はじめに
コンウェンですこんにちは。攻撃と守備の要を試合中に失うという逆境の中、見事な逆転勝利をもぎ取ってくれました!!正直ハチャンレ離脱時点でちょっと「今日はもう選手が無事で終わればいいか…」とよぎった自分を叱りたい。一人二人抜けたからなんぼのもんじゃい、全員主力だ。と、今一度認識を新たにミニレビュー&ミニプレビュー、よろしくお願いします。
第5節レビュー
それでは第 5節の名古屋と横浜FマリノスのfootballlabのCBP関係を比較してみます。J平均を1とした時の各チームの値をプロットしています。
CBP:Chance Building Point「選手(またはチーム)が試合を通じてどれだけチャンス機会(≒シュート機会)を構築することができたか」というもので、詳細に興味がある方は下記リンクを確認ください。興味無い方は「なんかチームにどれだけ貢献できたかの指標」位で大丈夫です。
試合短評
なんかプレビューよりポイントグラフデカくなってません?予想通り横浜FMがボール保持、特に横浜FM左サイドからエウベルと永戸を軸に厚みの有る攻撃を仕掛けてきました。保持が目的でなく、ゴール前に迫ることが目的の攻撃には何度もやられた!?と思わされました。特に失点したシーンでは次から次へと威力の有るシュートのあめあられ。名古屋DF陣も必死のブロックで耐えますが最後は大外から永戸。シュートコースとしては甘くはありましたが、直前のシュートラッシュでさすがのミッチも体勢不十分。若島津流三角飛びさえ習得していれば…。枠内に強いシュートを飛ばし続ける大切さを思い知らされました。攻撃個人ポイントを見てもぼっこぼこ(表現)です。
ただ、名古屋としても、DAZNでも言及されていた通り、守備時は司が中央右に入ることで5-3-2、場合によっては加えて永井が中央左に入り5-4-1で守るなどしっかりと相手を見て構え、守れている様子が伺えました。上記「可変」を含め稲米コンビは言わずもがな、緊急登板にもかかわらず完璧どころか値千金のスーパーアシストまでやりきった吉田温紀、対宮市のストップはマジでシビレたぞ三國、安定感抜群のおかえり河面など、CB陣もほんとによく守り切りました。ポイントグラフを見ても奪取ポイント(前で奪う)があまり高くなく守備ポイント(ゴール近くで止める)が高いことが苦労を物語っています。みんな本当に頑張った。
というわけでハチャンレは次節心配すること無く安心してゆっくり休んでください。あ、そろそろやってやろうぜ詩音(唐突な私信)。ところでミッチの高守備ポイントは何かあったっけ。守備ポイントが入るのはタックルやパスカットだと思いますが…。何にせよキャプテンミッチは変わらずナイスセーブも連発でしたし、ホーム初勝利おめでとうございます。
一方名古屋の攻撃。前半は横浜FM攻撃の主体左サイド裏を藤次郎で積極的に突く攻撃。積極的に仕掛けるも得点には至らず。他にも、山岸と永井のホットラインは出来上がって来たように思います。そんな矢先の山岸の離脱は本当に残念ですが、まずは焦らず治してほしい。
後半は更に違った攻撃の形が見えてきました。司や米本を中心にペナルティエリア方向、もしくは相手サイドの裏を狙う「ゴールのための」パスが非常に目立ちました。象徴的だったのは73分頃、司を中心にボールを回しますがパス選択肢が常に前向きでした。外や後ろで回すのでなく、ボールを縦に出し入れすることでギャップが生まれ、最終的にはサイドの裏をとれチャンスが生まれました。この様なゴールに向かう意識がチームで共有出来ているからこそ、ハルキのウルトラフィード&司のミラクルループや、山中のスーパーゴールにつながるファウルを誘った、倍井の飛び込みに反応したパスが出てきたのだと思っています。司、藤次郎の頑張りはきちんと攻撃ポイント、クロスポイントにもあらわれていますね。
ちなみに、プレビュー記事で横浜FMのチャンス構築率(シュート数÷攻撃回数)が名古屋の約2倍で2回攻撃だと書きましたが、この試合は名古屋11.9%(シュート13本)-横浜14.4%(シュート16本)でなんとほぼイーブン(ちょっとえこひいき)。シュートにつながる良い攻撃が出来ていることが数字にも現れています。僕はゴールそのものは水物だと思っているのでシュート機会は純粋に多い方がいいと思ってます。
なにはともあれ、強敵横浜FMにある意味狙い通りのサッカーをされながらもしのぎ切り、試合をひっくり返した選手たちに惜しみない拍手を送りたいです。
第6節プレビュー
それでは第6節札幌戦のプレビューです.名古屋と札幌のデータ(シーズン平均)をプロットしてみます。
札幌が現在上手く行ってないのは知っていますが、CBPだけで見るとそんなに悪くない。というかむしろきちんと攻撃サッカー。つまり今へこんでいるシュートが戻ってくるととても怖い。
札幌攻撃
パスポイントが高く、また保持率が今シーズン58.4%で4位であることからもわかるように、シッカリとつないでくるサッカーで来ると思います。怖いのは、シュートポイント1位「名古屋が育てた」でおなじみ鈴木武蔵。22年ガンバ時代もパトちゃんと並んで点を獲っており(名古屋0‐2G大阪)、こういう選手にきっちりやられる(コンウェン調べ)イメージのある名古屋、目覚めさせることのない様、持ち前の守備陣で抑えてもらいたいものです。あとは速さとうまさを兼ね備える「タイの至宝」スパチョーク、パスポイント上位の荒野、駒井の中盤を我らが稲米+αがどう封じるかがポイントとなりそうです.
札幌守備
一般的に対3バックの狙い目はサイド(CBの外、WBの裏)とも言われますが、今季札幌はそのサイドから崩されている事が多い印象です。となると今節前半の藤次郎大作戦や後半の司によるペナ角攻略など、良くなってきた攻撃がどハマリする可能性があります。
また、札幌はセットプレーからの失点が46.2%と多く、俺達の山中砲(倍井も可)への期待も高まります。
と、一見都合の良いかみ合わせですがそんなにうまいこといかないのがご存知Jリーグ。相手もそんなことはわかって対策してくるはずですが、超えていってもらいましょう。
最後に
「Never Give Up for the Win.」緊急事態とも言える中、FP総動員、まさにチーム一丸となってやってくれました。監督選手はもちろん、最後まで応援し続けたファミリーの勝利だと思います。またちょっぴり挫けることもあるかもだけど、そんなときはこの試合を思い出し、このスローガンを胸に応援していきたいと思います。次も勝つよ!!