5月17日金曜日、フライデーナイトマッチ、川崎フロンターレvs名古屋グランパス。3回目の『風間ダービー』がやって来ました。いや、そう呼ぶのは、ひょっとして川崎に失礼かもしれないですね。相手は風間式トメルケールをベースに鬼木さんがマエカラマモールを鍛え上げたJリーグ最高の『前で奪う』『ショートカウンター』『ボール保持だってどんと来い!』チーム。トメルケール原理主義に現在進行形で染まっているグランパスと川崎とは、違う道を歩んでいます。
去年までは川崎を一方的にトメルケールの同属だと思っていたけれど、今となっては違うと思える。川崎は既にトメルケール原理主義の民ではない。鬼木式トメルケールマエカラマモールの民、それが川崎です。
一方グランパスはどうでしょう。グランパスもまた、トメルケール原理主義の民では既になく、風間式トメルケールハーフコートゲーム(攻防一体のボール保持)の民、それが今のグランパスです。
試合の展望
グランパスの戦い方は「いつも通り(byヤッヒー)」に決まっています。『選手の距離感命』『前に詰めるためにハイライン化する』『押し込んでハーフコートゲーム』を狙うことでしょう。なお、ハーフコートゲームの設計だけに、『前で奪回し損ねると一気にヤバい状況になる(死)』わけなんですが、あとはDFラインとランゲラックが頑張って4点分くらい止めれば、守備はそう破綻せずに済むはずです。
DFラインとランゲラックが4点分止める時点で既に守備が破綻してるやんけ! というツッコミはスルーさせてもらいます。そこが頑張って止めるのを織り込んだ守備プランなんです!(その目は真剣だった))。
川崎はどう出てくるか
鬼木式トメルケールマエカラマモールだけに、グランパスと比べて守備のポイントを整備してくることでしょう。具体的にはシミッチ対策ですね。では、川崎がどんなシミッチ対策を採用するか、今シーズンこれまでの、グランパス対戦相手のシミッチ対策を振り返りつつ、考えてみましょう。
1.ロティーナ・セレッソ式『左足封じ』大作戦
ロティーナがシミッチにぶつけてきたのが、とにかく柿谷をシミッチに当てて左足側前方を封じようという対策でした。
シミッチの前を封じるこの対策はけっこう有効だったと思います。シミッチからの前方向へのパスをかなりの割合で封じられ、セレッソ戦ではグランパスの攻撃がなかなか加速しませんでした。
一方、この手法のデメリットは、FW1枚(具体的には柿谷でしたが)がシミッチにマンマーク気味に張り付くため、全体としては配置バランスが崩れることと、前線の枚数が足りなくなることでした。実際、セレッソは攻撃ではそう良いところ無く、グランパスが2-0で勝ちましたね。
2.長谷川健太メソッド・FC東京『シミッチどうすんの? ほっとけ! サイドで奪ってカウンターや!』大作戦
長谷川健太はシミッチに特別にプレッシャーをかけなかったものの、シミッチからボールの出た先を徹底的に潰す対策を採用しました。
パスを出す人ではなく、出た先で潰す守備は、それをやれるDF陣がいるからこそ。前線・中央で高確率で潰されると、ボールはサイドを経由するようになるため、サイドで追い込んで(具体的には宮原と吉田から)ボールを奪い取り、一気に永井を走らせるカウンターは強烈でした。自チームの特性を把握しきった長谷川健太メソッドにグランパスは敢えなく敗北。
ホームでは勝ちますよチックショー。
3.名波・磐田式『FWを死ぬまで攻守に走らせる』大作戦
最前線からFWを守備に走らせてシミッチを徹底的にケアした名波・磐田。
アダイウトンとロドリゲスの内、一人がシミッチのパスコースを消し、もう一人が当たりに行く。シミッチにパスを出させない大作戦でしたね。磐田戦、シミッチが今シーズン最も目に見えてイライラしていたので、シミッチ本人としては最も嫌な対策だったのでしょう。
この対策のデメリットは、FW二枚が最前線から守備のために落ちるために、特にカウンターチャンスで最前線に誰もいなくなってしまうこと。そのデメリットをアダイウトンとロドリゲスの走力でなんとかしようという作戦だったと思われます。ただし二人ともかなり消耗していたし磐田も得点できませんでした。単純に言えば、守備に人数かけたら攻撃力が落ちるわけで、とにかく失点しないこと最優先の戦い方でしたね。なお試合は1-0でグランパスが勝利しました。
4.では、鬼木・川崎は?
以下は全然外れる可能性も大いにあります。外れたら笑ってください!
何の根拠もないですが、大枠としてはロティーナ式を踏襲してくるんじゃないかと疑っています。具体的には、中村憲剛と脇坂+斎藤(つまりケンゴ+両サイド)がマークの受け渡しをしつつシミッチの左足を切る。
そこでグランパスのビルドアップから縦への速さを奪い、綻びを生みだして、リーグ最強のマエカラマモールでもってショートカウンター。そんな感じではないかなと。
まとめると
- グランパスは『ハーフコートゲーム』、川崎は『前から守る』で、細かい部分は違えども、お互いに『敵陣でボールを奪回する』ことに長けている。
- 両チームとも、相手の前から守備を剥がしてビルドアップできるかが勝負。
- グランパス的には、川崎の前から守備を無効化させるため、シミッチへのヘルプを怠ることなく、一方でジョーの高さを効果的に混ぜていきたい。
- 川崎的には、脱ハーフコートさえすればだいたいチャンスになるはず(死)なので、両ワイドを上手く起点にしたい。
多分そんな感じになるんじゃないでしょうか。少なくとも、現時点で去年よりよっぽど強くなっているグランパス、今年は負けないッスよ!