グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2022年J1リーグ第6節 ガンバ大阪戦マッチレビュー #grampus #gamba

能動的に点を取りに行っての2失点目。そこで万事休す。0-1の負けと1-3の負け。同じ負けでも評価の仕方が変わるのがサッカーの難しい所ですね。この試合も色んな感想があると思います。

負け試合はお茶漬けぐらいサラッと振り返って次を見据えましょう。

試合情報

ガンバ大阪・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
ガンバ大阪・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ

3バック予想もある中で442のセットで望んで来たガンバ、名古屋は徳島戦で上手くいったセットで挑むことに

ガンバの形

ガンバは右サイドは山見がレオシルバを引っ張りながら小野瀬のカットインの場所を作る形。左では倉田がサイドハーフとサイドバックの間の位置に立って稲垣を引っ張り、大外の黒川の上がる場所とセンター(齋藤とダワン)の前進をサポートする形

ガンバの形
ガンバの形

稲垣とレオシルバをどかしたらそこからガンガンシュートをうってくる形がガンバは多かった。

いつもよりは…

ガンバとは同じ形(442同士)での対峙。そのおかげかガンバのハイプレスをランゲラックのロングボールで逃げた際、比較的空いたスペースが出来る為、酒井、マテウス、相馬らが受けに行き、それをレオシルバ、稲垣、仙頭が回収しに行けたのは名古屋としてはいつもより楽ができた。

ロングボールで逃げても数的優位を取られない状態
ロングボールで逃げても数的優位を取られない状態

そのスペースをついた12分の酒井と仙頭の動き。稲垣にダワンが付く為、齋藤の脇(本来ダワンがいた場所)が空く。そこに酒井が降りて仙頭が入れ違いで抜け出したシーンが印象的。

名古屋は基本的にはガンバのセンターを稲垣とレオで引っ張った場所にマテウスと仙頭が立つ形。酒井は状況に応じてよろしく頼みますといったような形。

マテウスのところに倉田をつけなければいけなくなり、宮原が前進できる!みたいなシーンもちらほら。中のカットインを防ぐ形がガンバはなかった(森下が大外を前進して小野瀬を内側に立たせない。倉田の内側立ちを剥がすために宮原の大外を前進させる)ので相馬、マテウスの自由度はかなりあった。

名古屋のビルドアップコンセプト
名古屋のビルドアップコンセプト

ダワンが稲垣をいい形で消していた為、稲垣をトップ下に置いてダワンを引っ張る形に前半から変更。特に稲垣はボールを受ける立ち位置や剥がし方で相手からアドバンテージを取るタイプではないため、ダワンのチェックに苦労していた。インサイドグランパスでも稲垣の交代に言及(明治安田生命J1リーグ第6節 G大阪戦後 監督会見)

タスクを減らされた稲垣は交代までダワンを引っ張り、マテウスの中へ抜けるスペースを作るなどしていた。

稲垣についていくダワンとそれを利用する名古屋
稲垣についていくダワンとそれを利用する名古屋

後半から

後半から柿谷を投入。レオ、柿谷、仙頭で齋藤とダワンを囲んで人につきやすいガンバのセンター2人をずらす形に変更。ボールを持つ時間も増えていく。

後半作れていたかたち
後半作れていたかたち

これからという所での2失点目だったので悔やまれる。

試合後感想

1失点目は藤井と宮原の奥に昌子と三浦を置いていたガンバのセットが良かった。2失点目は藤井がスライドに悩んだ状態が難しいポイント。森下が突っ込んで出来たスペースを使われた時のスペースの管理を選手間で共有できていたらあの一瞬の迷いは出なかったと思う。チームの枠組み遂行の次の段階。共有の部分を頑張って行ってほしい。

前半と後半でしっかり相手の突ける場所を突く為に修正したのはポジティブなポイントだと思う。

仙頭と酒井、柿谷を中央に残すために、リスクを負ってサイドバックが上がってサイドの攻撃をフォローした点もポジティブポイントか。

最後に

やまない雨はない。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE