グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

[コラム] 金満イメージを脱却するには #grampus

お金持ち
お金持ち

お題箱からネタをいただきました

お題箱から
お題箱から

名古屋グランパスのイメージは金満?

Jリーグ営業収入ランキング
Jリーグ営業収入ランキング(画像ソース:Jリーグ経営情報ポータル

こちらのサイトで見ていただければわかりますが、名古屋の営業収入は7位

貧乏とは言えませんが、突出した収入ではありません

ではなぜ金満のイメージがついたのでしょうか

そこにはターニングポイントが2箇所あったと思っています

ターニングポイント1:ピクシー政権下

ピクシー政権下では、派手な補強を行っています

主なものだけでも

  • 2008年:マギヌン
  • 2009年:田中隼磨・ダヴィ・ケネディ・ブルザノビッチ・三都主アレサンドロ
  • 2010年:金崎夢生・ダニルソン・田中マルクス闘莉王
  • 2011年:藤本淳吾

と、ものすごい補強です。実際2010年と11年は優勝と僅差の2位までいきました

しかし、そんな大補強が続くわけもなく、大きな補強が途絶えた2012年以降は成績が急下降、ピクシーも2013年に退任しています。

当たり前ですが、大補強を繰り返した分の反動が2013年末の田中隼磨・阿部・増川の不可解な解雇につながります。

この4年間に会計的なマジックはなく、単純に後先考えない補強でのちの会計に反動がくる結果になりました。

ただし、この4年間の大補強で、名古屋は豪華な補強をする金満チームというイメージが定着したのではないでしょうか

ターニングポイント2:豊田章男会長時代

名古屋グランパス営業収入の推移
名古屋グランパス営業収入の推移(画像ソース:Jリーグ経営情報ポータル

豊田章男さんが会長就任後、トヨタマネー注入!?と報道もされたものの、2015年から2017年に営業収益の変化は見られません。トヨタマネーを期待した方々には期待はずれだったと思います

2016年は悪夢の降格がありました

その日、メイン中央で観戦していた自分は、豊田章男さんが列席の方全員に頭を下げて謝ったところを目撃しました

このような事態に至ってはじめて動きが出てきます。

豊田章男さんはトヨタ自動車のアイコンです。その豊田章男さんが会長にしておいて、そこに恥をかかせた形になったら、それはどうにかしなければなりません

そこで起きたのが17夏のシャビエル獲得、18春のミッチとジョーの獲得です。特にジョーの獲得には移籍金14億+年俸、ミッチはそれほどではないにしても大きなお金が動いているはずです。

移籍金は契約年数に応じて減価償却していきますので一括の会計ではありません。3年契約であれば3分割して償却です。とはいえ3年契約で3分割としても2人合わせて年当たり6億円+年俸2人で4億円のキャッシュを40~50億円の売り上げのチームが出せるか?と言えば不自然ではないでしょうか?

ミッチとジョーの獲得には、はじめて「トヨタマネー」の注入があったのでは?と想像できます(あくまで想像に過ぎません)実際償却が始まったであろうFY2019の営業収入は空前の68億円となっており、前年比15億近い増額がありました。スポンサー収入だけで33億円から41億円近くアップしており、その額は丁度ジョー・ミッチの償却費用と一致しています。スポンサー収入の内訳は監査にでも入らないとわからないのでわかりませんが、これぞトヨタマネーであろう、と想像できます。

しかしそれ以降の補強に関しては、しっかりと会計で赤字を計上することになり、そこにはマジックはなさそうです

結論として2008年~2011年の大補強でついた金満イメージが、2018年のジョー・ミッチの補強で定着した、というのが私の見立てです。

金満ではない健全なビッグクラブになるためには

クラブの営業収入の内訳は、スポンサー収入、入場料収入、Jリーグ配分金(放映権料・DAZNチェックイン費用など)、物販収入、賞金、移籍金収入(その他)などです。

売上高の内訳推移
売上高の内訳推移

こうしてみてみると、総売上高はピーク時の2019年に届かず横ばいです。ビッククラブを目指すには総売上高100億円を超えたいところです。

そのために必要なことといえば安定した収入の柱を作ることです

この中で言えば、その他収入は安定して得られるとは思えませんので除外すると、

  • スポンサー収入
  • 入場料収入
  • 物販収入

この3つが適切な打ち手を打つことで強化できそうです。

これらの収入を増やすにはなにが必要か?

スポンサー収入を考えてみましょう。スポンサーがクラブにお金を払う理由は、多くのひとがクラブを注目し、集まることで広告宣伝効果があるから、です

そうなると、クラブにとって必要なことは名古屋グランパスの観客を増やすこと、スタジアムにいけなくても名古屋グランパスのことを注目して見るファンを増やすことである、ということがわかります

まずはとにかく人を集めることです。人が集まっているところじゃないと人は来ません。盛り上がってそうだからいっちょ乗ってこうって思うわけです

人が集まらなければスポンサー料を払う新規スポンサーは増えないでしょう

招待でもなんでも、まずサッカーを見て楽しんで貰う人を増やさないと始まらないわけです

人を増やして、定着させて、その盛り上がりでさらに人を増やす、そのスパイラルに入ることが重要だと思うのです

名古屋グランパスが目指すべきグッドスパイラル
名古屋グランパスが目指すべきグッドスパイラル

ただ、せっかくそこで酷い負け方をしたり、つまらないサッカーを見せてしまうのでは意味がありません

ですから負けが先行している今はそこが問題と考えられるでしょう

きちんと人を定着できるような強さを兼ね備えたチームにできるように、みんなで盛り上げていきましょう

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE