グラぽ

名古屋グランパスについて語り合うページ

メニュー

僕達の、生きている、鉄壁

鉄壁という言葉がある。意味を調べてみよう。

  1. 鉄を張った壁。また、非常に堅固な城壁。「金城鉄壁」
  2. 非常にかたい守り。「鉄壁の守備陣」

(引用元 https://kotobank.jp/word/%E9%89%84%E5%A3%81-576351 )

非常にかたい守り、これは知っていた。一方で、そもそもは『非常に堅固な城壁』という意味だと恥ずかしながら初めて知った。なるほど、城壁。城壁と言われれば、高くてぶ厚くて壊せない、そんなイメージだ。歴史モノ・戦争モノの映画なんかを見ていると、攻城戦のシーンで、守備側は城壁をどう守るか、攻撃側はどう突破するかの攻防は大きな見せ場の一つで、まさに鉄壁とも思える城壁の守備力は守備側の兵士を奮い立たせ、攻撃側の兵士を絶望させる。鉄壁という言葉にはそれだけの力が宿っているし、かたくない守りに対して鉄壁と評することは有り得ない。一般的には、戦いも無ければ城壁も無い現代日本において、鉄壁とは、皆が思い浮かべる堅固な守りの象徴で、幻想だ。

幻想は、時々、現実になる。

「あなたは鉄壁と言われて何を思い浮かべますか?」

と聞かれれば、グランパスファン100人中150人が楢崎正剛と答えるだろう(注.100人全員が楢崎と答えた上で50人がもう一度念押しする、の意)。僕達の生きている鉄壁。グランパスをJリーグ元年から見ている僕だけど、チーム全体としてグランパスが堅守と評せる年ってそんなに無かったと思う。しかし、そこに楢崎がいる限り失点は防いでくれると、楢崎加入(1999年)以降は何となく信じていた。チームとして守備が緩かろうが、どんなに失点数が増えようが、楢崎だからこの失点数で済んでいる、他のキーパーだったらもっととんでもないことになっていると、根拠も無いのに信じていた。いや、訂正しよう。根拠が無かったのではなく、そこに楢崎がいることそのものが根拠だったのだ。信頼と実績の鉄壁。確かな技術と正確な判断に裏打ちされた目立たないセービングに加え派手なファインセーブだってやってしまう。楢崎の『普通のプレー』は鉄壁という言葉を僕達に思い出させ、楢崎こそ鉄壁と信じさせるに足りるものだった。極稀に盛大なやらかしをすることもあったけど、そこで『楢崎もたまにはミスするよね』と普通に思えたことは今にしてみれば幸せだった。失点を防ぎ雄叫びを上げる楢崎にいつも鼓舞され、たま~~~にミスを犯して項垂れる楢崎を鼓舞した20年間。あなたにとって、楢崎と、ファン・サポーターと、グランパスとの20年間は、幸せなものでしたか?

最後にもう一度聞かせてください。

「あなたは鉄壁と言われて何を思い浮かべますか?」

僕ならこう答えるでしょう。

「楢崎正剛、俺らの誇り」

と。

Embed from Getty Images

Leave A Reply

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE