グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2021年J1リーグ第7節 FC東京戦プレビュー #grampus #fctokyo

昨年末の一戦では勝利できたものの、苦手としていて。14勝9分20敗と大きく負け越している。かと言って、戦う前から諦めるわけにもいかない。グランパスは現状上位であり、相対的には下位との対戦なのだから相性がどうあれ、なんとか勝ちに繋げたい。

さらに現状では勝ち点の差は7あるが、ここで負けたらグランパスがACLで疲弊している間に追い抜かれる可能性は高い。だからこそ勝ちたい試合だ。

その一戦をプレビューする。

グランパス・FC東京の予想スターティングメンバー

FC東京の状況

  • 謹慎処分の安部柊斗と波多野豪が復帰
    • 謹慎中に活躍した児玉剛が出色の出来だったため、先発は児玉か?
  • 出場停止なし
  • 林彰洋、品田愛斗、紺野和也、渡邊凌磨が怪我
  • 今季絶好調の田川亨介がU-24アルゼンチン戦で負傷交代。先発できるか微妙。
  • 原大智を放出も、渡邊凌磨を獲得、田川亨介が移籍以来最高の出来で穴はほぼない
  • 中心選手であるレアンドロの調子が上がらず、5節以降出場なし
  • 補強の目玉、ブルーノ・ウヴィニはまだ合流できず
  • 今季は失点が10(失点の多さ4位)と、かなり増えているが、得点力は12と川崎フロンターレ・セレッソ大阪に次ぐ3位と破壊力がある
  • グランパスもそうだが、ここまで対戦してきた相手はセレッソを除くと下位が中心。勝ち点11と好調な滑り出しだ
最近の勝敗

FC東京の戦い方

レギュラーのメンバーも変わらず、監督も変わらずで、基本的なサッカーは昨年のサッカーと変わらない。

FC東京といえば外国籍選手の強力3トップ。比較的低い位置で守り、自陣に誘い込んでスペースを作り、突破力・推進力自慢の3トップで一気にゴールに迫るというのがいつものやり方だった。

FC東京のチームスタイル指標(2020年)
FC東京のチャンスビルディングポイント(2020年)

FC東京 2020 シーズンサマリー | データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB

チャンスビルディングポイント(下図)を見ると、奪取が9位、守備が9位となっているが、これは終盤ACLの日程調整の関係でかなり数値が落ちた状態。前回対戦時には2位だった。奪取して上図の通り、ロングカウンター・ショートカウンターで仕留める、というのがFC東京だった。

森重真人アンカー

昨年の終盤から長谷川健太監督が取り組んでおり、FC東京サポーターの間でも賛否両論なのが森重真人アンカーだ。賛の部分を見ると、森重真人は奪取に優れ、なおかつ正確な長短のパスを出せる。ゲームメーカータイプの選手をここに置きたい長谷川健太監督の思惑。しかし高萩洋次郎などのゲームメーカータイプの選手では守備の強度が下がる。

現状ではボールを奪う位置が低いため、ちょっとしたミスで事故が発生する可能性がある。最終ラインではなく、ボールの奪取ポイントをもっと前に出したいというのが理由だろう。

実際、上位のセレッソ大阪戦では森重真人アンカーがハマり、後半から得点を重ねて勝利を挙げている。

グランパスの状況

  • 金崎夢生が全治8ヶ月の重傷
    • リハビリは順調そう
  • 山﨑凌吾が居るときは1トップ、柿谷曜一朗・シャビエル・阿部浩之らの組み合わせのときは昨年も上手く行っていた0トップで臨む
    • 今回は前回対戦でうまく行っていた0トップ型の柿谷曜一朗・シャビエルの組み合わせを予想
  • 相馬勇紀・稲垣祥・中谷進之介が代表で活躍。弾みがつくか。
  • 出場停止はなし

FC東京対策

不用意なロストを減らそう

永井謙佑・レアンドロ・ディエゴ・オリヴェイラ・アダイウトンと言う超豪華な攻撃陣を擁するFC東京相手に不用意なロストをすれば、それは即死を意味する。

Nagoya Grampus Eight live score, schedule and results – Football

名古屋グランパスのパススタッツ

敵陣のパス精度は62.7%、これは川崎フロンターレの80.1%と比べると大幅に下回る。ここが差だ。

Kawasaki Frontale live score, schedule and results – Football

川崎フロンターレのパススタッツ

敵陣でロングカウンターの引き金になるようなミスを犯したくない。

アンカー森重真人を引き出せ

森重真人のヒートマップ(2021年)

引用元: Masato Morishige FC Tokyo videos, transfer history and stats

アンカー森重真人の賛否の否があるとすると、機動力に欠けるところだ。

森重真人のプレースタイルデータ(2020年)

森重真人 2021 選手データ | データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB

センターバックでの出場がほとんどとはいえ、カバーエリア1は多いほうではない。丸山祐市が2、鈴木義宜が3、佐々木翔が4である。

ちなみにセントラルMFの稲垣祥は14。

ヒートマップを観て貰えばわかるが、セントラルMFとして出場するようになった今年でも左に偏り、あまり広い範囲をカバーはしていない。

左に寄りやすい森重真人を左に引き出す(右のマテウスの役目)ことで、左の相馬勇紀を活かす。こういうシーンを観てみたい!

良い試合になりますように

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE