グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

[ニュース解説] #貴田遼河 選手の移籍情報 #グランパス #grampus

Embed from Getty Images

1月26日深夜、激震とも言える情報が出されました。

藤坂ガルシア千鶴さんはアルゼンチン・ブエノスアイレス在住で、主にアルゼンチンを中心に南米のサッカー情報をフットボリスタをはじめとして、日本の各メディアに寄稿されている、プロのジャーナリストの方です

決してガセではありません

現時点では正式な契約ではない

藤阪ガルシア千鶴さんによると、まだ正式な契約ではないそうです。が、かなり有力ということですね。

1年前からマークされていた、と書かれています。買取オプション付きの2年間期限付き移籍を申し込んでいるようです

貴田遼河選手のエージェント「Simpre」とは

貴田遼河選手のエージェント、Simpreは、北海道コンサドーレ札幌の駒井善成選手、アルビレックス新潟の小野裕二選手、ハンブルガーSVの奥川雅也選手と契約していることで知られています。

近年は有望な若手と契約し、海外に送り込もうとしているように見えます。

オファーを出している「アソシアシオン・アトレティカ・アルヘンティノス・ジュニオルス」とは

AAアルヘンティノス・ジュニオルスはアルゼンチンの首都ブエノスアイレスに本拠を置く強豪チームです。クラブ創設が1886年ですので、140年近い歴史を持つというのは驚きでしかありません

2023年シーズンは28チーム中13位。中位に沈んでいます。センターフォワードは21歳から25歳までの若手が4人いるだけです。キャスパー・ユンカーや山岸祐也、パトリック、永井謙佑らと戦うよりは、まだ可能性がありそうです

このクラブ出身者には、ディエゴ・マラドーナ、フェルナンド・レドンドなどがいます

ちなみにレドンドの息子さん、フェデリコ・レドンドが今も所属しており、昨年のU20W杯では日本と対戦、勝利を挙げています

ホームスタジアムはディエゴ・A・マラドーナスタジアム。クラブカラーは赤です

ブエノスアイレスには複数のクラブがあり、CAリーベル・プレートボカ・ジュニアーズなどの人気チームもあります。血の気の多い港湾地域に近い2チームに比べれば、おとなしめのカラーになりますが、それでもアルゼンチンですからね

ちなみに筆者は昔、トヨタカップで取った席の周辺がベレス・サルスフィェルドサポーターだらけで強制的に応援させられましたが、スーペルコパの2チーム(リーベルとボカ)でもないのに、それはそれはすごい応援だったことを覚えています

なぜAAアルヘンティノス・ジュニオルスなのか?

ここは想像に過ぎません

アルゼンチンのプリメーラ・ディビジオン(1部リーグ)は今日本と同じでウィンターブレイク中です(ただし、季節が逆なので、丁度日本で言うところのサマーブレイクの位置づけ)新シーズンはこれからはじまるところです

メリットの1つ目は、「シーズン開始から入れる」ではないでしょうか?

シーズン途中での加入になると、出来上がったチームに入っていきなり結果を出すことが求められます。これはかなり厳しい。

森下龍矢選手や藤井陽也選手は日本代表クラスの実力者なのでなんとかなりましたが、シーズンまっさかりの中に入るのは18歳の貴田遼河選手にはリスクが高い、という判断ではないでしょうか

もう1つのメリットは「福田師王モデルを取れる」ことです。

福田師王選手は、高卒で直接ボルシア・メンヘングラードバッハと契約し、最初の1年間はボルシアMGIIという、下部リーグのレギオナルリーガ(地域リーグ)で13試合出場して5ゴール、晴れて今年2024年からボルシアMGトップチームに昇格が発表されました。

今回AAアルヘンティノス・ジュニオルスは、セカンドチームで出場機会を提供することを示唆しています

2023年にルヴァンカップで活躍した貴田遼河選手ですが、今年はルヴァンカップの制度改革で、トーナメント方式に変更になってしまいました。それにともないU-21枠も廃止されたため、昨年ほど安定して出場機会が得られない可能性が出てきました

そこで出てきたのがこのオファーなのでは、と考えられます

今回の移籍話のリスクはなにがある?

幸いにして、FWの層は厚めなので、直接今年被害はないと思われますが、貴田遼河選手が移籍することによるリスクは以下のようなものが考えられます

  1. 買取オプション付きでないと、お客様扱いになって使って貰えないが、現在の契約から設定できる買取オプションの金額は低くならざるを得ないこと
  2. パトリックとの契約は、年齢を考えると最長でも2年くらいと考えられ、彼と入れ替わりでFWの軸の1人になってくれるくらいの成長を期待していたはずであること(選手層計画の再考が求められる)
  3. 日本人が極端に少ないアルゼンチンで、言語・文化・現地のサッカーに馴染めるか
  4. 出場機会が本当に得られるかどうかについての保証がない(ブラジル・サントスの事例を見る限り、南米諸国の契約に関する意識は高くない)

現在おそらく契約の詰めの段階と考えられます。報道から個人レベルでは合意済みと予想、あとはチーム間ですね。

チーム間契約で争点になりそうなのは、以下の3点でしょう

  • 買い取りオプションをつけるかどうか
  • 買い取り時の設定金額(いまの時点ではたいした金額にならないと思われる)
  • 最低出場時間・試合数(相手が飲むかどうか)

向こうは契約の遵守についての意識が怪しいのも気になります。が、まずはその契約をしっかりと結ぶところからはじめないといけません

2.については、ある程度貴田遼河選手の移籍は予想はしていたと思われます。しかし、まさか高卒すぐのこのタイミングをチームが想定していたとは思えません。少なくとも計画にズレは生じたでしょう。

20歳くらいにトップである程度の結果を出して貰い、それでヨーロッパ行き、くらいのスケジュール感を想定していたかな、と予想しています。

それ以外の面でも、アルゼンチンは日本人選手の数も少なく、サポートがどこまで得られるのか。スペイン語を貴田遼河選手がどれくらい話せるのか。不安はたくさんあります。

Embed from Getty Images

最後に

福田師王選手をはじめとして、この冬も20歳以下でヨーロッパに挑戦する選手が多数出てきています。そのなかで焦りがあったのでは、ないかとは思います。

どういう状況であっても、貴田遼河選手のような逸材が、しっかりといい経験を積んで、スーパースターとして羽ばたけるようになることを祈っています

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE