2020年6月20日に実施されたPSM FC岐阜戦を振り返ります
スターティングメンバー
この試合では上記のようなメンバーになりました。
現時点で不動のスタメンと言えるのは丸山祐市・中谷進之介の両センターバック、稲垣祥と阿部浩之のセンターラインだけ。それ以外のポジションは競争の余地がありそうです。
試合スタート時点では前田直輝が右サイドMF、マテウスが左サイドMF、1トップは山﨑凌吾が選ばれました。稲垣祥の相棒はシミッチが選ばれています。
露呈した問題
前半開始してすぐに、いくつかの問題に気づきました。
マテウスのポジショニング
マテウスはスタートが左サイドでしたが、徐々に中央、あるいは右サイドに寄ってきてしまいます。
前田直輝とポジションを交代するならば良いのですが、前田もなかなか譲りません。
結果として山﨑凌吾や阿部浩之が空いてしまった左サイドのケアをすることになり、チームのバランスが崩れていました。
実際1本目前半は右サイドからの攻撃が多かったのですが、成瀬竣平のクロス(コンディション不良か、精度はあまり高くない)が上がっても、中に十分な枚数がいない、という事態が多発していました。
飲水タイムが終了したあとは修正が入ったのか、マテウスのポジショニングが多少修正されたためか、左や中央でチャンスを演出してくれていました。
このあたりの戦術の徹底はこれから行わなければならないところですね。
相馬勇紀の判断
この試合、岐阜は相馬勇紀の縦を徹底的に切る対策をしてきました。縦に突破しようにも、クロスをあげることができるのはゴールラインギリギリのところで、狙いを定めたようなクロスをあげることはできません。中に入ろうとしたところで潰されるシーンもいくつかありました。
これではチャンスに繋げることは難しい、という状態ならば、どういうプレーをするのかという判断をもっと速くする必要がありそうです。
そして選択肢をチラつかせながらじゃないと、縦ばかりの突破はさすがに通用しません。
強い体幹とスピード、良いキックを持っている相馬勇紀ですが、判断の質を上げていけばレギュラー獲得も現実的になると思います。
吉田豊・丸山祐市のコンディション不良?
吉田豊といえば、自らのSNSのIDにイノシシと入れるくらい、突破力(というより突進力)がウリだったと思います。
この試合ではその自慢の突破を見せる回数は昨年度比で激減していました。前回の岐阜戦でもコンディション不良だったようですが、その影響でしょうか。
単純に左サイドが使い切れなかっただけなのか、それともコンディションが戻っていないのでしょうか。
丸山祐市もらしくないミスが散見されていました。岐阜の選手の裏抜けにかなり手を焼いていたようです。
それ以外に2018年相馬のアシストに代表されるような見せていたようなピンポイントのロングボールなどがあまり見れなくなっているのも気になります。これもただのコンディション不良であることを願っています。
新たなる希望(A New Hope)
不安要素もありましたが、いくつかの新しい希望を持てる要素も出てきました。
シミッチのポジショニング
シミッチの不安要素の一つとして、セントラルMFならばもっと前にも行って欲しいのに、実際にはセンターバックの位置まで下がってしまうことが多く、前の厚みが足りないという事態が発生していました。
この試合のシミッチは必要以上に下がらず、前を向いてプレーをすることができていました。
ボールのキープができるので、中盤できっちりと収めて、前に配球するというプレーができていたのがとても良かったと思います。
ただ、贅沢を言うならば、もっとミドルなども狙って良いのではないでしょうか。同じポジションを担うフランク・ランパードは障害通算で190以上のゴールをあげています。
「こいつは打ってこない」と、選択肢を捨てさせてしまうことは、相手をプレーしやすくさせることになります。もっと怖い選手になって欲しい。
藤井陽也の成長
2本目途中から、センターバックのコンビが藤井陽也と千葉和彦の2人に代わりました。千葉和彦はテクニックもあり、パスセンスにも長けていますがスピードがありません。実際2回ほど岐阜の選手に千切られるシーンもありましたが、そのときにフォローアップしてくれたのが成瀬竣平と藤井陽也の2人でした。身長が大きいわりにはスピードがあり、裏を取られる心配が激減しました。
岐阜は後半になるとセンターバックの裏に蹴り込んでくることも何回もありました。しかし悠々と追いつき、ロングボールを脚でトラップして次の攻撃に繋げるところが見られました。
石田凌太郎の突破
3本目途中から投入された石田凌太郎の思い切りの良い突破も見どころでした。ここ2年近くはサイドバック修行をしていましたが、サイドバックながらに攻め上がり、ゴールを重ねていました。この試合でもカウンターを狙うシーンで「あわや」と思わせるような惜しいプレーを連発していました。
カウンターを中心とした速い攻めを狙うフィッカデンティ監督のもとでは、またチャンスを得られそうです。
渡邉柊斗のロングパス
PSMではありますが、ついに渡邉柊斗がピッチに脚を踏み入れました。
途中左サイドを務めることもありましたが、中央に位置を移してからは躍動しはじめました。
キツイプレッシャーのなか、周囲の選手にパス出しに強みを持つ選手が少ないなかで、自信をもってボールを受け、パス出しをしていました。
ミドルシュートは残念ながらキーパーの正面ではありましたが、強いシュートを打つこともできました。
見どころは終了間際に相馬勇紀に送った、ほぼピッチすべての対角線の反対にピタっとおくったロングパスです。ああいうパスを出せる選手は今名古屋ではあまりいないのが現状です。シミッチくらいでしょうか。
彼もまた、チャンスを得られる選手になるのではないでしょうか。
再開初戦が楽しみに
あと開幕まで公開の試合はなさそうです。
心配事もありますが、新しい希望も見えてきました。楽しみに再開初戦を待ちましょう。