記者「勝ちましたね」
デスク「スタメンが『ガチ』で、露骨に『今日は勝たなきゃならない』感だったからな」
記「なんだか言いたいことありそうな物言いですね」
デ「そりゃ言いたいことはあるさ。でも勝たなきゃならない試合を勝ち切った。それを何よりも前向きに捉えたいよな」
記「内容的には、前半はかなり抑え込まれてましたもんね。前半ハイライトは徳島の攻撃シーンばかりでした」
デ「端的に言っちゃえば相手のビルドアップを捕まえられず、こっちのボール保持もハイプレスでかなり邪魔された、ずっと徳島の時間帯な前半だった」
記「徳島の4-3-3、中盤がグランパスとミラー構造で、中盤がかなり消されていましたよね」
デ「下平システムにやられた去年を思い出させられたな。稲垣とレオ・シルバが包囲されて試合から消された。時々レオ・シルバが独力で相手を剥がしてチャンスになりかけてはいたけど」
記「CMF(稲垣・レオ・シルバ)が消されちゃったから、サイドバック→サイドハーフの外→外ラインでしか、なかなかボールを前に運べませんでした」
デ「ぶっちゃけ『去年の良くない時の攻撃』そのまんまだったよな」
記「なんなんでしょうか」
デ「マテウス・カストロと相馬のボール運びだよ」
記「それが『良くない』と?」
デ「いや、良くないとは言わない。ただ、一昨年&去年で、カストロと相馬のプレーは相手に分析されまくってると思われる」
記「そういえば今日の試合でも、マテウス・カストロの、右サイドで徳島の選手2~3人に囲まれてボールロストしてた姿は目につきましたね」
デ「それが象徴的なシーンで、カストロ、相馬の『逆足ウィング』に『単独でボール前進させるタスク』をやらせたら、もう相手に対策されちゃうってことなんだと思う」
記「カストロは前の試合で得点したし、逆足ウィングでも良いんじゃないんですか?」
デ「もちろん良いけど、メリット・デメリットだよな」
記「一般に、逆足ウィングのメリットは『得点に直結するプレー』ですよね」
デ「そのメリットを発揮させるためには、相手PA近くで、カストロ&相馬に有利な状況でボールを届けてやらなきゃならない」
記「ボールの前進係をやらせるのは違う、と」
デ「それをやらせちゃったら今日みたいなことになる。語弊がある言い方かもしれないが、J2の徳島相手にきっちり対策されてボールを奪われちゃうのが、カストロ&相馬の『逆足サイドでのボール前進係』としての現状の立ち位置なんだろうな」
記「相手もプロですもんね。そんなこんなで前半が終わりました」
デ「後半立ち上がりも似たようなもんだった」
記「金崎夢生に代えて酒井を入れました」
デ「金崎個人として代えられるような出来ではなかったし、前半だけと事前に決まっていたんだろうな」
記「それ以外、特に変わった点はなかったような……」
デ「そうだな。ということはつまり、長谷川健太監督としては『前半のままで問題ない』と評価していた可能性がある」
記「実際に途中からいきなりグランパスの時間帯になって、2得点できました」
デ「2得点とも芸術性高めな、見ていてスカッとするゴールだったな」
記「試合の分かれ目はなんだったんでしょうか」
デ「正直に言うが、よくわからない」
記「えぇー」
デ「後半途中で徳島選手達の脚が止まったのは確かだ。長谷川健太監督が前半のプレーを見て、徳島が後半で失速するから、それまで耐えておけばOK、と判断した可能性はあるよな」
記「分かりやすいところで、相馬に代わって柿谷が入り、仙頭が左サイドに入ったことはあったんじゃないですか?」
デ「確かに、左サイド仙頭は効いていたんだけど、それより先に相手の脚が止まっていた感じだった。『仙頭を左に移したのが試合の流れを変えた』というよりも『変わった流れの中、左に移っていた仙頭が試合を決定づけた』ではなかっただろうか」
記「稲垣の立ち位置修正したんじゃないか、みたいな意見もあったようですが」
デ「それもよくわからない。そうだったかもしれないが、後半でも基本的に中を経由できずにサイドバック→サイドハーフの外→外ラインで前進していたし」
記「なんなんですかねえ」
デ「わからないけど、ただ仙頭にボールが入ったら、そこから攻撃が加速していた。それは確かだ」
記「酒井の先制点に繋がったラストパスも見事なダイレクトスルーパスでした」
デ「現状のグランパス、仙頭の足元にどれだけボールを届けられるかが得点数に直接的に影響してきそうだ」
記「相手がこちらのCMFを消しに来るなら、最初から仙頭をサイドに置いておくほうがいいんじゃないですか?」
デ「外→外で前進する時に、サイドバックからのボールをサイドにいる仙頭が受けて、何かしてくれたらってところだよな」
記「相馬がそんなプレーを前半にしようとしてましたが、相馬の長所はそういうとこじゃないですもんね」
デ「相馬はやっぱり縦に突破してナンボの選手なんだよな。ボール受けて捌いてって選手じゃない。もちろん、そういうプレーもできる方が良いんだけど」
記「トップ下的なポジションに仙頭を置いておく意味はあんまりなさそうに思えました」
デ「相手を押し込めてれば必然的にトップ下的な選手のところにボールが集まるんだが、現状の長谷川健太・グランパスはそうじゃない」
記「ビルドアップ時のボールの出口として左サイド・仙頭はアリだなと思わされましたね」
デ「長谷川健太監督がどう評価したのか、次の試合のスタメンとポジションに要注目だな。酒井も金崎もツートップの方がやりやすそうだし」
記「しかしそれは、ビルドアップがどうにも拙いことの解決策になってるんですかね」
デ「ビルドアップとはボールを前進させることなんだから、前進できるんならそれでいいじゃん、という割り切りは見てる我々の方にも必要かもしれない」
記「もうちょっとクリーンにビルドアップしていくのも見たいんですがねえ」
デ「そのために藤井の成長に期待したいが、現実的なところでは、丸山の復帰待ちだろうな」
記「おあとがよろしいようで」
忍者「それではまた次の記事でお会いいたそうニンニン」