グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

名古屋グランパスシーズンレビュー(6) &シーズンプレビュー(6) yutty編 #grampus #グランパス Y0196

23シーズンで変化したスタイルのブラッシュアップとして新加入を加えてスタートしたものの、新加入が早々に怪我でシーズンの継続からスタートした24シーズン

24シーズン。一言で表すなら「ショットクロックの無いスポーツでのファストブレイクに苦労したシーズン」だった。

ファストブレイク。24秒という限られた時間で局面が強制的に変わるバスケとは違い、90分間の我慢比べのサッカーにおいて相手の24秒(攻撃の時間)を喰らうというコンセプトはそれ相応の苦労があった。

25シーズンに注目すべきポイントを24シーズンでおさらいしながら。

守備局面

開幕から苦労した352。352で振る舞う際の名古屋の前線(FW)の守備の立ち振る舞いは主に

  1. 4バックのCBに2トップが当たりに行く形(プレス型)
  2. 2トップが相手の中盤(アンカー然りボランチ)をサンドするような形(受け型)

といった2パターンの選択から始まる。開幕戦の鹿島は②、続く町田は①でスタートした。

結果は…というと2戦とも見事に裏目を引くことになる。鹿島はCBがワイドに開かれ持ち上がってくる。町田はCBが絞ってプレスを釣り出す形とCBーSBとの距離を取る事で前線のプレス連動が空転しロングボールで上を越えられた。

2FWー2IHでは4バックに制限がかからない(2列目から動き出しても制限が遅れる)

事もあり前線3枚に変えた形343で再スタート。

中を絞って前線3枚が引いて受ける事も辞さない形(Ex:第9節セレッソ戦)を取りながら、前線3枚の誰かが中盤を埋める事で前線2枚+WBで4バックの最終ラインのプレス方法を構築。

ここで「片側が出ていったら片側が引く」形で落ち着くことになる。(実質23年の継続)

しかし、そう簡単に行かなかったのは個人の守備戦術の能力の偏りによるものだった。(2年連続の負荷分散の課題。負荷分散については後述)

何らかの形で左サイドの守備の出し入れの強度が下がるとあからさまにズレが起こるようになる。(永井や和泉が引けなくなると逆からのスライドが間に合わなくなる)これは左サイドの出し入れのクオリティの問題では無く、右サイドの出し入れの問題だった。

右のIHとWBのローテーションが組めない(人を変えて強度が保障される選手がいない)状況に苦労したのは山中であったり中山。

チーム守備戦術のポイントを任されていた森島もシーズン終盤まで苦労する事となった。パトリックと組むと途端に守備が安定する森島が前線に出た時の不安感は大きかった。

24シーズンをざっと振り返った所で、25シーズンの守備局面に関してはマテウスの帰還と中盤の選択。が大きなキーポイントとなる。

マテウスがいた時の盤面の完成度は言わずもがな。

23シーズンのシーズンレビューではマテウスショックと題して守備局面の変化を話題に出したが、そこで課題だった負荷分散については25シーズンも課題として継続。

352でも343でもCMの前と後ろの距離感は最重要。センターの選手達が24シーズンの様に最終ラインを放置するのか?全体の距離感を見れるのか?

守備戦術を決める事になる前線の数と人選は?センターの人選は?開幕戦で今シーズンのスタイルが決まる。

保持の局面

椎橋が馴染むまではかなり苦労した24シーズンのビルドアップ。元々352から433に変化する形を目指していたものの、選手事情もあり難航。

センター2人が縦の幅を使う事を得意とする訳では無いので、上がれない性質を逆手にCBが開いたり運んだり。をしたかったというのが本音。

センターが受けれなくなるとWBが降りてくる。よりも外のCBが押し出されていく形が理想で在りたかった。

24シーズン半ばまでは三國や野上が押し出される役としてチャレンジしていたが、IHやセンターの選手が「ワイドに捌ける」を選択し出したあたりでチームとしての成長の打ち止め感が出てしまった。

受けやすい所に逃げる選手が前の選手であればあるほど最後に直結してこない。逃げやすい所は後ろの選手が入っても「変化が起きやすい場所」である事を再認識したシーズンだった。

25シーズンはキャンプを見る限り外側を回して4バックにしたりする形にチャレンジしていたそうなので期待したいところ。

(参考資料)

Leave A Reply

*

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE