グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

ドアをこじ開ける新潟と、配置で工夫した名古屋 2023年J1リーグ第6節 アルビレックス新潟戦マッチレビュー #grampus #albirex

広島戦に引き続き「逆転力」を見せた名古屋。ラグさんの観戦記と編集長のレビューに無かった部分を中心に試合を振り返っていく。

試合情報

和泉が怪我から復帰の調整の都合上、左WBに森下が入り内田が右WBに入る。

アルビレックス新潟・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ
アルビレックス新潟・名古屋グランパスのスターティングメンバー・ベンチ

新潟の形

試合開始直後から気になったのは守備の時のボールに対しての新潟のアプローチの方法。堀米がファールを受けた後、名古屋の跳ね返しのボールをキャスパーに対して出す際に、浮いているボールに対して島田、秋山、そしてサイドバックの新井までもが競り合うキャスパーの周りへ寄る動きを見せていた。

その後の中谷→米本にパスが渡ったシーンでの秋山のスライディングなどを見てもチームの約束事として「ボールがある場所へ人を集める(とにかくボールのある場所へアプローチする)」というのがすぐに見て取れた。

舞行龍のレッドカードになった流れのプレー選択も決して偶然ではなく、その約束事から出てくる弊害として、新潟というチームの「色」が引き起こした出来事に見えた。

最後の砦として最終ラインに1人になるような瞬間もあった舞行龍にとって自分がボールにアプローチしに行った時点で相手にボールが転がることは許されないという考えになるだろう。

名古屋がボールを持ち新潟が「ボールを取ろう!」というフェーズになると新潟のサイドバックが内側に絞っている状況も散見された。この形は名古屋の攻撃時はサイドのスペースの提供となってしまうが、新潟の保持の局面では脅威となっていた

新潟の「形」
新潟の「形」

名古屋が苦労したのは新潟の中央での優位性を取る動き

アルビレックス新潟前半のタイムライン
アルビレックス新潟前半のタイムライン 引用元: https://www.football-lab.jp/nago/report/?year=2023&month=04&date=01

稲垣、米本の2センターに対して島田、秋山、伊藤の3枚で数的優位を取る。本来であれば名古屋は永井かマテウスの片側1枚が中央の守備に参加して枚数のバランスを取るが新潟は右サイドの新井が絞って永井を引っ張る。左サイドでは堀米、太田の立ち位置によって外側で内田とマテウスに2択を迫る事で中央の守備を厚くする名古屋の形に対する対策を取った。

前半ボールを持たれた原因となった新潟の優位の取り方
前半ボールを持たれた原因となった新潟の優位の取り方

特に苦しかったのは左サイド。マテウスが内側に絞り守備参加をすれば、大外の内田は必然的に常に数的不利を背負わされる状況となる。外をマテウスが見張ると中央の新潟の数的優位は容認することになった。

中央ではボールを持つ選手が前進して名古屋のセンターを引き付けてパスコースを空けてフォローに回った選手がボールを引き取る動きを3人(島田、秋山、伊藤)で繰り返し、斜めに前線が侵入する形を取る。

島田と秋山が上手かったのは稲垣と米本の門の開け方。ボールを持ち前進する際も外側への誘導があからさまに見えた。

名古屋の「ドア」をこじ開ける新潟のシステム
名古屋の「ドア」をこじ開ける新潟のシステム

後半の名古屋の「形」

後半から名古屋が攻撃に充てる時間が長くなる展開となったが、枚数以外で前半と変化があった所はどこにあったのか?

大前提として新潟のボール保持、崩しの鉄板だった伊藤、島田、秋山の循環システムが伊藤が前に残らなければいけなくなった事で出来なくなった。

それと同時に、マテウスが中央へ絞り始めた事で新潟の選手が前後で入れ替わっても名古屋の守備がズレなくなった事が大きなポイントだった。

ボールの主導権を奪い合う状況において「人の優位でボールを奪っていた」新潟としては同数になる事はかなり苦しい展開のように見えた。

前半の優位が消えた形
前半の優位が消えた形

そして名古屋が仕掛けたのはサイドから。左サイドでは森下と永井が外側を縦に進行することでダニーロは守備に追われることに。この形を取ることで、新潟がボール周りに人を集められない状況を作った(サイドと中央で距離を遠くする)

右サイドでは太田が野上を見張っていることが多かったので、内田とマテウスでサイドバックとセンターの間のスペースを徹底して使った。島田の裏のスペースに内田やマテウスが顔を出すことで新潟の中央の選手達を外へ行かざるを得ない状況を作る。

後半名古屋が取った「スペース」の作り方
後半名古屋が取った「スペース」の作り方

名古屋の得点シーンは新潟が行なっていた「ボールに対して人を寄せていく動き」を「相手が人を寄せられなくなった状況」で行なった事でこじ開けた。

ロスタイム。最後に新潟スタイルを見せたが稲垣とマテウスで奪い、その二人で得点まで仕上げてフィニッシュ。

試合雑感

  • 展開のボールが短くなってしまったりするのは芝の長さもあるのかな?とDAZNを見て感じた。(現地の情報求ム)
  • 内田の守備の戻りの部分が心配な声も上がっているが、今回の試合に関しては前半の13分の時点で自分がハメに行っているのにもかかわらず自分の裏を簡単に取られたシーンを見るとその辺りから守備に関しては迷いながらプレーしていたように感じた。
  • 「CRマテウス」はもう少し回せば大当たりなるか。ロスタイムのアウトサイドで出したパスはお見事。
  • 酒井は「スペースを作るプロ」として2得点のお膳立て。影のMOM
  • 得点を取った後にベンチに引いた永井に駆け寄って肩を引き寄せたキャスパー。エモさの塊
  • ウイングバックが「得点に絡む設計」が出来ているのは若手の選手達にとってはかなりの追い風に?

さいごに

次はアウェイで辛勝となった横浜FC。週末には2位と3位の直接対決も。

選手達からあふれ出る自信を信じて。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE