2023年1月8日、新体制発表会が開催されました。
当日の7:58に新体制の発表が既にあったので、サプライズはない?それとも今までにない動きに「逆にサプライズがあるのでは?」と勘ぐる向きも。
7:58 新体制の発表
新体制に対する深掘りはまた別途行いますが、長谷川健太監督にとっては右腕だった大島コーチが退任、またフィッカデンティ政権下でもコーチを務めていた和田一郎さんも退任、代わって昨年S級ライセンスを取得していた三木隆司さんがヘッドコーチ、アカデミーから吉村圭司さんと楢崎正剛さんが加わりました。
またおそらく大島さんが担当していた分析ロールを筑波大学の分析担当佐藤凌輔さんが引き継ぎます。目立ったところではポルトガル語通訳の上原レオナルドさん、英語通訳の村上剛さんが退任、町田の分析担当コーチ兼通訳だった黒川隆史さんが英語通訳として加わりました。サッカーのことをよくわかっている通訳の方が加わることはとても良いことでしょう。
15:00ころ 開場前
午前中に初練習があったことで、どんな選手がいるのかもわかっていました。すべりこみ補強もなさそう、という声も多かったのですが、それでも期待をする向きも
時間もゆっくりながら皆さん気もそぞろで
そして開場へ
15:30ころ 開場
みんなワクワクしながら入場です
みんな楽しみにしていたユニフォームはお預け
スマホから見る方も
こうしてみるとすごく広い会場です
すごく会場は熱気に溢れていた模様
(次のページへ続く)
開始5分前のベルに驚く人も
16:00すぎ まずは小西社長より
小西社長はさりげなく新ネクタイ
スローガンは「つむぐ」
誰しも思い浮かべるだろうフレーズがこの名曲「糸」
縦の糸はあなた
横の糸はわたし
織りなす布はいつか誰かを暖めうるかもしれない
中島みゆき「糸」
縦の糸はグランパスサポーター、横の糸はチームこの2つで新しいチームを紡ぎ直そう、というメッセージではないでしょうか。
個人的には、2016年に一度壊してしまったチーム。そこから未だにフラフラと行き方が定まらないチームを、なんとかもう一度「つむぎなおそう」という首脳陣の思いが溢れているような気がします。
いまのチームがすべて最適解とは限らないですが、その糸、いや意図に期待したいと思います。
勝ちに行く、という発言は嬉しいです。
16:06ころ 清水専務より
ソシオのプロジェクトも!
単なるお金だけでなく、チームを作り上げることへの参加意識を高めることを目標にしているかも
どうやらエンブレムを考える、というようなことも考える模様
グラぽも考えていることは、いろんなファミリーの方々にこのサイトに参加してもらうことで、グランパスを考えることの「当事者」になってもらうことです。おそらく発想としては同じなのではないでしょうか。(次のページへ続く)
16:15ころ 山口GMより
GMから発表がはじまります
新入団選手の紹介と狙いを。山口素弘さんは現役のころから何度もお話ししたことありますが、もう少しメディアや一般向けの喋りを鍛えた方がいいと思ったりしています。
アカデミーからの今年は昇格なしについて、単純にストレートであげればいいわけではないという説明
残念ながら、クバは・・・
16:20ころ スポンサー紹介
松浦商店がスポンサーに!
16:35ころ チアグラ新体制発表(ビデオ)
16:40ころ クアイフのサポートソング
8年連続でクラブのサポートソングを歌うQaijffのメンバーもステージに登場し、サポートソング「たぎってしかたないわ」が発表されました。
今回のサポートソングはかなり好評の模様
チアグラさんたちとも「共創」できる曲というのはいいコンセプトですね。(次のページへ続く)
16:50ころ 移籍加入選手登場!
野上結貴、山田陸、ターレス、キャスパー・ユンカー選手が登場です。
やはり注目を集めるのはキャスパー・ユンカー選手。かっこよさを呟く人がたくさん。
ユンカー選手の背番号77に反応する人も
ラーメンがやはり好きな模様
野上選手、山田選手のシャイぶりを皆さん温かい目で見ていました。
ターレスの日本語の上手さにはみんな驚きを隠せません
ユニフォームは概ね好評。
もうちょっと黄色入れても、という声もありましたが、同じ赤黄のASローマもそれほど黄色の面積が大きいわけではないので・・・(グランパスより多いけど)
白の面積が多いのが気になった人が多いようですね。
17:15ころ 新卒加入選手行徳瑛選手登場
トレーニングウェアで登場。これも毎年のことですがリニューアル。
行徳瑛選手には、藤井陽也や丸山祐市の後を継いでもらわなければなりません。期待しましょう!
17:18 復帰選手登場
和泉竜司選手は復帰選手の枠組みに。背番号7に注目が集まります。
「直志さんや泰士くんがつけてきた、グランパスでは大事な番号だと思っているので。自分でつけさせてほしいって言って、つけさせてもらえました。その番号に恥じないように頑張りたい」
米本拓司選手が6、三井大輝選手が23でした(次のページに続く)
17:25ころ 全選手を紹介
永井謙佑選手が、新人のときにつけていた18に戻したことに注目が集まります。
ナウドの92番も意外。昨年の29の逆番になります。
内田宅哉選手と重廣卓也選手が不在。体調不良だそうです。
イベントの長さにキャスパー・ユンカー選手が・・・
サプライズはありませんでした
いま発表できる選手は・・・というヨーヨーヨースケ氏の発言にみんな騒ぐ。まだ補強は動いているんですね。
このあと長谷川健太監督のトークがありましたが、誰も呟かず。
フォトセッションはアガりますね
この体制で新シーズンに挑みます!
17:50ころ 終演
ユニフォームの展示が行われ、そこに人が集まります
ネクタイ好評です。(編集長はネクタイ使わない職種なのでアレですがちょっと欲しかった)
トレーニングウェアも好評ですね
謝辞
皆様ご参加いただきありがとうございました。
なにもかもうまくいくということは難しいとは思うのですが、新しいシーズン、期待したいですね。皆さんも一緒に盛り上げていきましょう。
おまけ
ご協力いただいたPX10さんのVLOGもどうぞ!
Comments
コメントはまだありません。