グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

なんとか勝点1ゲットしたという結果で自分を納得させていきましょう #やわらかめコラム #グランパス #grampus L0277

忍者「どうも忍者です」

忍者

記者「どうも記者です」

記者

忍「引き分けでござった(´ε`;)」

記「なかなかしんどい感じでした」

忍「よく負けなかったというか、相手の決定力とミッチに助けられたというか」

記「先方目線としては『ここまでやれて勝てないのかい!』という感じなんでしょうけどね。しんどい試合でしたね」

忍「拙者たちとしてはいつもどおりやわらかく選手達のプレーを振り返っていく感じで」

記「順番にいきましょう」

名古屋グランパス・湘南ベルマーレのスターティングメンバー・ベンチ
名古屋グランパス・湘南ベルマーレのスターティングメンバー・ベンチ
ポジション名名古屋グランパス湘南ベルマーレ
GK(ゴールキーパー)ランゲラックソン ボムグン
SB(サイドバック)
CB(センターバック)吉田温紀(ハルキ)・ハ チャンレ・野上(のがみ)高橋・館(たち)・大野
WB(ウイングバック)中山・山中鈴木雄斗(ゆうと)・小野瀬(おのせ)
CMF(セントラルMF・ボランチ・センター・アンカー)稲垣・椎橋(しいはし)田中聡
IH(インサイドハーフ)永井(ながい)・森島池田・阿部
SH(サイドハーフ)
FW(フォワード)山岸祐也ルキアン・福田
各チームのポジション名と選手名

忍「今日のメンバーを見ると、いない三國にいない米本と、はて、特にケガ報道が無いがどうしたんだい? と聞きたくなる選手が不在でござった」

記「そこでCBの控えとして行徳ベンチ入りはちょっと意外でした。井上じゃないんだって」

忍「本職じゃない吉田ハからスタメンを奪い取るべく行徳にも井上にも頑張ってほしい」

記「本当に」

忍「さてこの試合、グランパスとしては先方のビルドアップ阻害からのミドル・ショートカウンター狙い、というのはなんともあからさまでござった」

記「相手CBを捕まえに行っていましたし、アンカーの田中を椎橋が上がってチェックしていたりと、かなり前から守備でした」

忍「プレスのスイッチも、わかりやすく相手のバックパスでござったし」

用語解説:スイッチ:サッカーにおいて「守備のスイッチ」とは、ボールを奪う守備の始まりのプレーを指します。例えば、前線でのフォワードのプレスやチェイス、インターセプトを狙うなど、ボールを奪うためのプレーが守備のスイッチとなります。このように守備の始まりとなるようなプレーを表す言葉として使われています。 逆に「攻撃のスイッチ」というのもあり、攻撃の始まりとなるようなプレーを表す言葉として使われています。

記「最近はけっこう『ボール持ってもやれる』と評判の湘南さんからボールを取り上げてしまう選択自体は論理的なものだったのかなと」

忍「しかし、この試合のグランパス選手陣は『プレスに行かない選択をしたのか、行けなかったのか』は不明ながら、結果的に相手を前から捕まえにいきはするもののそんなに前プレはしなかったんでござる」

記「守備配置こそ高めでしたが、高い守備位置から相手を潰しに行くのではなく反応を見る、みたいな状況が前半早々から散見されました」

忍「それでも、段々とそれなりに出足も良くなってきて相手を捕まえられるようになって、オフサイドにはなったものの中山の良い飛び出し・カウンターもあり、この試合イケそうじゃん、となったところからの先制点でござった」

記「吉田ハもきっちり上がって中山・ツカサと絡んでからのナイスクロス、そして永井のナイスボレーでした」

忍「先方が割とさっさと撤退する守備をしていたこともあり、最低限剥がしてしまえばなんなく前進できたし、そもそもグランパスCB陣がボールを持っていても割と自由にさせてくれていたので、だったらCBが持ち上がる、というのは効果的なプレーでござった」

記「というわけで、若干ぁゃしぃ感じもありつつもグランパスが優勢を手にしました」

忍「ツカサのシュート等々惜しいシーンもあったのだが、問題は守備だったような気はする」

記「ほほう」

忍「相手を捕まえられるようになってきていたのに、体力的な問題があったのか、先制してからはまた基本的に構える守備になり、先方にボールを持たれてしまった」

記「めっちゃボール持たれましたね」

忍「ただ、そこで面白かったのは、結果的に稲垣周辺に相手を引き込むような状況が増え、むしろ稲垣がイキイキとボールを刈っていたことでござったが」

記「そのイキイキ感から追加点を奪えればねえ……」

忍「ま、後半はしんどかった。なんかあったのも確かだが、それを言い訳にして欲しくないのでここでは言及しないでござる」

記「選手達も本当にしんどそうでした。疲労ですねえ」

(コッソリ)水曜日フル出場だった吉田ハと椎橋の出足が、後半は本当にヤバかった。椎橋のルキアンへのプレゼントパスなんて、普段ならやらないプレーだろう・・・

忍「強度命のグランパスにとって単純に厳しい状況になってきたわけで、さて、ここからどうするのか、大注目でござる」

記「後半はなんもなし、です」

この試合の良かったところ

  • ありがとうオフサイドラインありがとうVARありがとうミッチ
  • 山岸のポストプレーは実にエレガントでした。コンディション上がってきたかな?
  • 先制点は完璧でした、先制点は
  • 出場時間の割にはけっこうボールに絡んでいた榊原

この試合の(´ε`;)ウーン…

  • ちょっと受身過ぎやしませんでしたか。走れなかったのかしら?
  • 全般的に(´ε`;)ウーン…なことがあり過ぎてむしろ絞り込めないよ!

最後に

忍「天皇杯のアレから中3日でこれで、出ていた選手は違えどもとりあえずよく立て直したな、という見方もあるにはあるでござる」

記「そういえば天皇杯でやらかしてましたね。忘れようとし過ぎて本当に忘れていたというか2か月前くらいのことのように感じていました」

忍「怪我人等もおり、現時点が今シーズンここまでで最もチーム力の落ちている状態と思われるので、次節も正直苦労するでござろうなあ」

記「正直なところ大いに文句を言いたくなるような内容がまた繰り返されるかもしれません」

忍「みんな人間なのでそういう時もあるでござろうが、監督スタッフを含めて特定の誰かが悪くてこういうことになっているわけではないので、わかりやすい悪者を自分の頭の中で作らないことが大事なのかも」

記「いよいよ過酷な名古屋の夏もやってきますし、とりあえずころきしめんでも食べて頭冷やしていきたいところですね」

寿がきや ころきしめん
寿がきや ころきしめん (寿がきや公式HPより引用 https://www.sugakiya.co.jp/products/chirudo/chiru_y_7379.html?id=7379

忍「おあとがよろしいようで」

記「それではまた次の記事でお会い致しましょう」

忍「ニンニン」

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE