グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

積み上げ、それはあるはずだけど見えないもの 名古屋グランパス2025中間報告 GK&DF編 #grampus L0338

みんなー!? 中間短評の時間だよ~!? 中間短評はテレビから離れてみてね~!?

おはようございます。またしても苦行の時間がやってきましたね。全38節の内、24節が終わったところで中間短評もなんだと思うかもしれませんが、現実的に執筆に時間と体力と気力とをまあまあ猛烈に消耗するアレなんですよコレは。がっちり中断期間じゃねえとやってられるか! パソコン触ってると子供たちが邪魔してくるし! さてグランパスは勝点28で15位というまたニントモカントモ……少なくとも褒められる成績ではなく、またしても「まずは残留をなんとかオナシャス」と去年に引き続いた感じになっており、「積み上げとは……詳しく……説明してください……今、僕は冷静さを欠こうとしています」と思わず真顔で風の大地りそうになる気持ちもわからんではないですけども、そもそも他チームも積み上げたりしくじったりする中で「昨シーズンと比べて積みあがったものが無ければ速やかにGotoJ2」な昨今のJ1ですからね。そういう意味ではなんだかんだそれなりに頑張ってはいるのではないでしょうか。今の感じだと残留確定ラインは勝点38くらいかなと思われ、あと4勝もすればだいぶ安心できるので中断期間後の爆勝宣言に期待しつつお逝きましょう!

GK

シュミット・ダニエル

Embed from Getty Images

名古屋グランパスの背番号1は鉄壁の守護神の証たい! これでミッチのロスト感をあまり覚えなくてもいいんだろうなあと思っていたらシーズン前に膝のケガで離脱! チームは開幕3連敗スタートでファン・サポーターの雰囲気も地獄のようになっていたりもしましたが、なんとか復帰し復帰初戦のルヴァンで後半終了間際にそうとうヤバいシュートを割と普通に止めてくれるなど「やっぱ代表歴キーパーはすげえや!」と思わず心から感謝したものです。事前の評判どおりそんなに動き回るタイプではなく基本的にはPA内でどっしり構えてまずはシュートストップ、でもちゃんとビルドアップに参加できる程度の足元もあるぜというところで、現代的なGKってそうそうこんな感じだよなとなったらまたしても怪我離脱してしまったところでまさかの堀尾台頭。オールドグランパスファン的には「楢崎と川島がGKのレギュラーを争っていた時代」をついつい思い出してしまいますなあ。なんだかんだまだ総合力では堀尾より普通に上だと思うのでしっかりコンディション上げて中断明けからの起爆剤として後ろからガンガン蹴っ飛ばして欲しい。

武田洋平

武田洋平
武田洋平

ダンの怪我で開幕からスタメン。ただ割と派手にチームが失点しまくったりしたのが色々アレでしたね。決して武田が悪かったわけではなく7割くらいはGK的にほぼノーチャンスな感じの失点ばかりでしたが、でもやっぱそれは止めて欲しいよなあという失点もあり、堀尾に2ndGKの座を奪われたのもちょっと仕方ないかなあ感あり。そもそも年齢が年齢ですからね。ただ何かあった時に武田がそこにいるという安心感はプライレスなのだー。

杉本大地

なんかシーズン前に手術したらしく当然に試合出場は無し。頑張って欲しい。

児玉剛

杉本が手術で離脱したけどダン、武田、堀尾でいけるやろと思ったらまさかのダン離脱に堀尾もコンディション不良で武田一人しかGKいなくなっちゃったじゃん……という状況で現役引退直後の児玉に声をかけたところ明らかに「狭気」で現役復帰しグランパスに加入してくれた漢。特技はYoutube動画配信。

ピサノ・アレックス幸冬堀尾

ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾
ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾

今シーズンここまでのビックリ枠。去年どっかの時点で長谷川健太監督が「守備力がもうちょっと上がったら武田から2ndGKを奪える」的な評価をしていたような記憶ですが、色々な巡り合わせからシーズン初スタメンを飾ったと思ったら「地味に」活躍しなんとフル代表にまで招集されてしまった。元々アンダー代表常連のGKなのでそこまで不思議でもないっちゃないのですが、それにしてもたまげましたね。そのプレーぶりは、守備では明らかに楢崎コーチの影響の見える「しっかり準備して良いポジション取っておけばスーパーセーブ無しでシュートストップできる」つまりぱっと見では地味で堅実に見える感じ。しかしクロスに対するキャッチングにはかなりの強さを既に見せており、普通のGKならそれは弾いちゃうよなーというボールも割と普通にキャッチしています。キャッチしてくれるとそこでプレーが切れるからチームにとってありがたいんですよねえ。一方で攻撃面では頭おかしいんじゃないかと思えるようなぱっと見リスキーなパスを相手プレッシングの隙間に刺し込んでおり、自信があるならビシバシ刺してくれるのはビルドアップ的な意味で助かるのですがむしろ受け手が準備してない状況も散見され、見てるこっちが本当にヒヤヒヤするので何というか見ていて飽きない奴である。人気商売的な面もあるプロスポーツ選手にとって密かに大事な「顔面偏差値の高さ」も持っているためきっと堀尾ユニのファンもこれから増えることでしょう。懸念材料としてはあんま活躍されると超速で欧州ぶっこ抜かれの刑が発動してしまうということ……。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE