グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

ルヴァンカップグループステージ第3節セレッソ戦振り返りと2019年第7節Fマリノス戦プレビュー的なもの 僕らのチャンスは同時にピンチだ!(;´д`)

4月13日(土)のアウェー横浜戦を前にプレビュー的なコラムを一つお届けします。

早速ですが、皆さんカウンター好きですか? カウンターアタック。こちらがボールを奪った後に一気に反撃・逆襲に出るあの攻撃です。カウンターが上手く決まると、『相手ゴール近く』で『広大なスペースがあり』『数的同数または優位』という状況を得やすく、故に得点チャンスになりやすい。一方、グランパスのような『相手陣地でボールを握りたい』チームにとっては、チーム全体を押し上げて相手陣地内に侵入するチャンスともいえるわけですね。

元々が引いてロングカウンターを志向するようなチームならば、押し上げ方にも守備の意識が見えるものですが(例えばDFは自陣に留まるとか)、グランパスはそうではない。カウンターチャンスとなると皆がワーっと上がろうとします。皆で上がってボールを相手陣地で保持すれば失点しませんからね。

鹿島戦を例に、宮原がカットし、ジョーに縦パスを入れてのカウンター発動との状況を模式図にするとこんな感じでした。

ところで、カウンターで怖いのが、『逆カウンター』や『カウンター返し』と言われる(カウンター・カウンターとかとも言う。)状態です。直近では鹿島戦の1失点目がそのものズバリでした。

こちらが一気に押し上げようとしてる状況でボールを奪われ、逆にカウンターをくらったらとてもヤバい。そして、ルヴァンセレッソ戦での1失点目もまた、自陣PA付近からのFWへの縦パスを掻っ攫われてカウンターをくらって失点と、人や細かい状況の違いはあれど、構造的にはほぼ同じ失点だったりしたわけですよ。
Embed from Getty Images
自陣PA付近に押し込まれて、ボールを何とか奪ってからのFWへのグラウンダーの縦パス、これ絶対に狙われてます。狙われてるからには、速度精度で相手の狙いを上回るか、逆に相手背後のスペースへ蹴っ飛ばすか、何でもいいんですが同じ轍を3度踏まないように、よろしくお願いします。横浜も同様にそういう狙いを持って試合に臨むかはわかりませんが、明確にヤバい構造を放置するのはプロのトップカテゴリにおいては『そこを突いてください』と相手に言っているのと同じです。僕らのチャンスは同時にピンチ、カウンターチャンスは被カウンターピンチ。大事なことなので覚えておきましょう。願わくはカウンターなんてことを考えるまでもなく横浜を圧倒・押し込んでそのまま押し潰すような試合になりますように。

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE