グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2024年J1リーグ第10節浦和レッズミニレビュー&第11節ヴィッセル神戸戦ミニプレビュー #grampus #グランパス #浦和レッズ #ヴィッセル神戸

はじめに

コンウェンですこんにちは。首位まで勝点3ポイント差、長期的には優勝を狙い、短期的には最高のGWを始めるためにも負けたくない浦和戦。一体どんな結末を迎えたのか!?第10節ミニレビュー&第11節ミニプレビュー、よろしくお願いします。

第10節レビュー

第10節の名古屋と浦和レッズのfootballlabのCBP関係を比較してみます。J平均を1とした時の各チームの値をプロットしています。

1.名古屋グランパス・浦和レッズのチャンスビルディングポイント比較
1.名古屋グランパス・浦和レッズのチャンスビルディングポイント比較

CBP:Chance Building Point「選手(またはチーム)が試合を通じてどれだけチャンス機会(≒シュート機会)を構築することができたか」というもので、詳細に興味がある方は下記リンクを確認ください。興味無い方は「なんかチームにどれだけ貢献できたかの指標」位で大丈夫です。

試合短評

ついに名古屋はやってくれました。戦前のグラフから読み取れる予想を覆し、今節は守備以外のポイント全てで浦和を上回りました。相手のビルドアップにはマンツーマンで対応し自由にパスを回させず、攻めては大きなサイドチェンジも使いながら相手を崩してチャンスを作りました。

また、スタッツの数字を見てもボール保持率で相手を上回り、チャンス構築率もついに10%を超え、シュート数も浦和の2倍に迫る13本、30mライン、ペナルティエリア侵入率も2倍近く、攻撃的なサッカーを展開しました。

2.【10節】スタッツ
2.【10節】スタッツ

すべてが理想的なスタッツで試合を進め、リーグデビューとなった榊原も見事な働きを見せ攻勢を強める中、ついに試合終了間際、コーナーキックから恐ろしく高い打点の三國のヘッド。名手西川も前に弾くのがやっとのところに電光石火で飛び込んだ我らが和泉が押し込みゴール!!まもなくのホイッスルで2−1のスコアで試合を終えました!!

———————–(ここまで叙述トリック)——————————-

…そう、2−1で負けました。

うーん、今シーズンイチと言ってもいい入りだったと思います。浦和がルヴァン杯からの連戦で体力、準備時間ともに有利な中、充分に準備して迎えた事が伺える展開でした。ただこういうときにありがちな、上手く行っているのだから、繋がっているのだから繋げなければと思ってしまったのか、若干無理なパスから奪われ痛恨の失点。途中PKの献上もあり、最後に意地で1点返しますが時すでに遅し。悔しい結果となりました。

個人ポイントを見てみます。中山は素晴らしい働きでした.パス・ドリブル両ポイントで上位、攻撃系ポイントの合計値である攻撃ポイントで両チーム1位でした。相変わらず好調のドリブルポイント1位の倍井もそうですが、スピードや技術がある上に、ボールを受けるとまずゴールへ向けた意思、動きを見せる選手は相手にとって脅威でしょうし、なんといっても見ていて楽しいです。

浦和の選手でいうとやはり攻守の要のグスタフソンが脅威でした。マンマークで上手く消せたかと思いましたが、臨機応変に動くことで危ないシュートも撃たれましたし、奪取ポイントもチーム1位です。あとは中島。ボールタッチの技術、キックの能力は申し分無く、シュートも含めとても危険な選手でした。

3.【第10節】パスポイント個人データ
3.【第10節】パスポイント個人データ
この日も猛威をふるった中山克広
この日も猛威をふるった中山克広
4.【第10節】ドリブルポイント個人データ
4.【第10節】ドリブルポイント個人データ
スルーパスを出す倍井謙 最後の精度が欲しかった
スルーパスを出す倍井謙 最後の精度が欲しかった
5.【第10節】奪取ポイント個人データ
5.【第10節】奪取ポイント個人データ
イヤらしかったグスタフソン
イヤらしかったグスタフソン

数字的にも試合を見た感じも良くやれてたのに悔しい・・・という試合ではありますが、スタッツでは負けてるが試合は勝った、というのは何度も今季名古屋がやってきたことです。スタッツを良くすることで勝ちへの可能性は高まるが、スタッツが良いほうが勝つわけでは無い。だからサッカーはおもしろい。ただ、CBPの観点からすると、この試合のデータはとても良い傾向ですのでめげずに続けてもらえれば、勝つべくして勝つ試合も増えてくると思います。ナイスゲームでした。あぁ悔しい。

第11節プレビュー

第11節ヴィッセル神戸戦のプレビューです.名古屋とヴィッセル神戸のデータ(シーズン平均)をプロットします。

6.名古屋グランパス・ヴィッセル神戸のチャンスビルディングポイント比較
6.名古屋グランパス・ヴィッセル神戸のチャンスビルディングポイント比較

ヴィッセル神戸の特徴

特徴的なのはクロスポイントの高さ。両サイドバックの初瀬、酒井のキック精度が高いのはもちろんですが、本質はどんなボールもシュートまで持っていってしまう大迫、武藤。その後ろで攻撃のタクトを振り、散らすことも自ら点を取りに行くこともできる宮代。その能力でクロスだけでなくカウンター攻撃の精度も高く非常に恐ろしい攻撃陣です。

ここは累積お休みしたため休息充分、かつパブリック・ビューイングで200人に300円のドリンクをサービスし(漢気が過ぎる…)、勝利給が必要で気合い充分なハチャンレを中心に抑えてもらいましょう。中で自由にさせない、クロスを楽にあげさせない、言葉にすれば当たり前、しかし好選手揃いの神戸相手だと難しいミッションとなると思いますが頑張ってくれると思います。ところでフロント、吉田沙保里姐さんのCB登録は間に合いそうですか?

7.【神戸10節終了時】攻撃系CBP個人データ
7.【神戸10節終了時】攻撃系CBP個人データ

また、神戸は守備も堅く被チャンス構築率はリーグ5位、被ゴール、被シュート成功率は1位と守備も安定しており、主力FWがまだ戻らない&セットプレーも武器である山中の怪我も発表された名古屋には厳しい相手となりそうですが、永井のスピードやもう得意と言っていいであろうコーナーキック等からチャンスを創出出来れば勝ち筋も見えてくると思います。

8.【神戸10節終了時】チームChance Bulldingデータ
8.【神戸10節終了時】チームChance Bulldingデータ

9.【名古屋10節終了時】得点パターン
9.【名古屋10節終了時】得点パターン

最後に

第10節、内容は良かったのに・・・と思える悔しい試合でした。しかしGWの強豪連戦は続きます。落ち込んでる暇はありません。ここまでやれるんだという自信をもって次節神戸戦も闘ってもらいたいと思います。楽しんでいきましょう。

爪痕は残せたか? 榊原杏太
爪痕は残せたか? 榊原杏太

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE