グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

[コラム] 大宮戦から見えてくる2016年2ndステージの序列

[コラム] 大宮戦から見えてくる2016年2ndステージの序列

1stステージの基本布陣はこんな形だったと思います。

グランパス2016年1stステージの基本布陣
グランパス2016年1stステージの基本布陣

当初はオーマン・大武峻が試されていたセンターバックも、安定の面から竹内彬・オーマンに変わり、さらにドリブラーへの対処が苦手なことから竹内彬・大武峻に変わりました。また終盤になって古林将太から小川佳純がポジションを奪い返しています。攻撃に特徴のある高橋諒が一時スタメンを奪うも、守備を考えて安田理大がポジションを奪い返しています。ポジションを奪ったかのように見えた松田力も怪我でポジションを明け渡すことになってしまいました。実はこの基本布陣と思えるフォーメーションは、ほとんど実現していません。このあたりもグランパス低迷の一因ではないかと思われます。

大宮戦の選手交代は興味深かった

大宮戦ではシモヴィッチ、田口泰士を怪我で欠いて、以下のようなフォーメーションで臨んでいました。

大宮戦前半のフォーメーション
大宮戦前半のフォーメーション

ところが、川又堅碁が怪我をすると次のようなフォーメーションに変わりました。

川又堅碁怪我から磯村亮太退場まで
川又堅碁怪我から磯村亮太退場まで

永井謙佑がトップに上がり、野田隆之介が鳥栖で慣れ親しんだ左サイドハーフに入りました。

この後の磯村のレッドカード後は、どう考えてもスクランブルですので割愛します。

新戦力はどこにハマっていくのか?

上記から考える序列は以下の通りと思われます。FWが最優先となっており、川又堅碁がいなくなった時点で永井謙佑がトップに入っています。永井謙佑が疲労からプレーの精度が落ちると、松田力が投入されています。フォワードの序列は間違いなく、下記のような形になると思われます。

グランパス2016年2ndステージの序列
グランパス2016年2ndステージの序列

このなかで一番流動的なのが、トップ下の序列と思われます。元韓国代表の実績を持つハ・デソンがポジションを奪う可能性がある一方、シモヴィッチらをフォローするには相当な運動量が必要ということから松田力やまもなく戦列復帰が予想される和泉竜司にもチャンスはあるでしょう。逆に、ガンバ戦、大宮アルディージャ戦で一定の評価は残しながらも勝利という大きな成果を挙げられなかった矢田旭はこのポジションでは難しくなってしまったかもしれません。

守備的中盤は田口泰士の離脱で、扇原貴宏がチャンスを掴むのでは、と感じられます。トップ下からハ・デソンが回ることもあるかもしれませんが、イ・スンヒを欠くことはできないことから、攻勢に転じる時以外はどちらかが出場することになるでしょう。

センターバックでは、ここにきて評価の高い酒井隆介にチャンスが与えられるか。怪我や出場停止の多いポジションだけに、十分チャンスはあるのではないでしょうか。

そして川崎フロンターレ戦は?

昨日までがオフでしたので、その情報のないままに序列から考えてみると以下のようになりました。

川崎フロンターレ戦先発予想アルファ版
川崎フロンターレ戦先発予想アルファ版

ただ、この状態だとフォワードの控えに杉森考起と小屋松知哉、グスタボくらいしかいなくなってしまいますので、トップ下にハ・デソン、フォワードの控えに松田力を置く可能性もあると思われます。

最適な組み合わせが見つかり、勝利に繋がることを切に願っています。

 

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE