劇的勝利。トヨスタでのFC東京戦初勝利。2位争いになんとか踏みとどまったグランパス。ファミリーの皆さんも余韻とともに日々過ごしていることでしょう。
試合は、何がしたいのかよくわからない東京と、致し方なくシャビ阿部ツートップで戦ったグランパスの激突。結果的にはグランパスにとって大変都合の良い状況となっていました。順番に振り返りましょう。
何がしたいのレアンドロ
4-3-3的なフォーメーションで試合を開始した東京。トップ下っぽい位置に入った高萩が、試合開始直後からグランパス守備陣へ前プレを敢行してきました。おお、今日の長谷川健太東京はハイライン・ハイプレスなのか? と思ったのも束の間、トップに入ったアダイウトンはともかく、右のディエゴ・オリヴェイラと左のレアンドロが何故か連動したプレスをまったく実行してこなかったですね。
特に、左のレアンドロ、前プレしてくるわけでもない割にフラフラ前線に移動し、守備時に左サイドに戻るわけでもなくなんか前線に残っていました。結果、空いた左サイドを高萩が埋めに戻るというよくわからない状況でした。
高萩一人の特攻前プレで阻害されるほど丸山・中谷のビルドアップが下手なわけもなく、グランパスは右サイド=東京左サイドから苦も無くボールを前に運んでいました。
何がしたかったんですかねレアンドロ。アダイウトンがサイドに開くことも多かったので、多分、アダイウトンがカウンター時にサイドに流れてボールを収める役、レアンドロがサイドから中に入ってのフィニッシャー役だったんだと思うんですよ。しかしアダイウトンが左サイドに流れたら何故かレアンドロも左サイドにいたり、完全にツートップ的になり高萩左サイドに変えたのかと思ったら、守備セット時にはやっぱり左レアンドロ・トップ下高萩だったりしたり。
どうしたいの長谷川健太さん? ほんとにそれは良いのレアンドロ? と非常に悩ませられる状況でしたが、東京方面の皆さんも一斉に「今日は何がしたいんだ……?」的に呟いていらっしゃった。いつも東京を見ている東京サポさんがそう言うなら、僕にわかるわけないな! と僕はレアンドロについて考えることをやめたのでした。めでたしめでたし。
良い守備から良いカウンターの東京だが
グラぽてんてーのプレビューで、東京はJ1屈指の『良い守備でボールを奪いカウンターでチャンスを作り出しているチーム』とデータで示されましたね。逆説的に言えば、良いカウンターでチャンスを作り出せないなら、普段と比べて良い守備ができていない状況だと推測されるわけです。
この試合での東京の決定機は0回(Sofascoreによる)と非常に少ない………と言うか、無かった。枠内シュートも2本に留まっていましたね。と言うことは、普段と比べて良い守備ができていなかったんでしょう。その最大の原因は『何がしたいのかわからないレアンドロ』『レアンドロのフォローをするために走り回る高萩』によって崩れた中央~左サイドのバランスだったと思われます。
一か所明確にアレなところがあれば、そこのカバーをするために全体のバランスも悪くなってしまうもの。本職CF不在でどうしても中央に起点を作り辛いグランパスにとっては大変ありがたい状況でした。
一方、後半からはルヴァンでしてやられた形に東京が修正し、グランパス陣地に攻め入られる機会も増えました。しかしバランスは崩れており、グランパスがカウンターを仕掛ける場面もありました。後半は互角~やや東京優勢かなという感じでしたが、東京の『良い守備からの良いカウンター』は結局無いまま。やりたいことをやり抜いたグランパス側に勝利の女神が微笑んだ結果ではなかったでしょうか。
グランパスの攻撃から漂う懐かしの香り
この試合のグランパス攻撃陣は、シャビエル、阿部、前田、マテウスの4人。ムー(・Θ・)、山﨑がいる状態と比べると、次のような特徴を持つと思われます。
- 空中戦の競り合いに弱い
- だからグラウンダーのショートパス主体の攻撃となる
- ポジションが流動的になる(特に阿部とシャビエル)
- サイドから中に向かって斜めに抜け出す前田マテウス
- ロングボールは逃げ(クリア)または相手にボールを渡すために使用
これらの特徴が、この試合でのなんかアレな東京の守備と組み合わさった結果、『ボールを保持して相手を押し込みつつ、ショートパス主体でポジションチェンジを交え、スルーパスやドリブルで相手DFラインにアタックする』という、なんかヤッヒーサッカーっぽい風景が見られましたね。
「今シーズン一番楽しい攻撃だった」との声もネットでは散見されましたが、自分たちでそうしようとしたのではなく、相手との噛み合わせによってそうなった、と個人的には理解しています。だってフィッカデンティ監督がそんなんやるわけないもん(決めつけ)。
実際、決定的なチャンスもそう多くは生まれませんでしたし、有効な攻撃だったとは断言できかねます。得点だってマテウスの無理やりシュートが生んだハンド・PKでしたしね。でもやっぱ、ボール保持しつつなんかわちゃわちゃ攻撃するって正直楽しいな、と思わせられました。エンタメ的にこういう攻撃もアリなのよってフィッカデンティ監督も思ってくれないかなあ。引いて守るタイプのチームに対する攻撃オプションとしては全然ありだと思うんだけどなあ……。
この試合の良かったところ
- 勝利
- 前田が90分プレーできた
- シャビエルの状態だいぶ上がってきたっぽい
- 信頼と実績の守備陣
- 右サイドでも実は攻撃参加できるんだぜと示したジェソク
- てゆーか良い人過ぎるジェソク(高萩を慰めるシーンには胸が熱くなった)
この試合の(´ε`;)ウーン…
- なんとなく、この試合の攻撃は嫌なんだろうなあ……と感じさせるマッシモコメント
- 相馬以外のベンチメンバー信頼度の低さを交代策で露骨に示すマッシモ(控え組のモチベが流石に心配になってくる)
最後に
ガンバ、セレッソの敗北と、グランパスの勝利によって、J1の2位争いに僅かな望みを残せました。残り試合の日程的には余裕、気付けば残り5週間となったJ1リーグの終わりを感じながら、なんとか勝ち続けて両大阪がコケてくれるのを祈るばかり。うっかり天皇杯決勝に勝ち残って元旦遠征させてくださいと家方面に土下座する心の準備はとっくにできているんだから、頼むぜグランパス。