グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

2019年第3節ガンバ大阪戦プレビュー

鬼門の3戦目

名古屋グランパスの先発は、逆算するとルヴァンカップグループステージ第1節の先発メンバーは外れるのではないかと想像します。すると自然と以下のような先発になるのではないかと思われます。

ここまでターンオーバーを徹底して、途中出場の赤崎秀平と和泉竜司を除いてすべて休ませたのは、第3節が今後を占う重要な試合だからです。

昨年度も第3節引き分けた後、15戦勝ちなしというひどい結果に陥っていました。今年も第3節に勝ち点を落とすようだと、「やはり今年も・・・」という気持ちがよぎることになるでしょう。

風間八宏監督の志向するサッカーは、はっきり言えば選手の質を求めます。ルヴァンカップの試合を見ていた方は気づかれたかもしれませんが、止める蹴る外すを中心にサッカーを進めていこうとするならばとても精度が求められます。狭いところを抜いていこうとすると、精度が低ければただのカウンター製造機になってしまいます。ルヴァンカップの試合では中盤での精度不足でカウンターを食らうことが多々見られました。

今年も大きな補強を済ませて、より精度の高いプレーができる選手が集まりました。ここまでの連勝は昨年よりも精度が上がっていることに起因するのではないかと思っています。

昨年はやはり第3節の湘南戦、湘南にガッチリバイタルを締められるとシャビしか攻め手のないグランパスは限界に達しました。そしてシャビが1度目の離脱をすると地獄の未勝利が始まったのです。ファーストプランしかないと弱い、というのは小倉隆史監督時代のグランパスでもあったことです。

今年はサイドに相馬勇紀、前田直輝、和泉竜司と多士済々の状況になっており、またジョアン・シミッチ、米本拓司というセカンド and サードプランができました。グランパスが歩んできた強化の道筋がどれくらい正しいのか、を問われる試合になるでしょう。それだけに期待は高まります。

ガンバ大阪のサイドをぶっ潰せ!

第3節の対戦相手、ガンバ大阪は名古屋と並んでの6得点を挙げています。攻撃力では名古屋グランパスと互角と考えて良いでしょう。

第1節横浜F・マリノス戦。1得点目は左サイド藤春廣輝のシュートのこぼれを小野瀬康介が押しこむ。2得点目は右サイド田中達也のクロスに藤春廣輝のシュート。そのほかにもファン・ウィジョが右サイドを破ってのシュートもありました。

第2節清水エスパルス戦。1得点目は左サイド藤春廣輝のクロスに右サイドの小野瀬康介がカットインしてシュート。2得点目は、ファン・ウィジョがサイドを深くえぐってクロス、アデミウソンのゴール。3得点目は遠藤保仁のFKにアデミウソンのヘディング。4得点目は右サイドオ・ジェソクのスルーパスに抜け出たファン・ウィジョが独走で1対1を決めてゴール。

実に6得点のうち、サイドが起点となるゴールは5/6。

サイドのせめぎ合いが試合の命運を左右するといって過言ではないでしょう。

小野瀬康介・藤春廣輝の両サイドの特徴

倉田もいますが、倉田は今年、藤春廣輝を使うプレーを工夫しているように見えるので、あえてここは小野瀬康介と藤春廣輝の両サイド、と表記をさせてもらいましょう。

この二人の大きな特徴は、逆サイドが持ち上がったときに、ゴール前近くまで侵入することです。

これによってゴール前には攻撃側の人数が同数、もしくは攻撃側のほうが多い状況を作り出せます。その代わりサイドは空いてしまうので、そこを使ったカウンターには弱くなってしまいます。

2人で6ゴール中3ゴールを挙げているだけに、この1枚余った選手への対応が重要になってくるでしょう。

ファン・ウィジョのスピードは止められない

清水エスパルス戦では1ゴール1アシストとなったファン・ウィジョ。右サイドに少し流れ気味のことが多いのですが、ゴールもアシストも素晴らしいスピードから生み出されています。対面するのは吉田豊になると思いますが、少しでもコースがあると見れば、すぐにシュートに持ち込んでくる可能性があります。

対策は難しい選手ですが、もしもできることがあるとすれば、できるだけサイドに追いやっていくことでしょう。ゴールから遠ざけることが重要です。彼に対するミスはすぐに失点に繋がりそうです。

ガンバ攻略の鍵

セレッソ大阪戦では、パスの起点となるジョアン・シミッチと吉田豊の間を分断される、という対策を採られましたが、この試合も今野泰幸が同様の対策に出てくることが予想されます。

うまくいっていなかった右サイドにボールを追いやれば、あまり怖くないというのが実状だったかと思います。実際赤崎秀平が入るまでの60分は右サイドでチャンスを作り出すことはなかなかできませんでした。

ガンバ大阪の強みである両サイドを無効化するにはどうしたら良いでしょうか。それは攻めたてることです。相手を押し込むことができればゴールから遠ざけることができます。ファン・ウィジョとアデミウソンのカウンターも、取られどころが自陣深くであれば致命的なものにはならないはずです。「なんだ、いつも通りじゃないか」と思われるかもしれません。そう、いつも通りができれば勝てない相手ではないのです。押し込むことができなかった場合は、アデミウソンとファン・ウィジョにいいようにやられてしまう可能性もあります。

たとえ押し込むことができたとしても、相手を押し込むということは自陣の守りが少なくなるということ。少しのミスが無人の荒野を征くがごときカウンターとなり、失点に繋がることになるでしょう。どれだけ正確なプレーをすることができるか。

そしてミスが出たときにどれだけ守備への切り替えを早くできるか。

これがこの試合の鍵になってくるはずです!

良い試合になることを期待します!

About The Author

グラぽ編集長
大手コンピューターメーカーの人事部で人財育成に携わり、スピンアウト後は動態解析などの測定技術系やWebサイト構築などを主として担当する。またかつての縁で通信会社やWebメディアなどで講師として登壇することもあり。
名古屋グランパスとはJリーグ開幕前のナビスコカップからの縁。サッカーは地元市民リーグ、フットサルは地元チームで25年ほどプレーをしている。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE