お疲れ様でした。
特に、現地参戦組の皆さん、本当にお疲れ様でした。
こんなひどい敗戦を9月早々に見せつけられて思わず文句も言いたくなるわけですが、中三日、中二日が続く過酷すぎる連戦を戦う選手達を責めても仕方ない。
まあ、敗戦の時こそお落ち着いて試合を振り返り、次の試合への心の準備をしようぜ、そんな感じで、お届けします。どうぞお付き合いください。
中断後の鹿島:グランパスのビルドアップ封じ
この試合、開始11分少々で雷雨による中断があり、中断明けに鹿島は明確にグランパスのビルドアップを阻害しにきていました。
具体的には、鹿島のツートップ+中盤4枚が、グランパスのDF4枚+CMFに張り付いてくる形です。
グランパスの選手達は、鹿島のこの守備にかなり手を焼いていたように見えました。後述しますが、コンディションさえ万全なら、きっと、大して困らず鹿島のその守備を剥がして前進できていたはずなんです。
この試合のグランパスは、数的同数で当たりにこられたら困っちゃっていた、それだけ疲れていた、判断力も低下していた。結果としてムーへ無理やりボールを蹴ってはボールロスト、相手ボールとなって責められる………そんな場面が目につきました。
決して小さな体格ではないムーですが、ボールの受け手として真価を発揮できるのは、ムーの腰から下へボールが来た場合。ムーの動き出しに合わせて腰から下へバシっとボールが来ればボールを収められるけど、ムーの頭や、頭の上を通過するボールには弱い。
鹿島のビルドアップ封じで苦しんだグランパスDFラインからは、ムーの収められるボールの出てくる回数がとても少なくなってしまいました。これでは試合の主導権を握れません。
丸山に見られる全員の疲労・コンディション不良
一失点目、丸山の動きにチーム全体のコンディションが表れていたように思えてなりません。恐らく、相手のパスをインターセプトできると判断してボールにアタックしに行った、そして届かなかった丸山。
丸山は、ボールに届くか届かないか、届くならアタックするし、届かないなら無理なアタックをせずに撤退する判断力・能力を持っている選手のはず。では、何故ボールに届かなったのか?
二つの可能性が考えられます。
届くと脳が判断したのに身体が脳の想定ほど動かなかったか、届かないのに届くと脳が誤判断しちゃったのか、そのどちらかです。
マルを責めたいわけではないので、あまりグダグダとは言いませんが、「イケると脳が判断したけど身体がイケなかった」のも「イケないはずの状況なのに脳がイケると判断した」のも、判断ミスという意味では同じです。
何故そんな判断ミスをしてしまったのか? 疲労でしょう。それしかない。
グランパスは(他チームもですが………)中三日、中二日の過酷な連戦を戦っています。丸山はグランパスの試合にほぼ出ずっぱりで、疲労も相当たまっているはず。
そんな判断ミスをしてしまう状況に追いやるチームが悪いわけで、フィッカデンティ監督と大森さんには速やかに改善をしてもらいたいですね!
ミッチのわきの下
3失点目、ミッチ・ランゲラックが珍しく?イージーなシュートコースを防ぎきれなかったように見えました。
しかし、そのシーンでは相手選手の、鹿島の土井が左足にボールを持っています。詳しくはハイライト等見てもらうとして、あの状況下で相手選手に左足でボール持たれたら、ミッチとしてはまずファーサイドへのシュートを警戒するもの。
そこで足元へのシュートが来て対応しきれなかった。それでもミッチなら止めて欲しい………という状況ではありましたが、まあ防げなくても仕方ない状況だったでしょう。
まとめ
いきなり勝てなくなってしんどいけど、僕たちファンは前を向いて応援するしかやれることがないんです。頑張りましょう、同志たちよ。