グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2022年J1リーグ第3節 サガン鳥栖戦マッチプレビュー #grampus #sagantosu

はじめに

前節のFC東京戦が中止となり、2022年のJ1リーグ2試合目となります。

今節の対戦相手は、昨シーズンの2連敗を喫したサガン鳥栖。

川井新監督の元でも昨シーズン同様、選手たちの豊富な運動量をベースにアグレッシブに戦う強敵です。

名古屋グランパスの長谷川監督も「リスクを負ってでも攻撃的にくるチームだと思いますので、受けずに自分たちがどんどん仕掛けるというところを出していければと思っています。」と前日監督会見でコメントしており、警戒しています。

この試合をプレビューします。

両チームの予想布陣

長谷川監督が前日監督会見で選手の見極めをしていきたい、とコメントしたとのことですので、それを踏まえて先発を予想しました。

名古屋グランパス・サガン鳥栖の予想スターティングメンバー
名古屋グランパス・サガン鳥栖の予想スターティングメンバー

①名古屋グランパス

名古屋は開幕戦と同じく4-2-3-1を基本布陣、攻撃時は4-2-3-1、守備時は4-4-2に可変するのではないか、という予想です。

選手の見極めという意味では、勝利した開幕戦の先発と同じ組み合わせになると予想しました。

  • GK:怪我がなければランゲラックでしょう。
  • DF:CBコンビは中谷とチアゴ、右SBは宮原、左SBは吉田豊。中谷、宮原、吉田豊は対人守備の強さ、チアゴは空中戦の強さを期待して起用されると予想。
  • MF:CMは稲垣祥とレオシルバ、中盤を自由に動くフリーマンとして仙頭、左SHには縦への推進力があるカストロ(マテウス)、右SHには相馬を起用すると予想。鳥栖DFラインにプレスを掛けることを前提とした場合、走力に優れた両SHはこの組み合わせが現時点の最適解と考えます。甲田が起用されるとすれば、試合展開がオープンになった時に20分程度の出場ではないかと推測します。
  • FW:CFは走力面から考え、酒井と予想します。

②サガン鳥栖

鳥栖は3-4-2-1の布陣と予想します。

また、攻撃時は3-4-2-1、守備時は4-4-2に可変するという予想です。

先発メンバーは鳥栖の複雑な戦術に対して戦術理解度の高い選手がどの程度存在するのかは分かりませんが、前節と大きく変わらないと予想します。

  • GK:セービングだけでなく、ボール扱いの技術に優れた朴の先発が固いでしょう。
  • DF:3バックは今シーズン起用の多い組み合わせ、島川、ファンソッコ、ジエゴと予想します。鳥栖の3バックは戦局に応じてワイドに張ったり中に絞ったりと配置が可変することが多いですが、破綻なく遂行できる3名であり、真ん中に構えるファンソッコの対人の強さもあり厄介なDFラインです。
  • MF:福田、小泉と運動量の多いDH、右WBに飯野、左WBに岩崎、OHに菊池、堀米と予想します。運動量と立ち位置を武器に相手陣内で数的優位を作り続ける選手たちであり、名古屋DF陣は苦戦を強いられるでしょう。
  • FW:今年の大卒ルーキーで売り出し中の藤原を起用すると予想します。身長は低く高さはありませんが、既に今シーズンプロ初得点をあげており油断できません。

名古屋グランパスの勝ち筋

①数的不利にどう立ち向かうか

名古屋グランパスが晒される数的不利の状況
名古屋グランパスが晒される数的不利の状況

鳥栖は選手の配置と運動量で常に相手チーム+1人の数的優位を取ろうとしてきます。

※このあたりの話は「みぎブログ」に詳細に書かれていますので、興味がある方は読んでみてください。少しエモい気分にもなれます。

編注:やり方は異なりますが、「選手の配置と運動量で数的優位の攻撃局面を作る」発想そのものは長谷川健太監督も同じです。

名古屋が自陣に引いて4-4-1-1で守った場合、鳥栖の選手1名に対し名古屋の選手1名がマークについたとしても、人数のかみ合わせ的に鳥栖の選手が1名フリーになると思われます。

選手の配置をかみ合わせるか、かみ合わせないか。

監督により考えが異なり、正解はありません。

長谷川健太監督は前日会見で鳥栖対策をしたとコメントしていますが、ゴール前でかみ合わせの相違を生み出さない、前線からのプレッシングで状況そのものを作り出さないような守備戦術を仕込んでいるのでは、と推測しています。

蓋を開けてみないとわかりませんが、この試合の注目ポイントだと考えています。

②ファストブレイクで鳥栖のビルドアップを阻害できるか

鳥栖のビルドアップを阻害できるか
鳥栖のビルドアップを阻害できるか

鳥栖の今年の特徴の1つに、GKの朴が3バックの真ん中に入りビルドアップのパス回しに参加する、という点があります。

名古屋のGKを除く10名で鳥栖の選手にマンツーマンでマークについたとしても、GKの朴は+1名分数的優位となり、自由にボールを扱うことが可能で、ビルドアップには有効な手段となります。

そんな鳥栖でもビルドアップのミスをすることも1試合で何回かあり、実際にビルドアップのミスから失点のピンチを招いています。

名古屋もファストブレイクによってパスコースを制限することで同様の決定機を再現できるかもしれません。

おわりに

ルヴァンカップも含めて毎試合新しい選手の組み合わせが試されており、今節も私の予想を大幅に上回るような先発布陣になるかもしれません。

まだ新しい名古屋グランパスも発展途上ではありますが、強くなる過程と信じて収穫のある熱い試合を期待したいですね。

良い試合になりますように。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE