グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

グランパス守備の崩し方を実演されちゃった試合 2021年J1リーグ第22節川崎フロンターレ戦レビュー

完敗でした。プレビューで「今ならライバルと言える」とか言ってマジすまんかった。あいつら明らかに去年より強いよどうなってんの。スコアでは0-4ながら、2失点目はセットプレー崩れ、3失点目はセットプレー、4点目は知らん見てない、という感じで、鍵は一失点目だったと思います。振り返ってみましょう。

完全にやられた1失点目

グランパスが完全に撤退し4-4ブロックを組んだ状態では、グランパス選手達は自分の持ち場から大きく動きません。そこをスカウティングしていたのでしょうか、川崎の右サイド、家長が試合序盤にやたら中央〜川崎の左サイドまで移動してきていました。

フロンターレの仕掛けた「グランパスの崩壊

結果、グランパスの右サイドが数的不利に陥り、怖い三笘にフリーでボールを持たれ、三笘→ダミアン→旗手と繋がれて失点。

失点の形
作られたスペースと失点のかたち

この、「引いた相手」の「狭いところ」を「局所・瞬間的な数的優位」と「トメルケールの技術」で突破するってまさにヤッヒー理論そのままなんですよね。グランパスが諦めて捨てた方法論に、最強の盾だったはずの守備がサクッとぶっ壊された。その事実をどう理解すれば良いのか、なかなか言葉になりません。

普通、この状況の家長みたいに、そこまでポジションを移動したらカウンター時の穴になっちゃうんですよ。だから、そこまで移動するなら相手の守備を崩し切らないと、逆にカウンターの餌食にされちゃうんです。今年のグランパスの守備だったらそこを耐えきってカウンター! てはずだったのに、まさか完璧に崩しきられるとか思わないじゃん。川崎の自信と技術とがピッチ上に出まくっていた、実に良い得点だったと思います(グランパス的には最悪の失点だった)。

ボールを前に運べない

グランパスがビルドアップに苦労するやり方というと、CMFを自由にさせず、サイドハーフの前方を塞ぐ「下平システム」です。しかし今日の川崎はその更に上を行っていました。「中央を塞いでマテウスにはボールを渡させない、相馬にはボールを渡して刈り取る」やり方です。

宮原→マテウスのパスコースは切られ、CMFへパスしたら大喜びで相手のシミッチ、田中、旗手がボールを刈り取りに来る。何なら左サイドバックの登里も刈り取りに参加してくる。

右がどうにもならんと左の相馬に出したら、マンマーク気味についてた山根ががっつり刈り取りに来る。そこで相馬が山根に勝っちゃえば話も変わったんでしょうが、今日はほぼ完敗でしたね。

長澤と成瀬が入ったことと、相手の強度も流石に多少は落ちたことで、飲水タイム後あたりからグランパスのボール保持も落ち着いてきましたが、時すでに遅し。柿谷が何かを起こすことに期待するしかない試合は、何かが起きかけたものの0-4で終わりました。

この試合の良かったところ

  • 柿谷のアイディアと技術は流石(惜しかった)
  • 今年のファンクラブ会員特典のリュックが使い易かった
ファンクラブ特典リュック

それくらいしか褒めるところがねーよ!

この試合のウーン

  • マッシモの準備。今日の川崎相手に、あまりにもノーガードだったのでは?

この試合の可哀想

  • 宮原と山﨑。チーム全体として川崎への対策が無かったのか空回りしたのか知らんけど、あまりにも「選手個人レベルでどうしようもない」状況に晒されて不憫でしたね。

で、次節だよ

下を向いている場合ではありません。次はアウェー川崎戦です。J1優勝戦線的に連敗だけは許されない。勝つしかない一戦、そこで勝って「やっぱグランパスこそが川崎のライバルだ」となるのか、「川崎のライバルなんか国内にいないよ笑」となるのか、もしくは「川崎のライバルは鳥栖だ」となるのか、わからないけど勝つしかない。

正直、今日の敗戦は本当にショッキングで、トメルケールの手本を見せつけられてとても悔しい。でも僕たちにできることと言ったら精一杯の応援だけ。選手達が下を向かないよう、前を向けるように、少しでも力になるために、応援しましょう。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE