侍「どうも侍です」
記者「どうも記者です」
侍「試合は、負け」
記「なんともトホホな感じではありました」
侍「ざっくりと見えたことが何点か」
記「順番に振り返っていきましょう」
侍「一つ、試合立ち上がりの奇妙な『緩さ』」
記「なんともピリッとしない試合の入りでした」
侍「しかしそれは集中していないとかそういうことではなく、恐らくは準備不足」
記「どういうことでしょうか」
侍「東京の監督交代によって、実際どういうサッカーをしてくるのか絞り込めなかったと思われ」
記「ふむ」
侍「多分、相手がこうしてきたらこうしよう、そうじゃなかったらこうしよう、くらいはあったと思われる、戦術プラン」
記「それは良いことというか、まさに『準備』なのでは?」
侍「今のグランパスの選手たちは、やることが明確であれば強いが、そうでないとイマイチなプレーを見せがち」
記「迷いに繋がった、ということでしょうか」
侍「それでもあった、仕込み的なもの」
記「なんでしょう」
侍「相手がある程度ハイプレスに来ることは恐らく予想の範疇。そのハイプレスを剥がしてしまえば中盤はかなりの空洞具合」
記「そういえばミッチをはじめ、この試合では普段と比べて、蹴っ飛ばす回数が少なかったような。地上戦で相手を打開しちゃおうという雰囲気は感じられました」
侍「ただし、そこで、ピッチコンディションへのアジャストに失敗したのか、やけに目立ったトメルケールのところで技術的なミス」
記「サッカーの作戦は自分たちのミス多発で死んじゃいますからね。ちょっとそこは今日のグランパスの泣き所だったかも」
侍「あとデュエル」
デュエル:ラテン語で「2人」を意味する言葉「デュオ」(duo)から派生した言葉(duellum)が「デュエル」(duel)の語源。サッカー外では「決闘、果し合い」を意味するが、サッカーでは2人で戦うこと、「一対一の場面」という意味で使われる
記「確かに、この試合の東京の選手たちは、まあ強かったです」
侍「向こうは迷っていなかった」
記「稲垣や米本ですらデュエル勝負に負けてしまったシーンが散見されましたし」
侍「頼みのユンカー、永井、カストロもエンリケ・トレヴィザンや森重にガッチリ抑え込まれ」
記「結果、繋げない、ロングボール収まらない、さあどうしようと」
侍「惜しい、まではいけたけれども」
記「あと最近では困ったときのコーナーキックでしたが、不発でした」
侍「相手のコーナー守備をスカウティングできていなかったことによると思われ」
記「分析担当コーチがいい仕事をしていると思われるだけに、そのスカウティングが機能しないとキツイなと感じさせられましたね」
侍「あとはディエゴ・オリヴェイラが不発だったら良かったのだが、そこまで都合よくはなかった」
記「イキイキしてましたねえ」
侍「ディエゴにボールが入る工夫なんかもちょこちょこ感じさせられたが、そもそもが調子よければ一人で試合決めちゃうくらいの実力者」
記「イキイキしたディエゴ、デュエルに強くキレない守備、こちらとしては本当に苦しかったです」
侍「今日の試合について言えば、酒でも飲んで忘れろ、くらいのもんである」
この試合の良かったところ
- なんとか状況を打開しようと頑張っていた選手たちの姿勢がよく見えたこと
この試合の(´ε`;)ウーン…
- 頑張りが悪い方向に出た&厳しめの主審との組み合わせでのカード多数はちょっとねえ
最後に
記「もうちょっと良いところなかったんですかね」
侍「山田陸とかは頑張っていたし(試合のペースを変えるには至らなかったものの」
記「ただ、イエローカードの多さは本当に気になりましたね」
侍「ただしテレビ越しに見る限りにおいてはどの判定も妥当」
記「そこでコミュニケーション重視でカード枚数を減らす努力とかしていただけないものでしょうか」
侍「それは審判のスタイルによるのでなんとも」
記「両チームともに主審に対するストレスをためていそうな雰囲気でした」
侍「だからといって荒れていいわけではない、当たり前だが」
記「仰るとおりで」
侍「『何らかの事情でスカウティングが機能しない』状態においてグランパスがまだまだ発展途上だとよーくわからせられた、そんな試合だったと思われ」
記「おとがよろしいようで」
侍「それではまたグランパスの成長を願って、お開きにしましょう」
記「ありがとうございましたー」
(次は勝ち試合担当の忍者の出番で頼みたいのだが・・・!)