グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

これがガンバ戦でできていれば…… #やわらかめコラム #grampus L0322

侍「どうも侍です」

コストカット侍

記者「どうも記者です」

記者

侍「負けてしまった(´・ω・`)」

記「天皇杯ならきな臭いけどルヴァンなら勝てると思ったのに……」

侍「フラグ乙」

記「大変申し訳ございません」

侍「うだうだ言っていても仕方ないので順番に振り返っていこう」

記「そうしましょう」

カターレ富山・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
カターレ富山・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
ポジション名カターレ富山名古屋グランパス
GK(ゴールキーパー)田川ピサノアレクサンドレ幸冬堀尾
CB(センターバック)神山・酒井三國ケネディエブス・佐藤・宮
SB(サイドバック)布施谷・深澤
WB(ウイングバック)徳元・森(デビュー戦!)
CMF(セントラルMF・ボランチ・センター)植田・竹中内田・椎橋
IH(インサイドハーフ)・シャドー井上森島・菊地
SH(サイドハーフ)・WG(ウイング)松岡・吉平
FW(フォワード)浅野
各チームのポジション名と選手名

侍「さてこの試合、ピサノや森の先発など、意外とターンオーバー的起用があったなと」

記「監督の前日インタビュー読んだら主力突っ込んできそうとも思ったんですが、そこは週末の広島戦を考慮してというところでしょうか」

侍「恐らく。勝点状況的にルヴァン重視とはできないだろうし」

記「あと大きなトピックとしては徳元と原の復帰がありました」

侍「しばらくは時間限定なんだろうが、貴重な戦力」

記「試合内容にうつりましょう。何だったんですかね、この試合

侍「監督の前日インタビューより、てっきりガンギマリハイプレスをぶつけるかと思っていたのだが、やらなかった」

記「なんだか、ガンバ戦でやろうとして上手く出来なかったことを追試してるみたいな雰囲気でしたね」

侍「相手の攻撃サイドが露骨にならない限りハイプレスに行かなかったし、割とミドルゾーンで構えていた」

記「それで相手前線にボールが来たら潰しにいく、みたいな」

侍「一方、相手もてっきりハイプレスで来るかと思っていたらそうでもなかった

記「グランパスがWBを広げてスペースを作ろうとしていたこともあったんでしょうけど、真ん中は通さないけど外は別に良いよという雰囲気でした」

侍「ただしグランパスのWBにボールが届いた時にはしっかり潰す、的な」

記「そこで前向かせなきゃいいってやつですね。そうなると主にCMFがどうサポートしてWBに前を向かせるか、が重要になってきます」

侍「そこからが正直なところよくわからなかったこの試合。攻撃についてはどうしたかったんだろう?」

編注:普段のカターレのハイプレス・ショートカウンターを想定してデュエルに強い内田宅哉をCMFに起用したら、サイド裏へロングボールを蹴り込んでそこに走らせるという戦術を徹底されたので、想定外もあったのだろうと思う。CMFでゲームを作りたいなら加藤玄のほうがよかったはずだ

記「単に上手くいかなかった可能性もありますが、なんか、どうしたかったんだろう? 感がすごかったですね」

侍「普通にボールを動かしてれば前進できるはずだからちゃんとやってみろ的な、多分だが」

記「ボールを持てて前進できたら基本的にはハーフスペース裏をまず狙うというのと、WBからのクロス攻撃は徹底されていました」

侍「そう、そしてそれが当初からの狙いだったのかそれしかなかったのかはわからない」

記「うーん……」

侍「狙いが無いわけないんだから実際なんだったんだろうと思う」

記「あるなら、そうはならんやろ、というプレーが多かったですね」

侍「そしてまあ攻めあぐねる」

記「途中まで攻守ともに何か起きそうな感じがほぼ無かったです」

侍「90分で得点できてたならなあ、と思わずボヤきたくなる」

記「延長戦から先は、色々とありました」

侍「そこで佐藤と宮とCB2枚が足が止まってしまうなんて」

記「佐藤は土曜日にもフル出場してましたし、宮は逆に最近の出場機会の少なさがアダになったかも」

侍「失点はその二人のミスが重なってしまった形」

記「あんまり選手個人を責めてもな、ではありますが、しょうもない失点でしたねえ」

侍「残念ながらこの試合のグランパスは勝利に値するチームではなかった」

記「ニントモカントモ」

この試合の良かったところ

  • 原はやはり重要な戦力。早く完調になってくれー。
  • ピサノも、まだまだ足りないところもありながらもしっかりとしたプレーを見せてくれましたね。両足で普通にパス出せるのは現代サッカー的に大きなポイント。
  • ガンバ戦の追試としては、少なくとも守備面は機能していたこと(どうしてこれがガンバ戦ではできなかったんだ……)。
  • 森はまあまあ無難なプロデビューおめでとうございました(明らかに狙われていたのはご愛敬)

この試合の(´ε`;)ウーン…

  • 相手がコンパクトに守っていたと言えばそれまでですが、前線にボールを渡せなかったところはよく反省していただいて。

最後に

侍「息をつく暇もなく日曜日は難敵広島がやってくる」

記「せっかくのターンオーバーが効くと良いのですが」

侍「この試合に連れてこなかった稲垣やユンカーの爆発に期待したい」

記「そうでないと勝利の難しい相手ですし」

侍「この試合でも追試した守り方、ぼちぼち暑くなってくるので、取り組むことそれ自体は合理的だと思う」

記「ハイプレスキメキメは常にやれる戦い方ではないですからね」

侍「あとは結果がついてくることを祈って」

記「どうなるか見てみましょう」

侍「おあとがよろしいようで」

記「それではまた次の記事でお会いいたしましょう」

侍「成敗(Say-Bye)!」

Leave A Reply

*

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE