FW
マテウス・カストロ
帰ってきたO pé esquerdo do diabo。「他のJチームに取られるわけにはいかねえ!」感がすごい復帰劇で、いや本当に他のチームに渡すわけにはいかないがマジで取っちゃったんすか? と心配していたところ、案の定というか序盤のプレーぶりを見るに正直なところ今シーズン実際どうやねんと思っていたんですが、意外なまでにまあまあコンディションをあの頃のカストロまで戻してきた感じもあり、これは後半戦期待が持てるか? となったところで怪我って手術! 来シーズンよろしくお願いします!(´・ω・`) 地味にトップスピードがかつてのカストロまで戻ってない感じだった(そもそも戻り切れるのか?)のでこれはどうかなあというところ、それ以前にというかまた怪我ってしまってはニントモカントモ。監督の指示を聞きつつもまあまあフリーダム感があってそれで割を食っていた雰囲気の選手達もいたため、いないならいないでそういう選手達の奮起に期待したいですねー。ゆっくり治してね。
山岸祐也
シーズン頭の新体制発表会で、当時いた宮に怪我のことをいじられたりしていましたが、まさかの2年連続怪我離脱(もう戻ってきたけど)で、いやーしんどかった。ちゃんと周りを見て効果的なプレーを選択できる選手だけに、いないと「チームのビミョーな粗が目立つ」感じは否めず、戻ってきてようやくコンディション上がり気味で良かった良かったというところですね。ただやっぱ本人がめちゃめちゃ点取るというタイプでもない(良い意味でいかにもストライカー的なエゴイスティックさがない)ため、やっぱ点取り屋と組ませたいですねー。そういうわけでツートップ向きの選手だと思われ、中断明けの相棒が誰になるかまだわかりませんが、相棒を引き立てることでむしろ自分のゴールも増える感じで是非お願いしたいところです。てか30過ぎたらそれまで特にケガってなかった選手がケガりだすとか割とあるあるなんで、永井あたりに色々聞いて更なる節制とかをお願いしたいところであります。
永井謙佑
韋駄天! なお流石にちょっと主にスタミナ面の衰えが隠せない感じになってきましたなー。いや永井みたいなプレースタイルでこれだけの実力水準を維持してることは本当にすごいことなのですし、普通どちらかというと瞬発力の方が早く衰えだすんで、そっちはまだ維持してることが割と意味不明なんですが。ただ去年前半くらいまでの、とりあえず永井に頼る感じはもう無理っぽいわけなので、さあビルドアップチャレンジやとなるチーム事情は合理的ではあるんですがねえ。世代交代的な意味では、永井が節制を頑張って作ってくれた時間を有効活用できるか、まさに編成が試されており、誰とは言いませんがK村とかそういう選手が加入してくれると我々いちファン・サポーターはちょっと安心できるので……入っちゃったよ木村!
杉浦駿吾

頑張れの一言。「どういう方向性を重視するのか」を突き詰めてほしいですね。
外から見る限りは現代型純ストライカーだと思うので、スピード保ちつつフィジカル強化ができるかどうかがカギだと思う。どういう方向性を選択するかははてさて
キャスパー・ユンカー

今シーズンも怪我ってスタートした関係で「ところで誰が点取るんでしたっけ」問題が2シーズン連続でピッチ上で大爆発しσ(゚∀゚ )オレのストレスも爆発しそうになりましたよね正直。いやケガは仕方ないんですが。キャスパーみたいなタイプが活きるとなると「ボール持ったら常にキャスパー見てパスコースあるかを全選手が確認する」みたいなアレなんですけど、2年前と比べて良くも悪くもビルドアップチャレンジに取り組んでいたりとかする関係でなかなか難しいんですよねー。木村加入しましたけども、純粋な得点力(2023シーズンのアレ)なら木村よりも上だと思われるため、より一層のコンディション向上でもって「とりあえず自分にボール預けりゃええんや」と全選手に対して知らしめて欲しい。兎にも角にも華がある選手なんで、贅沢なグランパスファンの皆様にとってそういう「華」って大事なので、理不尽ゴールゲット力大復活に本当に期待しています。残り14試合で15ゴールくらいよろしく!
次のページに続く