと蹴っ飛ばしちゃえばいいよという感じで、プレスがあんまりハマらなかった」

記「あとはリスク管理の問題なのか、椎橋稲垣のどちらかが後ろに残って、結果的に相手の2CMFのどっちかが普通にフリーでボールを受けたりなんて局面も散見されました」

侍「相手に蹴っ飛ばされても、3バックがしっかり競り勝ってボール回収すればいいじゃん、という意図もあったかとは思う」

記「ただルーズボールのヘディング処理というのはなかなかクリーンにはいきませんからねえ」

侍「それでも試合を通じてほとんどやられてはいなかったし、非決定機もカウンターからだったので、残念ながらあんまり前で奪えなかったものの、引いてしまえばしっかり守れていた、というのも事実」

記「では、相手DFラインの裏を突く、についてはどうでしょう」

侍「やたらそこに浮かせたスルーパスを蹴り込む状況が散見されたというか徹底されていた」

記「山岸なんかもどちらかと言うと胸から下にボール渡して上げる方が良さそうなもんですが、そうはしなかったですね」

侍「これは完全に推測として、相手3バックが後ろ向きのプレーを苦手にしており、だからそこを突いてやろう、とのスカウティングだったのでは」

記「そんなにボールの出し先に詰まってない状況でもやたらフライスルーパスを蹴り込んでました」

侍「山岸が下がったところにツカサとか中山がランニングとか相変わらずの永井とか」

記「これは機能していたんでしょうか」

侍「あんまり」

記「SHIT」

侍「一発良いのがバチーンと通って決定機とかにもなれば相手ももうちょっと構えてくれたかもしれないが、流石にそんなの1試合に1~2回あればいい方」

記「あとツカサも相手DFラインに仕掛ける関係で、中間ポジションでボールを引き受ける選手がいなくなってしまいました」

侍「これが『ビルドアップは配置で優位を得て』という部分とセットになってくる。相手3枚に大して4バック化して数的優位&配置のズレを使って行こうということ」

記「効果的だったんでしょうか」

侍「あんまり」

記「SHIT」

侍「割と良い感じでプレスを剥がして椎橋or稲垣に前向きでボールを刺し込めた状況もあったが、そこから先にボールがなんとも繋がらない」

記「解説の林さんにも『CMFから前線へボールを繋ぐところの選手の関係性の悪さ』について言及されていました」

侍「関係性というか、前線がラインブレイクに気を取られ過ぎていた結果だったような気はする。あとピッチコンディション」

記「悪かったですか?」

侍「不明。ただグランパス選手陣が『いくらなんでも普段そこまでミスしないでしょう?』と言って良いくらい何かボールが足元で収まっていなかった」

記「何か理由があるとしたらピッチコンディションが悪かった、もしくはピッチへのアジャストに苦しんだ、あたりでは、ということですかね」

侍「特に相手PAに近付けば近付くほどに、パススピード・プレースピードは上げていきたいところだが、なんかミスってスピードを上げられなかった」

記「結果的に相手を助けてしまいましたね」

侍「ハーフタイムにまた長谷川健太監督がかなりの喝を入れた雰囲気。ツカサの立ち位置の修正とか色々あった」

記「からの~失点!」

侍「そこから追いつく力が、今日のグランパスには無かった」

記「あれだけ打って入らないのは、もうしょうがないと思うしかないんでしょうね」

この試合の良かったところ

  • 野上さん。前が詰まっていると見るやインナーラップ気味に自分で運んで相手守備に穴をつくる秀逸な動き。3バックの左もだいぶイケる感じになってきたのでは
  • かつて名GKコーチは言いました。「GKが相手と1対1の状況になった時、相手にループシュートを選択させた時点でGKの勝ちだ。何故ならGKが適切なポジショニングと準備をしたからループシュートを打つしかなくなっているのであり、そしてループシュートはシューターにとって最も難しい選択だからだ。結果としてそのループシュートが決まるかどうかは関係ない」つまりあれはミッチの勝ちなんだよ結果としてループシュートが上手すぎただけで!(死)
  • 榊原のボール引き出し力は今のチームに必要っぽいですね。

この試合の(´ε`;)ウーン…

  • 失点シーン、わかりやすく山中が目立っていたけど、その周囲に色んな細かなアレがめっちゃあってその積み重ねが失点との結果になってしまったわけで、関係各位には大いに反省していただきたいと共に、我々も「わかりやすく目につく選手」だけを貶すのはやめましょうぜ。
  • ホントに失点だけだったんですけどねえ……。

最後に

侍「そういうわけでグランパスは8勝3分8敗 21得点21失点で9位というなんともシンメトリカルに美しい……10年以上前からのファン・サポーター的には懐かしい『中位力』との単語を思い出さずにはいられない実績」

記「グランパスが実際に何位だろうともそこが中位となるという『原理主義的中位論』なんてネタもありましたね」

侍「それを知っている人は最低アラフォー」

記「グェー」

侍「とりあえず我々にできることとして和泉竜司の怪我が早いとこ治って復帰することを祈るくらい」

記「きみといるとき ぼくはぼくになれる そういう気がする」

侍「言葉よりはやく わかりあえる 輝く瞬間 あざやかに」

記「B’zですねえ」

侍「おあとがよろしいようで」

記「それではまた次の記事でお会いいたしましょう」

侍「成敗(Say-Bye)!」

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE